トップ «前の日(02-03) 最新 次の日(02-05)» 追記

jFD開発したりしなかったり日誌

2004|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|
2009年
2月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

2006-02-04

_ 土曜

酷く疲れてる。

一日中寝続けて、気が付けば夕方。

夜更かししたせいもあるけど幾らなんでもこれはちょっと。

支度をして家を出て、初台のさとやん邸へ行く。

先週末のDANKETECHの打ち上げでおでん会だった。

さとやん邸近くのスーパーで、手土産にシソ焼酎を購入。

行ったら見覚えの無い女の子が二人。

どこかのイベントで仲良くなって拾ってきたらしい。

一人がDJだそうで、どちらも凄くテンションの高い、

いかにもパーティーピーポーという感じ。

ちょいとここでは書くとやばすぎる話をしてきて、どう対処していいのか

わからず困った。

ビール、日本酒、焼酎で酔っ払いながらおでんを食す。

うます。

さとやんのPCで動画鑑賞会に。

BUBBLE-Bの映像がかなり好評。

グデグデになり帰宅。

しかし、5分差程度で渋谷で終電を乗り逃してしまった。

イタトマに行きコーヒーを飲みつつ、午前2時までぼんやりしたり

コード書いたり。

その後、漫画喫茶に移り、5時まで漫画を読んだりコード書いたり。

げんしけんって初めて読んだけど、ああいう話なのか。

_ 漫画喫茶で

ここ最近の精神的不安定さが出てしまい、酷く落ち込んでた。

かなりまずい。


2008-02-04

_ 体調不良

腹がうずく。

頭も痛い。

体に引きずられて気持ちがドブドブ沈む。

助けてー

_ MacBook Air

仕事帰りにアップルストアに寄り道して、MacBook Airを眺めた。

うーん、薄い。

なるほど、これは確かにものすごく薄い。

おまけに軽い。

僕のかばんに常駐してるMacBook Proと比べると雲泥の差というか、

文庫本とハードカバーくらいの感覚の違いがあるかも。

いいなあ、欲しいなあ。

でもVJに使えそうに無いからやっぱりパス。

あのサイズでグラフィックカード強くてハードディスクが200GBくらいあるの

出してくれんもんか。

無茶か。

_ Yさん

今度入社予定のYさんが履歴書を渡しにやってきた。

履歴書を持たずに。

本当は金曜に来るはずだったが、スマブラにはまってて来られなかったらしい。

さらに写真を撮ってなくて、「デジカメで撮ってプリンターで印刷すればいいんじゃ?」

みたいな事を言ってたけど、この前ネットで見た効果的な履歴書の書き方で、

それはやっちゃいけないよ、人事に必要な手間を省く人間だと見られちゃうよ、と

書いてありましたよ、それ。

すごいな、この人。

けっこう感心したり。

その後、みんなで会社の前のカレー屋へ。

初めて行った店だが、うまいわこれ。

また来よう。

_ jFD2

前からやってる作業がてこずってうんざりしてきたので、代わりに小さい作業を進めた。

Swingのルックアンドフィールを変更できるようにしてみた。

Metalはまだしも、Motifは違和感あるわ。

やっぱプラットフォームネイティブが一番。

ついでに、メイン画面の表示列数の自動調整を入れてみた。

一列の最小の幅を設定して、画面に収まる最大の列数を表示する。

自分的にはそこまで必要性感じてないんだけど欲しがってた人もいるし、

あればあったで便利そうだ。

あと、設定画面が段々縦長になってきていて、この前SVGA画面のLinuxで動かしたら

画面からはみ出してOKボタンが押せなかったんで、レイアウトを2列にして縦を縮めた。

設定画面のレイアウトはHtmlTablePanelを使ってるのだが、これのおかげでコードに

まったく手を加えず、それどころか再起動すらせずにレイアウト調整が出来て

大変に良かった。

やっぱこのライブラリ便利だよなあ。

なんで普及しないんだろ。

(答え。Swing自体マイナーだから。宣伝してないから。今時GUI手書きしたがるやつがあんまり居ないから)

_ どエス

こと、W-ZERO3のアドバンスドSをやっと試せた。

ふむ、僕が持ってる初期型W-ZERO3にくらべるとずいぶんキビキビ動くようになってるんだなあ。


2009-02-04

_ 仕事

ymsrさんに

「○○のプロジェクトってどうなってるんですか?

ホワイトボードに不穏なことが書いてあるんですが」

と言われて見に行ったら本当に不穏だった。

Sさんに確認して事情を聞いて一応納得。

でも油断は出来ないなあ。

でもこれ以上アレなことが発生したら寝込んじゃうよ、俺。

_ jFD2

2chでLeiさんに提供してもらったtar, gzip, bzip2のコードだが、

しばらく検討した結果、書き直させて頂くことにした。

理由が二つあり、一つはcommons-vfsを利用してるので、

ファイル権限が読み込みと書き込みの取得しかできないこと。

もう一つがより重要で、ローカルファイルシステム上のファイルしか

開けないことだ。

FileFishのコンセプトとして、アーカイブはどこにあろうが開ける

というのがある。

FTPだろうがZIPの中だろうが、ストリームさえ取得できれば何だって

開けるように実装してきたが、commons-vfsを使った実装では

それは出来ない。

ベータ19はLeiさんの実装でリリースさせていただくが、

その後でantのライブラリを利用して、他のアーカイブ

ファイルシステムと同様な実装にしようと思う。

せっかく作ってもらったのに申し訳ない。

_ ということで、

区切りを付けるためにベータ19をリリースしました。

変更点は、tar、gzip、bzip2対応の他に、エディタの文字色を

独立して指定可能にしたことと、起動時間を多少短縮したことです。

ユーザーさんに関係ないところでは、ビルドをMavenでやるようにしたことか。