jFD開発したりしなかったり日誌
2008-09-15 [長年日記]
_ 議論好き
世の中には議論好きという人種が居て、言葉が正しいか正しくないか、いかに相手の言葉の
粗を見つけて自分の言葉の正しさを立証し、相手をやり込めるかに情熱を注いでいる。
はー、ごくろうさん。
自分が議論向けじゃないからなんだけど、よくやるよ、と言いたい。
僕は別に自分や他人の言葉が正しかろうが正しくなかろうがどうでもいい。
僕はそんなことで他人に一々かみついて回ること自体が愚かしく見える。
ディベートなんてものが存在してるくらいだから、議論の決着は言葉本来の正しさよりも
テクニックで決まるものだ。
そのテクニックをもって自分よりテクニックのない相手を叩き潰したら快感だろう。
僕は議論好きという人種はそういう種類のサディストで、間違ってるように見える言葉に
大喜びで噛みつき、相手の言葉が間違ってるのを担保に自慢のテクニックで相手をぶん殴って
いい気持ちになってるようなサディストだと思ってる。
だからそういう人種が大嫌いだ。
ネットを見てるとそういう人種はよく居て、間違ってブログを開いたりするとうんざりする。
_ 溝の口をぶらぶら
暇だったので、溝の口へ行ってみた。
マルイのなじみの店に顔を出す。
かれこれ5年くらい前からのお馴染みの店員のお姉さんが居たんでちょいと話し込んだ。
神経性胃腸炎を起こしたそうで、
「いつもにこにこ笑って仕事してるけれど、本当は色々大変なんだなあ」
と思ったら、
「でも自分でストレス受けてる自覚全くないんですよねー」
と言われて笑った。
愉快なロンTがあったんで一着購入。
なんかアクセサリでも買おうかと思ったけど、いまいちデザインが若すぎて
年相応の渋みが全然無いんでパス。
それからゲーセンで少し遊ぶ。
バーチャが勝てなくなってる。
東急ストアで晩飯の材料とワインを一本購入。
2008-09-14 [長年日記]
_ 三連休二日目
暇なんでVJのとしを君に
「うちか大江戸温泉物語で、みんな誘ってゴキブリポーカーやりませんか?」
のメールを投げたら今夜は予定があるそうだ。
残念。
とりあえず昼まで寝てて、その後はコードいじったりプラモデル作ったりでグダグダ。
2008-09-13 [長年日記]
_ 三連休一日目
_ 今日のボクシング
この三連休、何にも予定がない。
とりあえずジムへ。
一ヶ月ぶりくらいか。
笑うくらい鈍ってて、縄跳びをすれば足がきしみ、サンドバッグを叩けば肩がきしむ。
僕は右ストレートがヘボいなりに得意なんだけど、肩の筋肉が腰の回転で生み出された
力を支え切れてないみたいで、ちょいと痛くて笑った。
だめだ。
もっとまじめに練習しよう。
久しぶりにダーリンことプリンストレーナーにも会えたんで、飲みの約束をした。
40インチのテレビを買ったそうだ。
うちに遊びに来て僕の32インチを見て影響されたらしい。
いいなあ、40か。
僕も欲しいけど、別に32でも全く問題ないし、けっこう快適だからいいや。
ミット打ちも久しぶりできつい。
右アッパーのこつを伝授された。
練習後、何か飲み物を買おうとジム前の自動販売機を眺めてたら、久しぶりに普通のコーラを
飲みたくなって買ってみた。
体動かしたしたまにはいいでしょ。
やっぱ砂糖入りうまいわ。
人工甘味料がむしろ肥満につながることもあるという話を聞いて、ゼロカロリーのコーラも
しばらく飲んでなかったのだが、やっぱり普通のコーラはうまい。
飲んでたらダーリンが来て、水を飲むように注意された。
はーい。
_ ぶらつく
帰宅して、家で少し仮眠をとってから出かける。
とりあえず渋谷へ。
MacBook Proのバッテリーがかなりへたってて、1時間も持たなくなってきた。
そろそろ限界っぽいんでビックカメラに行き、新しいのを購入した。
ちょいとゲーセンを覗いてバーチャ。
明らかに勝てなくなっている。
晩飯を食べて電車に乗り、二子玉川へ。
いつものスナックに顔を出そうかと思ったら、中からカラオケが聞こえてきて躊躇い、
やめることにした。
どうも苦手だ。
どうしようか悩んだが、たまに行くジャズバーに行ってみた。
若いお兄さんの店員が居て、少し話した。
最近この店に入ったばっかりだそうだ。
50過ぎくらいの男性のお客さんが、古いバイクのシルエットのパネルを持ってきて
お店にプレゼントしていた。
自分で作ったものだそうで、どうやったのか聞いたらコンピューターでレーザーを使って
切り出すんだそうだ。
ファイルを取り出して見せてくれたが、こった模様の切り抜きの入った名刺なんかを作る
事業をしているそうだ。
デザインの複雑さにもよるが、1枚150円くらいで売ってて、単価の高い商品を扱ってる
人たちに人気だとか。
この前は銀座のホストが名刺を作っていったそうだ。
彼らの仕事なら1枚150円の価値はあるだろうなあ。
記念に1枚しおりをもらった。
何種類かあったが、車の模様のをもらった。
ボディの横のスリットや、フロントグリルの小さな模様が恐ろしく細かく切り込まれている。
これは人間には不可能だ。
僕もいつか金に余裕があるときにでもこの名刺を作ってもらいたくなり、連絡先の名刺を
分けてもらったが、すかしが入っているのにも驚いた。
レーザーの出力を落とすことで紙を貫通させず、表面だけ削るとすかしになるそうだ。
なるほどなあ。
この人は昔はSEをしていたそうで、僕が仕事の話をしても、言葉のレベルを落とさなくても
普通に理解できた。
けっこうモバイル好きで、W-ZERO3やiPod touchを使ってるそうだ。
大先輩だわ。
お話ししてたら終電時間になったので帰宅。
駅に向かう途中、さっきの新人店員さんと一緒になったんで電車の中で話してた。
昼は別の仕事をしてるけれど、将来独立して店を持ちたいので、夜はこの店で
働いているそうだ。
偉いなあ・・・
2008-09-12 [長年日記]
_ iPhoneが良くなった!
というか今まで使い物にならなかったのがまともになっただけなんだけど。
昨日の晩にファームウェアの2.1がリリースされたが2chでは絶賛の嵐。
僕も帰宅してから喜び勇んでインストールしたが、素晴らしくなっていた。
Windows95並みの不安定さが無くなって、重たいページを開いてもブラウザが落ちることが
無くなったし、ウンコ以下だった日本語入力がまともに使えるようになった。
今までは日本語を入力するとしまいに死ぬほど遅くなり、さらに入力中にブラウザが死ぬんで
ブログの更新なんてやる気にならなかったが、これでまともに出来る。
10キー入力方式がまともに使えるようになり、少なくとも入力の快適さでは
普通の携帯を完全に超えただろう。
素晴らしい。
と言いたいところだが、その前に「最初からこのレベルで出せ!」とも言いたい。
これでやっと普通だ。
最初からこれなら、少なくとも倍は売れてたぞ。
僕だって人が買いたいって言ったら
「日本語入力が腐ってるからファームウェアのバージョンがあがるまで待った方がいい」
って止めてたし。
口コミで売り上げ落とした自覚あるのかなあ。
日本の携帯より圧倒的に優れた部分がたくさんあるのに、致命的に駄目な部分があったから
いいところが無駄になってたんで勿体ない。
_ メールマガジン
WIREで景品目当てにGROOVEというDJ雑誌のメールマガジン購読を申し込んだ。
2通メールが来たが、そのメールを読んで呆れた。
配信停止方法がどこにも書いてない。
本家Webサイトも見に行ったが、購読申し込み方法は書いてあっても
止める方法は書いてない。
これ設計したやつは何を考えてるんだ?
ぶっちゃけDJをやることには興味がないし、携帯のパケット定額を止めたので
受信にパケット代がかかるんで購読を止めようと思ったのに、どこにも止める方法が
書いてない。
発行元のリットーミュージックはインプレスの系列会社だそうだが、Web関連出版で
定評のある会社がそんなことやっててどうするんだ。
呆れて代表に配信停止と苦情のメールを送っておいた。
2008-09-11 [長年日記]
_ 茶箱で飲み
Nackyさんからお声がかかり、早稲田の茶箱へ。
8時の約束だったんで、7時半前に会社を抜けようとしたら、HさんがiPod touchを
2.1にアップデートしたというのを聞かされ、つい夢中になって触らせてもらった。
入力速い!
快適!
とりあえずメモ帳だけ触らせてもらって後ろ髪引かれる思いで早稲田へ向かった。
着いたらまだNackyさんは来てなかったんで、とりあえずエージさんにビールをうどんを
頼んだ。
うどんを食べてたらNackyさん登場。
ちょいと詳細は伏せるがお話。
とりあえずあちらの提案は現実的に不可能なんでお断りさせていただいた。
その後NaoさんとKoumeちゃんも来たんで、Camera凄いよね、とか
トルコの話をしたりしてビールをカパカパと飲む。
NackyさんとSekai Cameraについて話してたが、実はあれのカメラって
何もやってないんじゃないの、という意見。
カメラを動かしても表示されてる吹き出しはカメラに合わせて動いたりしないし、
単純によくある地図ベースの位置情報にタグをつけるシステムのUIを変えただけなんじゃ
なかろうか、という話になった。
昨日の日記に書いたとおり、きちんと映像に連動してタグを表示しよう思ったら
GPSの精度、電子コンパスが必要だが、少なくとも正攻法でそれは無理だ。
コロンブスの卵的な解決方法があるならすごく見てみたい。
早く詳細を公開してもらいたいのだが。
2008-09-10 [長年日記]
_ 仕事
リーダーと面接。
概ね「それでいいですよ」な内容だが、一点引っかかりがあるような無いような。
まあ、でもそういうもんなんだろう。
というか、人に言われるまでその引っかかりに気がつかなかった僕も僕なんだが。
_ Sekai Camera
TechCrunch50でデモされた、tonchidotによるSekai Cameraが気になる。
現実空間にタグ付けをし、iPhoneのカメラを通して見るとタグが見えるという、
バリバリ全開でARなシステムだ。
同様のアイディアは僕も持っていて、是非作りたいと思ったが、二つの理由で諦めた。
一つ目が、iPhoneのGPSはそんなに精度が高くないということ。
数メートル〜数十メートルくらい簡単にずれてしまう。
二つ目が、iPhoneはコンパスを内蔵していないので、カメラがどっちの方向を向いているか
知る方法がないということ。
一つ目はうまくごまかせば実用的なレベルに納められるかもしれないが、二つ目は
致命的で僕には解決方法が考えつかなかった。
はたして、Sekai Cameraはそれをどう解決したのか気になって仕方ない。
ものすごくスマートな方法でそれをスルッと解決してくれたのなら、どうやったのか
是非教えてほしい。
もしかして専用ハードを作ったのだろうか?
デモ動画を見ると、表示されるタグ(吹き出し)はカメラの映像に連動して動いたりは
しないようなので、実はカメラは何もしてないとか?
ただのフェイクってオチだけは勘弁してほしい。
_ Appleのイベント
深夜に行われたAppleのイベントの実況を眺めた。
iPod関連の発表で、classicの80GBが120GBになり、nanoの第4世代とtouchの第2世代が
発表され、金曜からiPhone OSの2.1がダウンロード可能になるとのこと。
iPhoneユーザーとしてはiPhone OSが楽しみで仕方ない。
なんせ言っちゃ何だが、今のiPhoneなんて不具合多すぎて欠陥品レベルだし。
ダウンロードできるようになったら速攻で入れてやる!と思って手ぐすね引いて待ってたら、
金曜日からダウンロード可能と言われて脱力した。
何故かtouchは既にアップデート可能で、今までさんざん言われてきた日本語入力の不具合は
かなり解消されたそうだ。
ありがたい。
これでやっと使い物になる。
しかし、今日じゃなくて3日間延ばす理由は何だろう?
アップデートが集中してサーバー負荷が高くなるのを防ぐため?
それともtouchには影響しないバグが直前に発覚したとか?
なんだろな?
その他、nanoは横長でかっこ悪いと不評だった第3世代から、スクリーンを縦長にすることで
再び縦長になり、動画を見るときは横にして持つそうだ。
スマートでかっこよくなったと思う。
加速度センサーが入って、振ることでシャッフルできるというのが面白い。
touchはスピーカーとボリュームボタンが追加され、Nike+のハードウェアが最初から
搭載されてるとか。
そこまで目を引く変更じゃないか。
でも値段は安くなってるんで、iPhoneを買ったときに前使ってたtouchを売ったNさんには
今度昼飯おごっとこう。
_ 信者
Appleの発表を眺めながら2chを追っていたけど、Apple信者ってのは頭おかしいんじゃないかと
思わされた。
僕はiPhoneの不具合は信じがたいくらい酷いものだと思っているけれど、
「起動直後なら大丈夫だから問題ない」
とか擁護するのっておめでたすぎないか?
再起動しないと使い物にならないって時点で大間違い、曲がりなりにもUNIXがWindows95
みたいなことを言ってるんだから不良品もいいとこだ。
最近はiPhoneの売れ行きが鈍ってると言われてるが、個人的に最大の戦犯はこの
日本語の不具合、その次がよく落ちるブラウザだと思ってる。
普通こういうものは口コミで売れ行きを伸ばすが、iPhoneの場合は口コミで売れ行きを落とした。
率先して飛びついたユーザーが、他に買おうとしてる人たちに
「日本語入力が腐ってるから、ファームウェアが更新されるまで待った方がいいよ」
と言ってるんだから。
Appleがそんなに好きなら、悪いところは悪いとはっきり言って、最優先で直させてれば
「iPhone失速」なんて記事を週刊誌に書かれずに済んだのに。
僕はjFD2のMac対応をしてる際に、Mac版Javaの日本語関連のバグを5個くらい見つけて
バグレポートし、大部分はLeopardまでに直してくれた。
何でこんな致命的かつ見つかりやすいバグが、OSXの最初のバージョンから今まで
修正されずに生き残っていたのか理解できなかったが、今ならわかる。
Mac信者の信仰心が厚いからだ。
ジョブズ様のやることに間違いは無いってバグレポートすら上げないからだ。
いくら信仰したってバグは勝手には直らないってなんでわからないんだろう。
僕には理解不能だ。
2008-09-09 [長年日記]
_ うわ最悪
mixiでiPhoneがらみを調べてたら気がついたが、iPhone 3Gコミュの管理人ってKusakabeかよ。
あの人は病気で頭がおかしいのだから仕方ないとは思うが、病気だからって誰彼かまわず
かみついて周りをいやな気持ちにさせていい理由にはならない。
僕だってADHDだって言われたけど、極力人をいい気持ちにしようと思って生きてるんだ。
あんなのの管理してるコミュに入るのはごめん被るんでiPhoneコミュにだけ参加した。
2008-09-08 [長年日記]
_ iPhone
日本でのiPhoneの失速が伝えられる今日この頃。
僕はiPhoneがかなりお気に入りだが、それでも当然だと思う。
アプリが不安定で、特にブラウザはニートのアルバイト並みに根性無く落ちまくり、
しばらく使ってると日本語入力が亀よりものろくなってメールなんて打つ気にならないし、
肝心の電話としても電波の入りがやたらと悪いんだから、売れる方がおかしい。
iPhoneスキスキな僕ですら、人がiPhoneを買いたいと言ったら
「まだ買うのは待った方がいいよ」
と言うくらいだし。
明日9日、AppleのイベントでiPodがらみの新製品の発表があるそうで、それに合わせて新しい
ファームウェアが公開されるんじゃないかと噂されている。
それでこれらの問題が解決されてなかったら、日本でのiPhoneは終わるかもしれないと思ってる。
現状で不満を感じながらもiPhoneを使ってられるのは、新ファームウェアで問題が直ると
思ってるからだ。
もしも直らないなら、これは携帯じゃなくてウンコだ。
日本の携帯はガラパゴスなんて言われて馬鹿にされたが、少なくとも安定してちゃんと動くし、
まともに日本語だって書けるし、電波を拾う。
お財布携帯みたいな付加的な機能ではなく、最低限の電話としての基本機能すらこなせないなら
いくらUIがかっこよくてもウンコだ。
ユーザーは2年待たずに見切るだろう。
さて、どうなることやら。
_ ATOK2008購入
情報収集をサボってたらいつの間にかMac用ATOK2008が出てたんで、出社途中にビックカメラによって
買ってきた。
ずっとことえりで頑張ってきたが、あれは頭悪すぎてやってられない。
Windowsでは2006を使ってて満足してたが、せっかくなんでMac用とWindows用のセットを買ってきた。
さくっとインストールしたが、やっぱり頭いいIMEはいいなあ。
ことえりもMS-IMEも、これに比べるとブルシットもいいとこだ。
_ 飲み
区ト間に寄り道して飲む。
9時頃到着したらお客さんがまったく居なかった。
大丈夫かいな。
まあ、仕方ないんで一人のんびり飲む。
トシコさんにオクターブというレズビアンを題材にした漫画を薦めたことから始まって、
同性愛についてかなり訳のわからない話をしてしまった。
女性は男性よりも同性愛に抵抗が無く(実際にアンケートして調べた)、思春期の男の子に
ゲイ向けエロ本を見せても大多数は嫌がる。
多分、遺伝子レベルで同性愛への抵抗が強くできてるんだと思うが、そういうノーマルの男が
後天的にゲイになる可能性はあるのだろうか?
どんな環境に置いたらそれが出来るのか、みたいな事を話してたら、クマさん微妙に頭を
抱えてたような。
しばらくしたら女性のお客さんがきたんでそういうどうしようもない話は終了。
少し話して気がついたが、俺この人と話したことあるわ。
FM横浜で沖縄に関する番組をやってるお姉さんだった。
しばらくおしゃべり。
それからテツヤさんという男性DJさんとお友達がどやどやと入ってきておしゃべり。
12時で帰宅。
2008-09-07 [長年日記]
_ お袋襲来
実家からお袋がきた。
何時くらいにくるか聞いてなかったのだが、とりあえず9時半くらいに起きて部屋を片付け、
ちょうど片付け終わったかな、と思ったあたりでお袋がやってきた。
思ったより早かったんでびびる。
あと30分早く来られたら散らかった部屋を見られてまた文句を言われていた。
昨日掃除機をかけておいたおかげで比較的きれいになってたんで比較的お袋の期限がよくて
助かった。
食事をしてから整体をしてもらったが、相変わらず心ゆくまでたっぷりやってくれるんで
ありがたいやら困るやら。
昼過ぎに始めて、まず3時半に一回休憩。
ちょっとmixiを覗いたら、目黒で16shotsという店の2周年記念パーティをやっていて、
友人何名かがDJをやっているので行くことにした。
お袋も夕方には切り上げるだろうし、それから行くつもりでいたら、5時くらいに雷雨になった。
外出はちょっと無理なんだが、それをいいことにまた心ゆくまでやってくれて、終わったら6時半を
回っていた。
ありがたいんですけどね・・・
結局駅前で晩飯を食べてお袋を送り、帰宅した。
2008-09-06 [長年日記]
_ 舞台を見る
会社の長瀬さん(ホームページで名前出してるから本名出していい?)が主役を務める、
クレイジーエンジェルカンパニーの公演、スワンレイクを見に行った。
白鳥の湖を大胆アレンジしたという舞台で、マーチングを取り入れて派手な殺陣やダンスが
入っているそうだ。
間に合うように新宿に向かったのだが、ついてから気がついた。
会場間違えた・・・
前回の公園がコマ劇場だったんでそっちに向かったんだが、実は南口側のスペースゼロだった。
急いで向かったが5分くらい遅れてしまい、最初を見そびれてしまった。
係のお姉さんに案内されて席に着き、腰を落ち着けて見てみたが、なんですかこの長瀬さん
モテモテ王国は。
王子様役の長瀬さんてば1時間半で4人に求婚されてるしいろんなお姉ちゃんと楽しく踊ってるし。
なんか羨ましいぜ。
舞台は殺陣やダンスが入り乱れ、ちょっとしたイリュージョンもあり、なかなか楽しく見させてくれた。
あんまり知らない世界なんで興味深い。
でも終演後にやっていたワークショップの募集に応募するのはちょっと違うかな。
長瀬さんに挨拶して劇場を出たら、雨が降っていた。
軒下をたどって西口まで行き、トレーダーでゲームを眺めていたら土砂降りになって足止めを食らった。
しばらく時間をつぶして雨が弱まるのを待ち、花月でラーメンを食べて帰宅した。