トップ «前の日記(2004-04-14) 最新 次の日記(2004-04-17)» 編集

jFD開発したりしなかったり日誌

2004|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|
2004年
4月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

2004-04-15 [長年日記]

_ ダメダメ

最近、花粉症もかなりおさまってきたので、帰りに500mlの発泡酒を買って帰った。

家でテレビ見ながら飲んだらいい感じに酔った。

あっさり眠くなって布団で横になってたら、目がさめたら朝7時過ぎで、

蛍光灯が煌々と光る中横になっていた。

酔っ払って寝ちゃうのは許すが、歯を磨いてから寝ろ。

虫歯が怖い。

_ コーディング欲

最近あんまりこないんだけど、時々激しいコーディング欲に襲われる。

コードなら何でもいいわけじゃなくて、はっきりと

「○○書きてえええええ」

という状態になる。

そのきっかけは様々だが、そのソフトの下準備がある程度固まった瞬間に

来ることが多い。

で、来た。

「jFD2(仮名)書きてええええええ」

きっかけは仮想ファイルシステムがある程度のレベルで完成したと

実感できたことだった。

仮想ファイルシステムにはファイラーには付き物のコピー、移動、リネーム、

生成、削除等の操作が高レベルで組み込んであるので、

GUIをそれなり作ればそこそこ簡単に動き出せる。

「うおお、今書きたいすぐ書きたい力の限り書きたい」

と思うんだが、ぐっと我慢。

先にI氏仕事を片付けないと大変なことになるのが目に見えているのと、

我慢して設計をもう一段階煮詰めると後で完成度がぐっと上がるのが

わかっているので。

我慢我慢。

_ jFD2(仮名)

そのjFD次期バージョンだが、前にも書いた通り完全に書きなおす予定だ。

前のバージョンは基本設計が下手すぎるので廃棄して、自分が完全に納得できる物を

作ろうと思っている。

今のjFDで予定されていたけど実装されなかった機能も実装予定で、

その中にスクリプト言語を使ったマクロの実装がある。

これはnogさんのPintの影響なのだけれど、

「だったら全ての操作(カーソル移動からファイルのコピーに至るまで)を

スクリプトにしてもいいんじゃないか?」

と考えている。

基本的な仕組みはJavaで作りこむが、各種振る舞いはスクリプト化しておけば、

カスタマイズは非常に容易になる。

ただ、言語の混在が場合によってはメンテナンス性の低下に繋がりかねない。

あと、言語の選択も難しい。

すぐに対象になったのだけでも

・Groovy

・JRuby

・Jython

・Pnuts

これだけ出てきた。

言語の選択はその後の作業への影響がでかいし、悩む。

_ VJ

僕のVJを見て「自分もやりたいんで教えて欲しい」という方がいたんだけど、

ここにVJ入門でも書いてみようかしら。

読みたい人名乗りあげてください。

反響が無い場合はしくしく泣きながら酒飲んで寝ます。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
_ keisuken (2004-04-17 22:17)

やっぱり、JRuby か Pnuts あたりがいいんじゃないでしょうか。文法はどちらも素直ですし。どちらも日本人が作ってるので日本語で質問できますし(それかい(^^;)。
Groovy はコンセプトはいいと思うんですけどちょっと違和感が。

_ Shunji (2004-04-23 01:21)

すみません、下のほうあんまり見ないんでコメント気がついてませんでした。
言語に慣れる下準備も兼ねて仮想ファイルシステムのテストをGroovyで書いてみようと思っています。友人の真似なんですが、小物ですので練習にちょうどいいかと思いまして。ただ、日本語ダメっぽいですね、これ・・・
JRubyとPnutsも折角なので勉強を始めてみようと思います。日本語のリソースがあるのは助かりますね、本当に。

本日のリンク元
アンテナ
その他のリンク元
検索