jFD開発したりしなかったり日誌
2004-04-07 [長年日記]
_ TUMIKI Fighters
なんか大人気。
アクセス解析してみると、あれで検索してきてる人がかなりいる。
今回は一般向けな上に、システムがかなり面白いから話題になってるみたいだな。
バージョンアップが楽しみだ。
_ 仕事帰り
銀座のA君の店に遊びに行った。
ちょうどあがったところだったので、いっしょに上野に行って焼肉。
話してて知ったのだが、彼はすごいシューターだった。
僕みたいな下手の横好きでなく、気合とテクニックが頭のてっぺんから尻尾の先までみっちり詰まった
鉄板シューター。
レイディアント・シルバーガンの話で盛り上がったのは初めてだ。
かなりのシューティングはクリアできるそうだ。
僕は本当に下手の横好きなのでうらやましい。
_ 仕事
一段落して比較的平和。
隣のYさんは、継続依頼が来たそうで、とても嫌がっていた。
次のフェーズでは、かなりたちの悪い修正が待ち構えていることになっている。
僕だったら逃げたい内容だ。
意味の無いことが幾つか。
その1、
Sさんが来て、次フェーズでの作業内容が決まったから、
それの実装にかかるステップ数を見積もってくれ、と言われた。
ステップ数?
それに何の意味が?
第一、それだったらせめてもうちょっとまともに機能の定義してもらわないと予想なんて不可能だし、
第一下手に書けばコード量なんて何倍にだって増やせる。
意味無いじゃん。
その2、
先日JTestが使用されコードの問題点を洗い出したのだが、客の希望で
「キャッチされない実行時例外に対処してください!」
ばかり言われてテスト実行結果を見せられた。
わんさか問題が挙げられていたが、既存のコンポーネントを継承して、
コンストラクタをそのまま引き継いだものが、
「コンストラクタのパラメータにnullが指定されたらぬるぽが発生する」
とか、意味の無い物ばかりだった。
意味が無い仕事で体力使うの嫌だよ。
_ 薔薇色妄想
暇だったのでアクセス解析を眺めていたが、某技術系出版社のプロキシから大量のアクセスが。
まさか僕に原稿依頼が?
(かっこいい記事を書いて、結城浩さんみたいな有名技術者の仲間入りしてる自分を薔薇色に妄想中。)
というか、一回ああいう記事って書いてみたいもんだと思うが、
僕の知識は偏ってるし、体でプログラムを覚えているので理論に展開しきれないところがあるし、
難しいだろうな。
ただ、前々から自分が感覚で理解しているオブジェクト指向を
文章にまとめてみたい、というのは考えていた。
「これは、これこれこういう理由でオブジェクト指向的だ」
というのを文章に出来れば、理解を深められて自分にとっても収穫だろう。
暇なときに書きとめていくか。
_ メモ
この前スナックのママが話していて面白かったのを思い出したんでメモ。
最近の若い子達は、死んでもなかなか腐らないんだそうだ。
コンビニ飯ばっかり食べてるので、防腐剤が染み込んでるんだとか。
あー、僕もいい感じに長持ちしそうだ。
いやーな話だ。
_ 仕事が一段楽したので
日記書きまくり。
26日でめでたく三十路に突入してしまう僕だが、
昔、電気GROOVEの「ピエール瀧の体操30歳」を見てから
「俺も30になったらとりあえずスカイダイビングで一発死んでこよう」
と思っていたので調べてみた。
32000円で出来る。
高いといえば高いし、安いといえば安い。
以前知り合いに話したときに「風俗行ったと思って飛んでこい」と言われたが、
別に僕、風俗あんまり行きたいと思ってないし(話の種的に興味はある)。
で、さらに暇だったので調べてたが、日曜出発だったらタイには31100円で行けるそうだ。
む、安い。
ただ落ちるだけよりはお得感がある。
前回旅行してから1年以上経ったし、この仕事の契約切れたら行ってくるか。
- キーワード不明 ×21 / スナック 二子玉川 ×3 / jtest 遅い ×2 / ピエール瀧の体操30歳 ×2 / JTest ×2 / jtest パラメータ ×1 / プログラム解析 見積もり ステップ数 ×1 / JTest 1.5 ×1 / jtest ×1 / TUMIKI Fighters ×1 / jFD ×1 / Sleipnir 固まる ×1 / ぬるぽ jtest ×1 / J2SE1.6 リリース ×1 / jtest キャッチされない実行時例外 ×1 / Eclipse3.0M8 ×1 / eclipse3.0m8 ×1 / Jtest step数 ×1