jFD開発したりしなかったり日誌
2004-12-25 [長年日記]
_ こんなコードを見た
こんなの。
try {
// 適当な処理
} catch (XXXException e) {
// eに対する処理(ログ出力)
throw new XXXException(e.getMessage());
}
[TrackBack URL: https://www.starseed.ne.jp/ikemen/diary/tdiary/tb.rb/20041225]
本日のリンク元
その他のリンク元
検索

スタックを握りつぶすのは論外ですが、throw e;も無意味ですな
例外が発生したらログ吐いてから例外を投げたかったみたいなんですよ。
ただ、throw e;にしても、今度は呼び出し側クラスでまたログ吐いてるんですよね。
結局無意味なんですわ。