トップ «前の日(06-08) 最新 次の日(06-10)» 追記

jFD開発したりしなかったり日誌

2004|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|
2008年
6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

2004-06-09

_ わー酷い

先日リサイクルショップで42円(税込み)買ってきた

スキャットマン・ジョンのCDを聞いてみた。

テクノミックスというのがあったが、すんげえ適当。

元の曲にちょろっと音を被せただけでテクノバージョンだそうだ。

アレンジも日本人の仕事っぽい。

この人、プッチンプリンといい、苦労してきただけあって

本当に仕事選ばなかったんだなあ。

南無阿弥陀仏。

_ FileFish

K.Takata氏のご協力で、JNIを使ったローカルファイルシステムを実装してみた。

元々K.Takata氏がJF用に書いたクラスなのだが、使わせていただいた。

JavaVMの実装ではファイルの属性を取得するたびにディレクトリ全体を

読み込むような命令が実行されているそうだが、そのために効率が非常に悪く、

大きなディレクトリを開いたときに問題になっている。

K.Takata氏のライブラリでは解決策としてディレクトリリストを取得すると同時に

ファイルの全属性を取得してキャッシュしていて、命令の発行を一回で済ませている。

今のFileFishの実装では、ファイル種別(ディレクトリかファイルか)、タイムスタンプ、

ファイル長、存在するか等を一まとめにして「FileAttribute」クラスとして扱っていて、

一つでも取得しようとすると必ず全属性が取得されるので、

どうにも時間がかかってしまっている。

で、K.Takata氏のファイルクラスを組み込んで試してみたところ、

大きなディレクトリを開いたときの感触がきびきびしたものになった。

さて、これの扱いはどうしたものか。

K.Takata氏、このライブラリのライセンスどうします?

ちなみにFileFishはBSDスタイルですが。

_ jFD2

パフォーマンスのテストをするにあたり、メモリの監視をしていたのだが、

ちとGC働きすぎっぽいなあ・・・

あえてパフォーマンスを無視して書いたのだが、

やりすぎたかな・・・

_ 茶箱

仕事帰りに茶箱に寄ってみた。

酒は飲みたし、jFDは書きたし、うちには帰りたくなしで、

「酒飲みながらコード書ける場所どこかな」

と考えたらあそこだったんで。

今日は特に何もイベント等無く、お客が4人来ていて一人が

DJしているだけだったが、つくづく不思議な店だと思う。

店長を含めて6人しかいないのに、PCが8台にXBOXまであるってどうよ。

DJ以外全員パソコンに向かって、コード書いてるわ(僕)、

IRCしてるわニュースサイと見てるわNethackしてるわ、

裏でWinnyだかWinだかXM動いてるわ、

店長はカウンターの中でググってるわで、実にマッタリした

オタク空間をかもしだしていた。

最初はまじめにコーディングしていたのだが、ひとつ発見したが、

知らないハウスが流れてる中でコーディングって無理だわ。

脳みそのどこかが占有されているようで、普段だったら3分で

考え付くアルゴリズムが15分かかっても整理しきれなかった。

で、ひたすらXBOXでジェットセットラジオをやっていたのだが、

画面酔いを起こして吐きそうになった。

おえっぴょ。

_ I氏仕事

相変わらず公開されて無い模様。

ためらい無く言いふらせるのを楽しみにしてるんだけど。

でも、報酬は振り込まれたので次の週末は夏に向けてエアコンを買いにいきます。

本日のツッコミ(全8件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ Shunji [まだ売れ残ってたんで、1枚あげましょうか?]

_ nog [昔定価で買った記憶が、、、>スキャットマン]

_ K.Takata [http://homepage3.nifty.com/k-takata/mysoft/fastfile.html 正..]

_ Shunji [nogさん、切ないですねえ・・・ 最近のスキャットマンは、投売り最右翼のような気がします。 あの人が流行ってた当時、..]

_ Shunji [K.Takataさん、早速落とさせてもらいました。 さて、FileFishにはどういう形で組み込みましょう。 対応し..]


2005-06-09

_ 今日のボクシング

だんだん体の動きがよくなってきたような気が。

そろそろマス再開できるかな。

先日Mトレーナーがmixiに居るのが発覚したので会長に話したら、

「最近さー、以前は来ていた新着お知らせメールってのが来ないんだよね。

あれはお前なんか興味ないって見捨てられちゃったのかなあ。」

会長、しばらく前に「あれ鬱陶しいから止めて」と言って僕に止めさせたの

お忘れですか?

というか忘れてたらしい。

さすが会長。

_ 仕事

新しい案件の話があったが、どう考えてもやばそうなんで断らせていただいた。

火炎放射器並みに火を噴いてるし、計画性皆無っぽいし、朝早いし、

PC持ち込み禁止だし、もうテストフェーズだし、なのに変更の話出てるし。

まあいいや、VisualClip書こう。


2006-06-09

_ 金曜日

例によって残業。

8時くらいでとりあえず目処が立つところまで実装できたので退社。

W君に電話して飲みに誘うが、風邪を引いているそうだ。

前日、さとやんを誘ったが、彼もちょっと行けそうにないとのことなので

一人で行く。

池尻の梅酒の店、区ト間へ。

ワールドカップが始まったこともあって盛況。

僕が入ったらちょうど満席だった。

メニューも足りてなかったので、

「じゃあ、51番ください」

とものすごく適当に頼んでみたら、隣の席のお姉ちゃん方に

「その頼み方かっこいい」

と言われてしまった。

梅酒を数杯飲む。

ここ一週間ずっと微熱が続いてて、酔いが進みやすい。

梅酒ばっかりだったので、珍しく日本酒を頼んでみた。

美味しいんだけどよく回る。

クラクラ来たので切り上げて帰ることにした。

が、その後さとやんと連絡が付いてしまったので、二人で池尻の別の店、

cave246へ。

ここはカーペット敷きの土足禁止の店で、ビーズクッションにもたれながら

酒が飲める。

なんか快適。

さとやんは日曜のDANKETECHの手配で電話を掛けまくっている。

ゲームの話になり、さとやんにNewスーパーマリオをやらせてあげたら

はまってた。

終電で僕の家へ移動し、続きを飲む。

DANKETECHのことなんかを話し、二人でワインを一本開けた。

もうフラフラ。

_ 脱オブジェクト指向のススメ

ITMediaの 「雇われIT社長の乱心ブログ」のエントリから。

「オブジェクト指向などクソの役にも立ちません!」

_ だそうだ。

あー、こういう人のせいで何万行余計なコード書かされて、

何時間無駄な労働させられてきたんだろう、俺。

業務システム開発やWebシステム開発において、オブジェクト指向の導入?により、
飛躍的に生産性が向上するといったことは(あまり)ありません。VBがVB.NETになったからって、
何か変わりましたでしょうか?。
PHPのバージョンが4から5になったからって何か変わりましたでしょうか?。

_ この人はオブジェクト指向が銀の弾丸だと思ってたけど裏切られたので

嫌いになっただけじゃないのだろうか?

誰もオブジェクト指向で書けば一撃ですべてを解決してくれるとは言ってない

(いや、コンサルなら言うか。PGなら普通言わない)。

ただ、前より少し洗練されてて作業効率が高いってだけだ。

前より作業時間を数パーセン削減できる小さな工夫を積み重ねることで、

今時のWeb案件みたいな短納期な仕事にも対応できる環境が

できあがったんだろうに。

_ オブジェクト指向なんぞ、そんなに特別な事じゃない。

あんまり巨大な部品を作ると保守で苦労するから小さい部品に別けて管理しよう、

部品に別けるのにデタラメな方法だとやっぱり苦労するから、

出来る限り効果的な統一された方法で分割しよう、それだけのことだ。

それをせずに行き当たりばったりなコードを書き殴るのは勝手だが、

近くで仕事をしたいとは思わない。

_ そういえば思い出したが、以前いた現場のリーダーで

「メソッドを使うと処理が上下に飛んで可読性が落ちるので

出来る限り一つのメソッドで書いてください」

と言った人がいた。

バカな台詞ワースト1位として死ぬまで忘れてやらないつもりだが、

この人が

「オブジェクト指向はMFCを試して使えないと見限りました。」

と言っていた。

MFCって、あれオブジェクト指向でも何でもないライブラリの筆頭じゃん。

問題のブログの作者も同じ事してるんじゃないか?


2007-06-09

_ 変なお姉さん

実家に一泊してまた上京した。

妹に車で駅まで送ってもらったが、早く着きすぎたので駅前を歩いて信号待ちしていたら、

二十代前半くらいの女性に声をかけられた。

最初、イヤホンを着けていたので声をかけられたことに気がつかなかったんだが、

気がついて外したらこんなことを言われた。

「ちょっとお話していいですか?」

「信号が変わるまでならいいですよ」(少々警戒しながら)

「私には夢があるんですが、聞いてもらってもいいですか?」(やたらにこやかな笑顔で)

「は、はあ・・・」

「私は笑顔が素敵な人になって、笑顔が一杯の家庭を築いて、世の中を笑顔で

いっぱいにするのが夢なんです。

あなたの夢は何ですか?」(あふれんばかりの笑顔で)

「え、えーと、僕はプログラマなんで、いいソフトを書いて一山当てて、ウハウハな生活がしたいです」

「素晴らしいですね!

じゃあ、貴方と私の夢が叶うように一緒に万歳しましょう!」(死ぬほど元気良く)

「は、はい」

「ばんざーい」(大きな声ではきはきと)

「ばんざーい」(途方にくれながら)

なんだったんだ、いったい。

_ MacでWindows二品

WWDC直前なせいか、MacでWindowsを使うためのソリューション3つがまとめてバージョンアップしてた。

Bootcamp、Parallels、VMWareだ。

VMWareは持ってないしまだ実用レベルに達して内容なのでほっとくが、他の二つを導入した。

Bootcampは1.3になり、僕的にはMacBook Proのキーボードバックライト対応、各国のキーボードのサポートの改善、

グラフィックドライバの更新なんかが気になっていた。

入れてみたら、1.2で使えなくなった一部のキーがまた使えなくなっていた。

2chを確認してみたら同じ事を言ってる人がいないのだが、僕だけなのだろうか。

また、他のキーも英語キーボードとして認識されてるようで、キーの刻印と入力が一致しない。

どうにかしないと不便で仕方ない。

うー、導入早まったかなあ。

ParallelsはDirectX、OpenGLが使用可能になったそうで、3月に前バージョンを買ったばっかりなのに泣く泣く

バージョンアップ料金を払った。

そりゃないよ。

最初試してみたら、DirectXが動かない。

んー?

VMを停止し、設定を開いたらDirectXのイネーブルのチェックボックスがあったので、チェックしたらゲームが動くようになった。

敬愛するABA Gamesさんのゲームで試したが、TSUMIKI Fightersはいい感じに動いたが、Trus Troopersは動かなかった。

なんとか動かしたい。

あと、Parallelsが動いていると

_ 晩飯

Hさんと飯。

某台湾料理屋へ。

さとやんがこの前薦めていた。

店内は丸テーブルが4つあるだけで、それぞれ椅子が4つなので最大16人までのこじんまりした店だった。

ホンジャマカの石塚が取材に来たそうで、記事が壁に張られていた。

台湾風やきそば、酸辣湯、油淋鶏を頼んだ。

うまい。

台湾人の姉弟が経営していて、弟さんがシェフのようだ。

気に入ったのでまた食べにこよう。


2008-06-09

_ 寝坊

週末に生活のリズムを狂わせたのと、妙にじっとりして寝苦しかったのと、蚊が一匹

紛れ込んできて刺されまくったせいでよく眠れなかった。

頭も体も疲れてて眠りたいんだけど、うまく意識が落ちてくれない。

明かりをつけて蚊を退治し、湿った枕に頭を埋めたら体が酷く重くなってきて、

やっと意識を落とせた。

が、次に目が覚めたら昼だった。

うああ。

目覚ましは鳴ったようだがまったく記憶がない。

うああ・・・

_ 雷句誠の件続報

今のところ小学館からのレスポンスは無いが、一部の漫画家達から声が上がってきている。

雷句誠に同調したのが新條まゆ松永豊和

反論したのが橋口たかし(ただし、掲載サイトは速攻で消され、当たり障り無いページに

なったので、本当に本人が書いた物かどうかは未確定)。

雷句誠、新條まゆ、松永豊和は小学館を見限って別の出版社へ移籍した立場なので

こうやってぶっちゃけることが出来るが、現役で連載中の漫画家の中には、どんなに不満でも

連載を打ち切られることを恐れて口に出せない人も多いだろう。

それだけに移籍に成功した漫画家がもっと声を上げてくれるのを期待したい。

とりあえずはみんなの言うとおり、来週か再来週あたりの絶望先生に期待

(作者の久米田康治はサンデーからマガジンに移籍)。

あと、もっと小学館擁護の漫画家の声も聞いてみたいものなんだが。

たぶん小学館の弁護士から「余計なこと言うな!」と怒られるだろうし出来ないんだろうけど。

_ 小学館はどうするのかな

裁判のことなんてわからないけど勝手に想像する。

原稿紛失そのものは100%小学館の落ち度で、賠償金の金額が変わることはあっても

雷句誠の勝訴は間違いないだろう。

となるとそっちを捨てて、名誉毀損だとか営業妨害とかで反訴かなあ。

もしそうなったら、雷句誠の訴状にあった編集の行動が事実かが争点になる。

それこそ雷句誠の思うつぼか。

これで事実と認定されたら、小学館は漫画家を搾取する悪徳出版社と公認されて

目も当てられない。

となるとおとなしくお金を払って示談にし、早くこの問題を終わらせるのが得策だが、

雷句誠って頑固そうだから示談にするのは難しいだろうな。

どうなるんだろ。

目が離せない。