トップ «前の日記(2009-02-03) 最新 次の日記(2009-02-05)» 編集

jFD開発したりしなかったり日誌

2004|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|
2009年
2月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

2009-02-04 [長年日記]

_ 仕事

ymsrさんに

「○○のプロジェクトってどうなってるんですか?

ホワイトボードに不穏なことが書いてあるんですが」

と言われて見に行ったら本当に不穏だった。

Sさんに確認して事情を聞いて一応納得。

でも油断は出来ないなあ。

でもこれ以上アレなことが発生したら寝込んじゃうよ、俺。

_ jFD2

2chでLeiさんに提供してもらったtar, gzip, bzip2のコードだが、

しばらく検討した結果、書き直させて頂くことにした。

理由が二つあり、一つはcommons-vfsを利用してるので、

ファイル権限が読み込みと書き込みの取得しかできないこと。

もう一つがより重要で、ローカルファイルシステム上のファイルしか

開けないことだ。

FileFishのコンセプトとして、アーカイブはどこにあろうが開ける

というのがある。

FTPだろうがZIPの中だろうが、ストリームさえ取得できれば何だって

開けるように実装してきたが、commons-vfsを使った実装では

それは出来ない。

ベータ19はLeiさんの実装でリリースさせていただくが、

その後でantのライブラリを利用して、他のアーカイブ

ファイルシステムと同様な実装にしようと思う。

せっかく作ってもらったのに申し訳ない。

_ ということで、

区切りを付けるためにベータ19をリリースしました。

変更点は、tar、gzip、bzip2対応の他に、エディタの文字色を

独立して指定可能にしたことと、起動時間を多少短縮したことです。

ユーザーさんに関係ないところでは、ビルドをMavenでやるようにしたことか。

本日のリンク元
その他のリンク元