========================================================================== ファイル&ディレクトリ管理 WinFD for Windows Version 1.05a  ■   ■         ■■■■■ ■■■■  ■   ■         ■     ■   ■  ■ ■ ■ ■ ■ ■    ■     ■   ■  ■ ■ ■   ■■ ■   ■■■■  ■   ■  ■ ■ ■ ■ ■  ■   ■     ■   ■  ■ ■ ■ ■ ■  ■   ■     ■   ■   ■ ■  ■ ■  ■ ■ ■■■■ dows ile & irectory Tool Copyright(c) 1997,98 高橋直人 Naoto Takahashi naoto@sm.rim.or.jp WinFD サポート専用 : winfd@starseed.ne.jp ========================================================================== 1.はじめに 2.使用上の注意 3.配布ファイル 4.V1.05 → V1.05a 変更点 5.よくある質問 6.問い合わせ先 ※他の事項は V1.05 の ReadMe.txt や WinFD ヘルプをご覧下さい。 ========================================================================= ■■■ 1.はじめに  V1.04 リリース時に「出来るだけこまめにバージョンアップを...」と書い ておきながら、結局実行出来ないでいました。今のところ正式な次期バージョ ンをいつ出せるか目処が立っていません。  ですが V1.05 でも不安定な部分がかなりありましたので、バグフィックス 版という意味合いで V1.05a を公開します。  なお、本バージョンより本ソフトウェアの正式名称を「WinFD for Windows」 と致します。略称は今まで通り WinFD です。 ■■■ 2.使用上の注意 ★初めてご使用になる方は V1.05 の ReadMe.txt を先にご覧下さい。 ★V1.05a は単独にインストールしてもご使用になれません。  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ★必ず V1.00 以降の WinFD に上書きインストールしてご使用下さい。  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^  全ての使用条件・免責事項・著作権等は、V1.05 の ReadMe.txt ファイルや WinFD ヘルプに記載されている内容に準じます。  個人間の再配布、また冊子やサイトへの掲載に関しても上に同じですが、 V1.05a は V1.05 と同時に入手できるように、または掲載してくださるようお 願いいたします。 ■■■ 3.配布ファイル  本バージョンは正式公開版の全てのファイルを含んでいるわけではありま せん。 配布ファイル WFD105A.EXE の中身 WinFD .exe V1.05a WinFD 実行ファイル 105a説明.txt このファイル  他に V1.00 以降の WinFD が先にインストールされている必要があります。  インストールは、従来の WinFD に上書きすればOKです。  上書きそのものは WinFD では行えません。(使用中になってしまいます)  配布ファイル WFD105A.EXE を実行し、解凍先ディレクトリを従来の WinFD のインストールされているディレクトリにした場合は上書きされています。  本バージョンの WinFD がインストール出来たかどうかは、WinFD のウィン ドウの最上部のバージョン表示が V1.05a になっているか、または「ヘルプ」 メニューの「バージョン情報」で確認することが出来ます。 ■■■ 4.V1.05 → V1.05a 変更点  ご報告いただいている宿題を全て解決したわけではありません。申し訳あり ません。  ■ファイラー部 ・Sort を大幅高速化(従来比 15 倍から 20 倍) ・ZIP 用の DLL を UNZIP32.DLL から LMZIP32.DLL(柳 直樹氏作)  を優先使用するように変更。LMZIP32 を持っていない場合は  UNZIP32 を使用します。 ・LMZIP32 を使用している場合は ZIP 圧縮が出来るようになりました。 ・CAB の解凍が正常に出来るようになりました。また圧縮も出来るよう  になりました。 ・アイコン表示モードになっているときに「ファイルガアリマセン」で  アイコンと文字が重なってしまっていました。「ファイルガアリマセ  ン」の時はアイコンを表示しないようにしました。 ・ディレクトリの Copy/Move 時、同名ファイルがあった場合のダイアロ  グでキャンセルボタンを押しても、そのファイルの処理がキャンセル  されるだけで Copy/Move そのものをキャンセルできなかったのを修正。 ・Find で「ディレクトリも検索対象にする」がチェックされている場合、  「ディレクトリ移動で Find を解除する」が有効になっていなかったの  を修正。 ・Find Mark で、続けて Find Mark を行うとマークされたファイルの総  容量の計算がおかしくなるのを修正。 ・BS キーや \ キーを押し続けたときにルートディレクトリでカーソルが  最初になっている場合はディレクトリの読込を行わないようにしました。  (ルートで BS キーを押し続けても画面の再描画を行いません) ・Z や X での起動時や、ダブルクリックでの起動時、そのファイルがプ  ログラムファイルでない場合は関連付け起動を行っていましたが、この  時 open 以外が標準になっている場合があるのに対応しました。 ・Remove Direcotry(Shift+D)は仕様上マークの有無に関わらずカーソル  位置のディレクトリを削除しますが、この時マークされている場合は警  告を出すようにしました。 ・マーク中に画面のリフレッシュが行われてもマークを保持するようにし  ました。 ・ネットワークドライブが FAT32 の場合の容量間違いを修正。ただし、  ネットワークの双方のマシンが Win98 である必要があります。どちら  かが Win95 や NT であった場合は相変わらず間違います。エクスプ  ローラでも間違えますので対処は出来ないです。 ・QuickAccess 後 Ctrl+BS で前のディレクトリに戻れなかったのを修正。 ・ショートカット(*.LNK)がドライブやディレクトリであった場合、Logdsk  を行うようにしました。またファイルであった場合は、従来は LNK ファ  イルそのものを eXec ダイアログに表示していましたが、リンク元を  表示・使用するようにしました。 ・コピー/移動先の空き容量が少ない時に同名のファイルを処理しよう  とした場合のサイズ判定がおかしかったのを修正。 ・マーク時の Attr の変更モードを保存するようにしました。  この保存の可否を mattrsave (1:保存 0:保存しない)で設定。  これは隠しオプション扱いです。CFG 経由で変更できます。 ・複数ファイルの Rename に「半角英字の頭文字を大文字に」を追加。  また、半角英字の大文字・小文字への Rename が上手く動作しない場  合がある Windows のバグ?に対処できたと思います。  ■ビュワー部 ・View の改行マークの ON/OFF を INS キーでも行えるようにしました。 ・View に以下のキーを追加 W ファイルの先頭を表示 Z ファイルの最後を表示  ■画像表示 ・View で画像を表示している場合、'2' '4' '8' キーで WinFD が落ち  てしまうのを修正。  ■WfdTool 関連 ・WfdTool 使用で「削除はごみ箱に移動」にしている場合、マークされ  たネットワークドライブのファイル・ディレクトリを削除すると1ファ  イル・ディレクトリ毎に警告が出ていたのを最初の一回のみに修正。 ・WfdView 使用時も D&D が可能に。ただし WfdTool の V1.14 以降が必  要です。 ・WfdView で画像を表示している場合に、WinFD 上でマウスの左クリッ  クで画像ファイルを切り替えたときの動作を変更。 従来 -> 左ボタン押し下げ時  今回 -> 左ボタンを離した時 ・WfdTool 使用時、右クリックで「送る」メニューが使用できるように  なりました。 ・7Ch が含まれる全角文字("ポ"など)のファイル名を WfdTool にて  D&D 出来なかったのを修正。  ■そのほか全般 ・アプリケーション名を「WinFD for Windows」に変更。 ・いくつかのメモリーリークを修正 ・「ファイル名のクリップボードへのコピー」で落ちることがあったの  を修正。 ・「大きいフォント」使用時に「基本設定」ダイアログがきちんと表示  出来ないを修正。 ・最小化された WinFD がある場合でも、新規に WinFD を起動できるオ  プションを追加しました。デフォルトは ON です。 「機能1」->「最小化された WinFD の起動を優先する」 ・'I' Information 後、Refresh を行うようにしました。 ・Shell 実行終了時に、ウィンドウを閉じないようにするオプションを  Shell ダイアログに追加しました。DIR 等の内部コマンドを使用しても  DOS プロンプトウィンドウが閉じなくなります。 ・複数の WinFD を起動している場合、'0'(ゼロ)キーでアクティブな  WinFD を順番に切り替えます。 ・各ディレクトリ選択ダイアログを変更。 ・MIEL モードを安定化。 ・MIEL モード時の View 行の拡大・縮小を「表示」メニュー内の項目と  して追加。(従来通り CTRL + UP/DOWN も使用できます) ■■■ 5.よくある質問 Q.ファイルやディレクトリの日付の表示が変です。 A.日時表示がデフォルトの「最終更新日」になっていないせいです。"."  ピリオドキーを何度か押すか、「表示」メニューの「日時表示」で切 り替えて下さい。 Q.sHell で DOS の DIR 等を実行すると、表示された後すぐにウィンドウが閉  じてしまって確認できない。 A.V1.05a より、sHell のダイアログに「コマンド終了後ウィンドウを閉じ  る」という項目が追加されています。このチェックを外すとコマンド終  了後も MS-DOS プロンプトウィンドウを閉じなくなります。 Q.英語版の WinFD はないのですか。 A.鋭意作成中です。ただ、作者の私は英語はからっきし駄目なので、他の  方に翻訳をお願いしています。 Q.CAB ファイルの解凍がうまくいかないです。 A.私の使い方が間違っていました。V1.05a で直りました。  また CAB 圧縮も可能になりました。 Q.ZIP 圧縮は出来ないですか? A.V1.05a で出来るようになりました。ただし、LMZIP32.DLL が必要です。  LMZIP32.DLL は WfdTool.DLL 作者の柳 直樹氏作のフリーソフトウェア  です。 Q.ハードディスクをフォーマットしてしまい、WinFD の登録キーがわからなく  なってしまいました。 A.インターネットに接続できる環境であれば、以下のページで問い合わせ  ることが出来ます。 http://www.starseed.ne.jp/winfd/inquiry.html  問い合わせにはご登録時のメールアドレスが必要です。また、そのメー  ルアドレス宛に登録キーを記したメールを送りますので、メールアドレ  スを変更した場合は使用できません。  作者にメールアドレスの変更をご依頼した場合は、そちらのアドレスで  お問い合わせ下さい。  郵送で登録キーを受け取った方は、その後電子メールが使用できる様に  なったのであれば電子メールで、または郵便で作者までお問い合わせ下  さい。 ■■■ 6.問い合わせ先  作者へ何らかの連絡を行いたい場合は、以下の方法でお願いします。 ◆WinFDの機能に関することや要望・不具合報告 NIFTY-SERVE FWINAL 6番会議室 または 作者へ電子メール ◆登録キーの再発行 登録キー問い合わせページ http://www.starseed.ne.jp/winfd/inquiry.html (→ ■■■ 5.よくある質問) 電子メールで登録キーの送付を受けた方 登録時のメールアドレスからの電子メール 葉書で登録キーの送付を受けた方 往復葉書、または切手を貼った返信用封筒同封の封書 ◆使用者登録に関すること 作者へ電子メール ◆私信(^^; その他 作者へ電子メール なお、必ず返事が出来るとは保証出来ません。 ◆作者電子メールアドレス WinFD サポート専用アドレス : winfd@starseed.ne.jp 作者個人アドレス : KHF04145(NIFTY) naoto@sm.rim.or.jp 高橋直人 Naoto Takahashi ◆ホームページ WinFD ホームページ : http://www.starseed.ne.jp/winfd/ 作者ホームページ : http://www.starseed.ne.jp/naoto/ ◆電子メールが使えない方 ユーザー登録が葉書で届いた方は、作者の住所がわかっているはずですの で、そちらへ往復はがき、または切手を貼った返信用封筒同封の封書でお 願いします。 葉書が届いていない方は、知り合いにお願いする等、なんとかして電子 メールでご連絡願います。 それも駄目な方は、郵便振替用紙の通信欄に連絡内容を書き、送金額 50 円 + 手数料 70 円で振替を行って下さい。この場合は通信欄にも住所氏 名を記載して下さい。50 円は返信用の葉書代とさせていただきます。 ========================================================================== 1998/11/25