jFD開発したりしなかったり日誌
2007-10-03 [長年日記]
_ もう言われ慣れたことだが・・・
2chで「こんな機能のあるファイラー無いですか?」
という問いに、jFD2なら出来ますよ、と書いてみた。
4〜5日前の投稿だったので、質問者からの回答もなく、
代わりに一人だけ
「おも」
と書いてきた人がいた。
この二文字を
「誰がそんなクソ重いファイラーを使うかよ、
Javaなんてウンコだハナクソだ。
そんなもんPCに入れるやつもウンコだし
作者は大ウンコだ」(被害妄想当社比300%増し)
という意味と捉え、少々悲しくなった。
重くないんだってば。
確かにメモリは山ほど食うし、起動時間も他のネイティブのに比べれば
かなり長い。
でも、一回起動させちゃえば重いと感じさせることはほとんど無いと思う。
ディレクトリ移動に関して言えばネイティブで書かれたファイラーと
遜色ないレベルだ(FastFile様々)。
それでもネイティブに追いつけ追い越せの努力をしなければいけないから、
他のファイラーに無い機能もたくさん入ってるんだが、僕の説明不足もあり
理解してもらえてない。
「この機能に関しては明らかに他より便利」
という部分もあるんだが・・・
今時ファイラーはオンラインソフトの中でも日陰の方だと思うが、その中でも
ずっと日陰の存在のままなのかな、と思ったら少々悲しくなった。
jFD2は自分のためのソフトだから今後も改良が止まることはないけれど、
別の一般向け新作の制作もがんばって日向に出たい・・・
_ 今日のボクシング
久々に練習。
昨日のアルコールが少々残ってるみたいで、胸元に熱いパトスだとかが
こみ上げたりしつつ練習。
今日はKさんの子供たちを含め、3人ほど子供が来て元気に体を動かしていた。
その体力、おじさんにちょっと分けてくれないかね?
だらだら汗を流しつつ練習。
久しぶりに汗を流すと、毛穴の汚れが取れていくみたいで爽快なんだが、
ぶっちゃけ届いたばっかりのiPod touchが気になって仕方なく、さらに胃のあたりまで
色んなもんがこみ上げてるんで1時間ちょっと練習して切り上げた。
_ 携帯を見に行く
気になって、ジムの近くのauショップを覗いてみた。
色んな機種があるが、気になったのがカシオのEXILIM携帯だった。
500万画素だそうだ。
すげー。
ちなみに僕が持ってる唯一のデジカメは初期型のIXYで、たかだか200万画素だ。
フラッシュや光学ズームが無いという違いは大きいが、それでもこれは良さそうだ。
ワンセグとかは要らないし、ボディもスリムで良さそうなので要検討。
_ 今日も飲みにいく
昨日スナックに行ったら、
「明日Jさん遊びにくるから飲みにおいでよ」
と言われたので行くことにしてた。
が、ジムから帰宅したら、眠気が出てしまい気がつけばぐっすり。
やっとのことで起きだしてスナックに行ったら、既にJさんはかえっていた。
ああ、何やってんだ・・・
仕方ないんで常連のTさんとママとでビールだけ飲んできた。
Tさんに携帯を買い替えたいという話をしたら、Tさんが携帯のカメラで撮った
写真を見せてくれた。
畑で取れた大根の写真なのだが、どう見ても女性の下半身にしか見えないという
セクシャル大根で大笑い。
これは酷い。
疲れがたまってたのでビールを一本だけ飲んで帰宅。
- http://press.eek.jp/result/ipod touch/2ch ipod tou... ×6
- https://www.google.co.jp/ ×2
- http://press.eek.jp/result/亀田/亀田 フラッシュ ×2
- http://jjjjjj.dip.jp/www/awsKwd_mode=Electronics|w... ×1
- キーワード不明 ×24 / prop.exe ×8 / ファイラー 重い ×2 / in prop.exe ×1 / jFD ファイラー ×1 / Eclipse プラグインの初期化 エラー ×1 / winfd 代わりのファイラ ×1 / ファイラー jFD ×1 / 小学生 裸 ちんこ ×1 / leopard ファイラ ×1 / ファイラ 変態 ×1 / JFD i touch ×1 / jfd ファイラー ×1
いつもありがたく使わせてもらってます、JFD2。いやホント非常に
マウスを極力使わないようにする人間なんで、かなり便利です
し
デザインも気に入ってますし、スクリプトは便利だし、alt+<各キー>でランチャー要らなくなったし
現場環境の問題でFTPとHTTPは使えませんけど(私の技術レベルが低いせいだと思いますが)
わたしは正直まだjFD2を使いこなせていませんが、
設計、技術者にはとても使い勝手がいいと思います。
わたしは設計をしていたことがあり、
その時は上司からWinFDを強くすすめられました。
設計、技術者というのは、
ノートパソコン一つで現場や現地へ行くわけです。
現場や現地でマウスなんて使えない、使わないわけですよ。
キー入力だけで操作できるファイラーというのは、
とても重宝しました。
PC熟練者というのはマウスを極力使わないものだと、
わたしは思っています。
何か上手く文書をまとめられなくなってしまいましたが、
これからも開発がんばってください。
>>ALTEISANさん、nobuさん
本当にありがとうございます。
あんまりレスポンスをもらったことが無いので、いつも
「これ、本当に使われてるんだろうか?」
という疑問を常に感じながら作ってますので、そういうことを書いていただけると
本当に励みになります。
今後もよろしくお願いします。
お二人が使いこなせないのは僕が説明をさぼってるからなんで
そろそろ気合いの入ったドキュメントを書こうと思います。
今時キーボード操作オンリーのファイラーは流行らないと思うんですが、
マウス操作の物より明らかに操作性がよいため、無くなることは決して無いと
思っています。
今後も細々と改良を続けていこうと思います。
はっはっは、私のローカルディレクトリブラウザ(仮)に比べればッ!!
いや、ほんとに使ってて「シェアでもいいな」と思うくらいでw
現場で朝まずやることはeclipseとJFD2とメーラーを立ち上げてから
1日のタスクを考えるくらい(^^)/
それで、この機会に質問なのですが、
以前はwindowsのプロパテティ表示をK.Takata様のprop.exeを
プラグイン機能で使用できたかと思うのですが、
現在は出来ないのしょうか?
プラグインフォルダを誤って消してしまい、
再度K.Takata様のところからDLしなおして
配置してみたら、プラグインの初期化エラーとなったのですが。
環境は以下の通りです。
WindowsXP SP2
JDK 1.5.0_06
prop Ver.1.15
また、外部コマンドのオプションで$Fを付属すると
”C:¥temp¥temp1”などが”C:temptemp1”と
”¥”が消えてしまうのですが。
”¥¥ASD1¥home¥〜”などは”¥ASD1home〜”のようになってしまいます。
お時間の余裕があるときなどで構いませんので
回答の程、お願いいたします
P.S
$などの記号がコメントに入力できなようなので全て全角表現しています。
返事遅れちゃってすみません。
ちょっくら箱根にツーリング行ってまして・・・
>>変態先生
はっはっは、日本でトップレベルにメジャーなファイラーの作者様が何をおっしゃいますか。
僕も2chで単独スレ作ってもらいたいもんですよ。
まあ、ローカルディレクトリブラウザ(仮)はUNIXがターゲットな時点でマイナーなのは運命づけられる気もしますね。
>>ALTEISANさん
本当にありがとうございます。
自分の知らないところにそんなに愛用してくれてる方がいるとは想像してませんでした。
とても嬉しいです。
今後ともよろしくお願いいたします。
prop.exeプラグインの件ですが、これはprop.exe以外のファイルも含めてプラグインディレクトリに配置する必要があります。
実を言うとjFD2本体以上にプラグインは全然反響が無かったので、ページ移転の際にプラグインのページを用意しなかったんですが、改めて用意しますので少々お待ちください。
また、外部コマンドのオプションの件ですが、すみません、10日くらい前に気がついて直しました。
こちらは次のバージョンで修正を含めて公開しますので、少々お待ちください。
今後ともよろしくお願いいたします。