トップ «前の日(05-29) 最新 次の日(05-31)» 追記

jFD開発したりしなかったり日誌

2004|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|
2008年
5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

2005-05-30

_ 泣きながら復旧作業

しようと思ったんだけど、泣く暇もないくらい忙しかったので

借りてたTabletPCでゴリゴリ仕事しながら復旧してた。

で、気が付いたんだけど、インストールするアプリが少ない。

数年前の半分も突っ込んでいない。

「あのアプリはもう使ってないから入れないでいいや」

というのが非常に多い。

新しいソフトを試すことにあんまり興味がなくなっていて、

使い慣れたソフトだけで用が足りてしまうし、ソフトを動かすことよりも

コンテンツの再生やネットへの接続のほうが重要になっている。

これからはソフトウェアよりコンテンツの時代なのかもしれない。

だからこそ、コンテンツのビューアやプレイヤー、

コンテンツを管理するファイラーの重要度は高くなるかもしれないんで、

案外jFD2は時代の求めるもののような気がしないでもないが

あの見た目じゃ無理だな、うん。

_ 入れたもの

 
※ファイラー
WinFD(最重要)、jFD2
 
※ネット系
Sleipnir、MSNメッセンジャー、Skype、Becky、Iria、TeraTerm
 
※ビューア、プレイヤー
Media Player Classic、WinAmp、QuickTime、iTunes、
RealPlayer、Susie(プラグインだけ)、IrfanView
 
※開発
JDK、Eclipse、VisualStudio、Jude竹、各種ライブラリ
 
※趣味
TZT
 
※その他アプリ
TeraPad、Caldix、CD2WAV、午後のコーダ
これは多いのか少ないのか。 多分他にもありそうな気がするけど気が付いたら追記しよう。

_ むかつくソフト

上に書いた中で文句なしに入れるのが一番いやだったのはRealPlayerだった。

フリー版を使わせるのがそんなにも嫌か、と聞きたくなるミスリーディングだらけの

ホームページで、よっぽど頑張らないと無料版へのリンクが見つからない。

「これか?」

と思ってクリックすると個人情報の入力(クレジットカード番号まで)を

求められて引き返すことになる。

上海(ゲームの方)でどうしても一致するペアが見つからない時のようなイライラ感が味わえた。

こんなことやってるから信用失ってシェア取られるんだと思う。

あそこの連中は一回自分のやってることを見直したほうがいいんじゃないか?

_ KNOPPIX

NTFSのパーティションの分割をしたかったのだが、

KNOPPIXに入っているQTPartedを使えば出来るそうなんでやってみた。

別にKNOPPIXじゃなくてもいいんだけど、KNOPPIXならCDから起動が

出来るので。

ネットからISOイメージを拾ってきてCD-Rに焼き、デスクトップPC

(通称爆音号。すごくうるさい)に入れて起動。

普段からうるさい爆音号だが、CDドライブがゴンゴン回ってるので

また一段とうるさい。

ずいぶん待たされてからKDEが立ち上がってきたが、KDEの初期化でまた

物凄く待たされる。

ハードディスクではなくCDにデータを持ってるので遅いのは仕方ないが、

スタートボタンを押したらゴンゴン、ターミナル立ち上げてゴンゴン、

マウスが動いてもゴンゴン、ブラウザがゴンゴン、思わず

「お前はネオジオCDかそれともディスクシステム版レリクスか!」

と突っ込みたくなった。

でもまあ、えらく時間は掛かったけどパーティションは分割してくれたんで

まあいいや。

本日のツッコミ(全9件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ トレーナーM [祈りが効いたか黒田君は驚異の26秒KOでした!!!セコンドは転ぶ暇もなく仕事がありませんでした、、、、]

_ Shunji [>anonymousさん あ、その手がありましたか。存在を忘れてたんですが試してみます。ありがとうございます。 >..]

_ Shunji [>トレーナーMさん 実は思ったより早く帰れたんで、さっきジムに練習に行ったときに聞いたんですが、瞬殺じゃないですか!..]

_ Yukio Andoh [普段 Safari のブックマークと RSS で Web ページをチェックしています。 ショートカット使いまくりなん..]

_ Shunji [なるほどなるほど。 どういう風に取り入れるか、もしくは取り入れないべきかまだわからないんですが、ちょっと考えてみます..]


2006-05-30

_ jFD2 on Mac

beta5は、2chの某スレでしか宣伝してなかったため、リリース後三日の

ダウンロード数がこんなのだった。

Windows版・・・35人
JWS版・・・13人
Mac版・・・4人

_ 切ない、切なすぎる。

特にMac版が。

慣れないMacで苦労して調整したのに。

というわけで2chのMac板でも宣伝してみた。

10人ほどがダウンロードしてくださった。

ありがたやありがたや。

意見を幾つかもらえて参考になった。

Macは知らない世界だからなあ。

_ ちなみに、

日記の一番上にあるJava Web Start版だが、あれはだいたい

一日に300〜400回くらいダウンロードされてるようだが、どう考えても

検索エンジンのロボットか、間違えて押した人ばかりなので

数に入れないことにしてる。

そんなにユーザーいるわけ無いわな。

_ データ保存形式対決 DB vs XML

データの保存形式は様々だが、とりあえずDBとXMLについて。

どちらがより優れてるかと聞かれれば、適材適所としか言いようがない。

XMLが優れてる点は、ツリー構造をお手軽に記述できることだ。

そしてプログラム内のデータってのは大体がツリー構造で出来ているので、

相性がいい。

DBでツリー構造を表現するととても疲れる。

また、記述が簡単で、ちょっとしたデータ編集なら秀丸でささっと出来る。

あんまりでかいのを書くのはお勧めしないが。

DBの場合、SQL直叩きでデータを編集するのは本気で大変なので、

どうしても専用画面が必要になってしまう。

ここまでがXMLのメリット。

_ 次にDBについて。

DBの優れてる点は、「リレーショナル」DBと言うくらいで

複数の異なる種類のデータを関連付けるのに適してる点だ。

XML内のデータは、ファイル内で完結しているので、ファイル間で

発展することがあんまり無い。

しかしDBのデータは結びつけることが前提で作られているので、

マスターにトランザクションテーブルがぶら下がってるといった

構造の表現には非常に適している。

また、検索が非常に強力だ。

XMLだとお目当てのノードを探し出すのに一回読み込んでDOMツリー作って

全部のノードを確認してやっと見つかる、なんて効率が悪いことになるが、

DBはきちんとインデックスを張ってやればどんなデータも一瞬で見つかる。

_ で、何が言いたいかというと、ちゃんと適所を見極めて適材を使いましょうよ、

何でもかんでもDBに入れるのやめましょうよ、と。

_ 仕事

客先打ち合わせ。

分厚い資料。

きつい納期。

やだなあ。

夏休みは北海道に行ってバイクツーリングしてこようと思っていたのだが、

果たして北海道の夏が終わるまでに夏休みが取れるのだろうか。


2007-05-30

_ 仕事

出社したら昨日書いたコードでバグ発覚。

テストケースが足りなかったために気がつかなかった。

2時間くらい格闘して問題を解決した。

疲れた。

午後はテスト。

疲れが酷く、意識が飛びそうなので15分だけ休憩をもらって机に突っ伏して体力を稼いだ。

一応これで完了ということになったが、本当に疲れた。

夕方、業務連絡があり、なんだか大変なことになっちゃっていた。

マジですか。

_ Apple TVアップデート

ハードディスクが160GBになり、Youtubeも見られるようになるんだとか。

いいなあ。

160GB入れば手持ちのCDは楽勝で全部収まるんで押し入れにしまっちゃえるし。

いや買わないけど。


2008-05-30

_ ヤングサンデー休刊

あらま。

けっこう好きな漫画多かったんで残念。

バーディはアニメ化もされるし引き取り手は多そうだ。

イキガミ、クロサギも話題性があるから普通に移行できそう。

さくらんぼシンドロームやOddsも良かったんだけどな。

ボクシング好きとしてはタナトスがどうなるか気になる。

デビュー戦こなした所で

「俺たちの戦いはこれからだ!(竹原先生の次回作にご期待ください)」

は勘弁して欲しい。

RAINBOWは鬱陶しくて嫌いだったんでどうでもよし。

最近、漫画業界もゴタゴタ多いけど、どうなっちゃうんだろ。