jFD開発したりしなかったり日誌
2008-01-15 [長年日記]
_ ヤッターマンを嘆く(要ニコニコ動画のアカウント)
新しいヤッターマンのオープニングがあまりにもションボリな出来だったので、
暇な人たちが自分で旧バージョンの曲に新バージョンの映像を合わせて
ニコニコ動画にアップロードしまくってる。
いくつか見たが、その中でもこれが一番出来が良かったように思う。
あと、93年に再録音された曲を合わせたこれもかなり良い。
「アニメタルの方がまだマシ」という声に答えたこれは、かなり酷いがそれでもマシ。
昔テレビで山本正之本人がアコースティックギターで歌ったというバージョンを合わせたこれには情熱を感じる。
半ば嫌がらせだと思うが、新バージョンの曲に旧バージョンの映像を合わせたのがこれ。
ションボリだ。
聞き比べると、ワクワク感の違いが圧倒的だ。
新バージョンを聞くと、むしろしんみりするんだが、それは僕がジジイだからか?
とにかくガッカリしてるんですよ、僕は。
2008-01-14 [長年日記]
_ 厄日だ・・・
テレビを付けたらQ様がやっていた。
クイズの後で、ロバート山本とかいうお笑い芸人がプロボクサーを目指す企画がやっていて、
かなり真剣に頑張っていて好感を持った。
結局プロテストには落ちてしまい残念だった。
その後チャンネルを変えたらまたボクシングがやっていた。
ん?誰の試合だっけ?
あ、川嶋の世界戦だ!見なければ!
いやちょっと待て、なんか他にも大事なことを忘れてた気が。
そうだ、同じ会場の前座で新田ジムの黒田君の試合があるじゃん!
どうだったんだろうと思って結果を調べたら判定負けしてた。
・・・良い選手なんだけどなあ。
次回はがんばれ。
そして川嶋。
相手のムニョスは明らかに調整に失敗していて、風邪引いて熱まで出てたみたいで
ヘロヘロだった。
川嶋は手数では負けていたが、明らかに有効打数では勝っていたと思う。
が、判定負け。
ガッツ石松は「納得いきませんね」と言っていたが、僕もすっきりしない。
手数が足りなかったのだろうか。
で、最後に
「そういえば今日放送開始の新しいヤッターマンどうだったんだろう?」
と思ってニコニコ動画をチェック。
オープニングがアップロードされてたので見たが、何このグンニョリなのは?
アコースティックギター中心のアレンジで、全然胸ときめかないぞ。
試しに30年前のバージョンを聞き直してみたが10倍くらい胸ときめくし。
絵柄はうまくアメコミ風にアレンジしてあって古くささを感じないし、かなり良いと思うが、
曲が寂しくてなんだかしょんぼりしてくる。
山本正之に謝って欲しい。
なんか今日はガックリだらけだ。
2008-01-12 [長年日記]
_ 今日のボクシング
今年最初のボクシングだ。
雨が降ってるので、普段は外でやる縄跳びは諦めた。
この前の新人王戦を取った岳たかはし選手が練習していて、サンドバッグを30秒間全く休まずに
打ち続けるトレーニングをしていたのだが、つられてまじめにサンドバッグ叩いてたらへばった。
いかん、あんなのに合わせてたら死ぬ。
プリンストレーナーにミットを持ってもらったが、やっぱり死ぬ。
つらいー
2008-01-11 [長年日記]
_ jFD2
ちょいといじって、ルートディレクトリでバックスペースをさらに押すと、ルートディレクトリを
列挙した仮想ディレクトリに移動できるようにしてみた。
元々ファイルツリーのために、ツリーを一本化できるように仮想のルートディレクトリを
用意したかったからなのだが、なかなか悪くない。
だが、ちょいと問題が。
FTPサーバーも列挙したかったんだが、出ない。
FTPは現在接続中のものを表示したかったんだが、よく考えたらFTPのディレクトリを抜けた時点で
接続を切っていた。
FTPは別の方法でリストアップしないといけないか。
どうしよう。
_ W君と飲み
仕事帰りにW君から誘いがあり、飲みにいった。
いつもの二子玉川のスナックに行くつもりだったが、先に行ったW君からメールで、
中からカラオケが大音量で聞こえてきてグンニョリしてるけどどうする、とメールが。
よそに行こう、ということになり、とりあえず駅で待ち合わせて高島屋裏の飲み屋エリアへ。
ギネスが飲みたいね、ということで自転車好きの集まるバーへ行ってみた。
自家製ピザとポークジャーキーというのをつまみながら話す。
テレビの買い替えどうしよう、とか、スナックのママから部屋を借りる件とか。
ポークジャーキーがなかなかうまい。
本当はカラオケが落ち着く頃にスナックに行こうかと思っていたが、
なんだかんだで長居して間に合わなくなったのでそのまま帰宅。
2008-01-10 [長年日記]
_ 仕事
Windows Mobile研究の続き。
家からW-ZERO3のCD-ROMを取ってきたのでドライバが無事手に入り、PCとシンクできるようになった。
早速Visual Studioから昨日書いたRSSリーダーを転送したら、本当にあっさりと動いてしまった。
うーむ、マジで簡単。
多分だけど、iPod touchで同じことをしようと思ったらこんなもんじゃすまないだろうな。
上から下まで一社の製品で固められるMSの強みか。
_ テレビ
余計な欲が出てきて困る。
今のテレビは2006年末の東芝の32インチ。
遅延以外不満を感じてなかったので、遅延が少ない機種にできる限り安く乗り換えるのが目標だったが、
「どうせ乗り換えるならスペックアップしたい」
という欲が出てきた。
37インチとかフルHDとかに興味が出てきてしまい困る。
さらに、プラズマなら37インチでも液晶より相場が2万円近く安いということに気が付きまた困る。
誰か僕を止めてくれ。
2008-01-09 [長年日記]
_ イヤホン
年末に3回目の断線修理(といっても新品交換なんだが)に出したイヤホン、
ShureのE3cがまだ帰ってこない。
送ったのが年末ぎりぎりだったので年をまたいでしまうと担当者から電話があり
それは仕方ないと納得したんだが、営業開始が7日なので今日くらいには届くだろ、
と思っていたが相変わらず届かない。
仕方ないから代わりに使ってるiPodの純正イヤホンなんてウンコ以下だし
(通勤電車の中じゃ音漏れするくらいボリューム上げないと曲が聞こえないなんてウンコだ)、
毎日「まだかよ、今日も届いてないのかよ」と帰宅するたびにがっかりしてるんだけど、
メールが来てた。
年末年始で修理品がたまってて処理しきれてないので遅れるそうだ。
こんな不良品なんか扱ってるからそうなるんだ!
こっちは買って1年半経たずに3回修理に出してるんだ。
文句があるなら寿命が半年のイヤホンに2年保証付けて売るのやめればいいんだ。
ネットは断線報告だらけじゃないか。
普通、2年保証ってのはまともに使ってれば2年くらいは壊れずに使える品質で、
でも万が一壊れたときには無償で直すって意味じゃないのか。
夏までに少なくともあと1回、悪ければ2回は壊れるだろうが、正直うんざりする。
保証が切れたらおさらばして二度と買わん。
_ 仕事
Windows Mobileのプログラミングの調査をした。
僕はC/C++は書けないので.NET Compact FrameworkでC#で書いてみた。
Visual Studioの最新版をインストールするのに1時間くらいかかったんだけど、
これ何とかなりませんか、MSさん。
Visual Studioを立ち上げて、新規でプロジェクトを作成し、出てきた画面はGUI定義画面の
外枠がウインドウじゃなくてWindows Mobile機の画像になってるだけで、C#でGUIアプリを書くときと
ぜんぜん変わらなかった。
「とりあえず実機でHello Worldを実行できるようにしてしてください」
という指示だったので書いてみる。
コードは3分で書けたが、インストール先の僕の私物のW-ZERO3(契約解除済み)が
付属のCD-ROMを持ってきてないんでデータの転送ができない。
仕方ないからそっちはあきらめてエミュレーターで実行するにとどめて、
もうちょっと実用的なサンプルを書くことにした。
通信のあるアプリだそうだし、XMLも絡んできそうなんでRSSリーダーを作ることにしたが、
結構簡単にコードが書けた。
ただ、いざ実行しようとしたらエミュレーターがネットに繋がらない。
エミュレーターの構成を変更してネットに繋がるようにしてやらないといけないのだが、
そこで「Virtual PC 2007をインストールしないと繋がらないよ」という趣旨のダイアログが出てきて
「何で?」と首をひねった。
文句を言ってても仕方ないからVirtual PC 2007をインストールしたらネットにも繋がるようになり、
無事RSSを取得して表示できるようになった。
やたら簡単だった。
PC用にC#で書いてるのとほとんど変わらない。
こういうスマートデバイス向けアプリを書くのは楽しい。
PC用ソフトを人に見せるのはPCを立ち上げないといけないけど、これならポケットから取り出して
すぐに見せられるのがいい。
もうちょっと研究してみるか。
_ テレビ
mixiで「誰か買いませんか?」と書き込んでみたらあっさり買い手が付いてしまい、
嬉しいやら僕の愚行を止めて欲しいやら。
後戻りできなくなったんで買い換え対象の機種を調べる。
今出てる液晶テレビでゲーム用として定評があるのはビクターだそうだ。
入力に対する表示の遅延の少なさは一番で、さらに倍速モードもあるので動きの速いゲームにも
向いてるそうだ(倍速だと遅延増えるけど)。
ただし、起動やチャンネル
パナソニックも遅延は少ないそうだが、倍速モードの質ではビクターに劣るらしい。
うーむ、どうしよう。
2008-01-08 [長年日記]
_ 仕事
苦労してたのがひと段落ついた。
やれやれ。
分量はたいしたこと無いが、技術を理解するのに時間がかかってしまった。
悔しい。
まあ、これで次に同じ技術を使うときはもっと早くできるだろう。
で、次の仕事の話が。
.NET Compact Frameworkだそうだ。
うお、なんて珍しい。
面白そうなんでやらせてもらうことにした。
_ 余計な出費の悪寒
相変わらず自宅でよくバーチャファイターをやっているが、うちの液晶テレビの表示遅延の
大きさを思い知ってしまった。
東芝のREGZAというシリーズの32C2000という、2006年10月発売のモデルだ。
プレイ中、入力してから画面に反映されるまでわずかな遅れがあるのだが、
それはオンライン対戦で通信があるからだと思ってたら、実はオフラインでも遅れてた。
オンラインの遅延とテレビ自体の遅延が合わさってけっこうなものになり、
おかげで極端な先行入力癖が付いて、たまにゲーセンで対戦すると入力が早すぎて
技が出ないという切ないことになっている。
このテレビにはゲームモードがあって、これだと遅延はかなり減らせるのだが、
よりにもよってコンポジットかS端子でしか使えない。
試しにつないだら明らかに反応はよくなったんだが、代わりに画面がボケボケになってしまった。
切ない。
このテレビは去年の4月に格安で購入し結構気に入っていたんだが、
遅延の少ない新しいテレビに買い換えちゃおうか・・・
誰か買いたい人います?
お安くしますが。
タイミングにシビアなゲームをやらないなら、画質なんかは決して悪くないと思いますよ。
2008-01-06 [長年日記]
_ 秋葉原
携帯のメモリを使い切って写真が撮れなくなってしまった。
せっかくカメラが良い携帯ということでW53CAを選んだのに勿体無いので、マイクロSDを買いに、
なぜかお供にHさんを引きつれて秋葉原に行ってきた。
Hさんは秋葉原にはほとんど来たことが無く、駅前が「○○無線」だらけなのを喜んでいた。
駅前の店での2GBのマイクロSDの相場は2400円台。
悪くないんだがもう一歩安くして欲しい。
歩きながらゲーム屋があると店先を覗いたが、Hさんに
「秋葉原にすごく馴染んでる、違和感ゼロ」
と言われてちょっと切ない。
せっかくだから秋葉原初心者にも馴染みやすい店でも覗こうかと思ってアソビットシティに入ったが、
色々なグッズをみて馬鹿に喜んでいた。
歩いていたらアキバオーで2000円でマイクロSDが売っていた。
これでいいやと購入したが、あきばおーの怪しげアイテムズがHさんのハートをガッチリキャッチしたらしく、
喜んで眺めていた。
時間が押してたので駅のほうに戻ったが、歩行者天国の大通りに人が集まっていた。
何かと思ったらメイド服の女の子が歩道の手すりに座っていて、それを取り囲んでカメラを構えた連中が
ひたすらにシャッターを切っていた。
僕らは歩道を歩いていたが、その子は道路側を向いて座っていたので顔は良く見えず、
「かわいいのかなー、あれ。
ちょっと見てみたいねー」
と言いながらそのまま通り過ぎた。
翌日ネットを見ていたら、アキバブログでこの子がこの後、わざとパンツを見えるようにして座っていて
ギャラリーが大増殖してたことを知り大後悔。
しまった、もうちょっといるんだった。
_ 区ト間新年会
区ト間の新年会に参加した。
秋葉原に寄り道していたせいで1時間ほど遅れての到着。
当然着いたら既にかなり盛り上がっていた。
今年から新メニューを投入してつまみを増やすそうで、そこらへんが
色々出てきて嬉しい。
隣のお兄さんとロボの話でやたら盛り上がり、その隣のお姉さんがわからず
困った顔をしていた。
ボトムズが大好きなんでかなり楽しい。
お姉さんは先日フィンランド人と結婚したばかりだそうで、旦那がもうすぐ日本に
来るんだそうだ。
凄いな。
行ってみたいね、フィンランド。
今回は飲み放題だったので、酒の盛りがやたらよかった。
なみなみと注いでくれるんで嬉しい。
3時間ほどいて退散。
2008-01-05 [長年日記]
_ こんなことに腹立てるのも変だが、
渋谷駅周辺のキリスト教の説教でカチンときた。
「堕落した世の中は必ず滅び」だとか「悔い改めなさい」だとか、このクソ不況下に
みんな一生懸命生きてるのに何様のつもりだ!
悠長に堕落なんかしてられる世の中かよ、これが。
2000年前のファンタジーの熱心な読者が熱心さを自慢するのはかまわないが、
そんなことで自分たち以外の世の中を馬鹿にするな。
俺だって堕落したいけど意地張って踏ん張って生きてるんだ。
こんなやつらこそ滅んでしまえ。
これだから昔から宗教は嫌いなんだ。
2008-01-04 [長年日記]
_ 仕事始め
今日から仕事。
昼にラウンジで年始の挨拶があり、いきなり金粉酒を振舞われた。
なんか変なもの混ざってるな、何だこの酒?と思ったら金粉だった。
まあ、なんて勿体無い。
どうせ消化しないから全部うんこといっしょに出ちゃうのに。
取締役の挨拶を聞いてから飲む。
少し風邪っぽかったせいか酔いがよく回る。
うひー。
なのにちょいとお代わりまでして、果たして俺午後仕事できるのかな、
と不安になる。
案の定、3時くらいまで脳みそがフワフワしててろくに作業にならなかった。
いかん。
_ keins [どうも。おひさしぶりです。 ついさっき、20分程前にニコ動にうpられてた新しいヤッターマンの第1話を見ましたが、OP..]
_ Shunji [僕は本編はそんなに気にしてないんですよ。 今ヤッターマンを作り直したらこんなもんだろな、という感じで。 ただ、いまだ..]