トップ «前10日分 最新 次10日分» 追記

jFD開発したりしなかったり日誌

2004|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|
2025年
7月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

2007-09-18 [長年日記]

_ 疲れが抜けない

ONEで6時間以上立ちっぱなしでVJやってたのが堪えてる模様。

意識が飛びまくった。

残業して帰って、ちょっとネット見たらいつの間にか寝てた。

もう無茶のできない年なんだなあ。

よれよれ。


2007-09-17 [長年日記]

_ ONE

新宿二丁目のArcHで行われるONEで、久しぶりのVJだった。

イベントは14時からで会場入りが13時からだったが、10時に家を出て目黒へ。

テッペイさんにスキャンコンバータを貸してもらいに行った。

今回はMacBook Proを使ってVJするのだが、MacBook Proはケーブルを変えるだけで

ビデオ端子やS端子で映像出力が出来る。

ところがBootcamp環境ではまだドライバが対応してないそうで、RGB出力は出来ても

ビデオ出力が出来ないんだそうだ。

で、仕方ないんでスキャンコンバータを使ってRGBからビデオ出力に変換するのだが、

僕のはこの前壊れてしまった。

新しいのを買おうかと思ったが、ドライバさえ対応すれば不要になるので、せめて

Bootcampが正式版になるまでは様子を見たい。

ということでテッペイさんのを貸してもらうことにした。

目黒で待ち合わせて、スキャンコンバータを受け取る。

お礼もかねて昼飯にカレーをおごった。

イベントに行く前に髪をきっていきたかったが、残念ながら時間がもう残ってないので

まっすぐ新宿へ向かう。

着いたら早すぎたようで、まだ会場が開いてなかった。

コンビニで立ち読みして時間を潰してから会場入りする。

おかげで開始までたっぷり時間があったので、ゆっくりセッティング。

遅れてやってきたEQ-ROCKさんたちが、買い物ビニール袋から何やらお菓子を取り出し、

テーブルの上に盛り付けていた。

歌舞伎揚げで土手を作り、その中にポン菓子(米のパフ)を盛って、ふ菓子をやぐらのように

組んで、うまい棒で飾り付けていた。

なんて謎なんだ。

14時、定刻どおりに開場。

まだ早い時間で客も少なく、面白がって心霊動画を流してみたら、店員のお兄さんが

怖がってた。

「ほら、見てくださいよ、鳥肌立ってる」

と言って腕をまくって見せてくれた。

普通これをやってキャーキャー言うのは女の子なんだが。

今回は小島ヨシオネタをちょっと多めに投入したが、正直言うとけっこう微妙な気分だった。

芸人としては何が面白いのかよくわからんし、多分すぐに消えると思ってるし。

映像としては面白いんだが。

旬が短いから今使わないともう使えないだろうと思って投入したが、んー。

ひこにゃんがブートキャンプをやってるのはお気に入り。

ブートキャンプも旬が短そうだが。

酒飲みつつどうしようもない映像を垂れ流す。

しばらくして会社のランチ部長が遊びに来てくれた。

おお、ありがたい。

ちょっと手が離せなかったので、500円渡して

「何か飲み物買ってきてくれますか?

部長のチョイスに任せますよ」

と言ったらよりにもよってノンアルコールドリンク買ってきた。

幾らなんでもそりゃないでしょう。

その後、クマさんも遊びに来てくれた。

がっつり踊るつもりで来たようだが、まだ時間が早くてイマイチ盛り上がってなくて

踊れなかったみたいで申し訳ない。

イベントも後半になると盛り上がってきて、ANIKIの誕生日ケーキが出てきて大騒ぎしたりして

いい雰囲気に。

「誕生日の曲をかけるから、おめでたい映像を流して!」

と言われてとてもこまり、日の丸を出してみた。

約6時間、ぶっ通しでプレイしたらさすがにくたびれてよれよれ。

帰宅してバタンキュー

疲れたけど面白かった。

_ アイマスその後

イベントが終わって地上に出たら、トシコさんからメールが来てた。

結局Xbox360とアイドルマスターを購入したようだが、Xbox360がパソコンに繋げられない、

だそうだ。

んー?

パソコンのディスプレイに接続したいって事か?

んーと、トシコさんのPCってデスクトップだっけ?

電話して確認したら、

「ごめん、うちノートだった。

繋がらないよね?」

と言われたがそりゃもちろん。

「せっかくXbox360買ったのにブラウン管テレビじゃ悲しいから」

というのはよくわかるが、

「もう液晶テレビ買っちゃおうかな。

真のためなら買える!」

というのは、安い買い物じゃないんだから少し頭冷やしましょうよ、と止めた。

なんだったらうちの使ってないXGAのディスプレイ貸すんで。

_ 凄いオファー

トシコさんからあるイベントのオファーが。

ある大物DJのイベントを某大箱でプロデュースするから、VJやってだそうだ。

名前は書けないが、飲みかけのペプシ吹くくらい大物。

アンダーグラウンドから富士山頂まで引き上げられたようだ。

丈夫かしら(動揺)

_ イベント告知 ONE

VJやります

久しぶりにVJ ROBA復活です!

都内最低と呼ばれたプレイを3ヶ月ぶりに披露しますよ!

以下、mixiコミュからのコピペ。


-------------------------------------------------------

今回は不肖兄山タイジの還暦の誕生日祝いということで

スペシャルエディションにてお届けさせて頂きます…!

いつもゆかいな老いたピーターパン、ONEのみんなはもちろん、

ゲストとして7/14日、六本木BULLET'Sにて発生した

女子ウインクDJユニット…MAPPY、MAKI SHIMODA、ANIIIIIKI BX、

タップさんによって編成される「WANDER3」も参加決定!

ということで今回はONEスペシャルプレゼンツ、

ONE+WANDER3=ONEDER6!という形でお送りしたいと

思っております!!

-------------------------------------------------------


というわけで愛と勇気と男気の女性DJ、ANIKIの誕生日を祝っちゃったりします。

9月17日は新宿二丁目で僕と握手!

ONE presents

"ONE-DER6!"


9/17 PM14:00〜

@ArcH


DJ

 GEKKO ST8(EQ-ROCK+ESE)

 ANIIIIKI BX

 MAKI SHIMODA

 MAPPY

 KOYAS PRODUCTION

 YUUJI/WB

 YUURI


VJ

 ROBA


公式HP


2007-09-16 [長年日記]

_ 芝居鑑賞

マサトク邸で目を覚まし、ひとしきり寝ぼけた後で駅へ向かう。

中目黒で中野さんが芝居をやってるので、Hさんと見に行くことになっていた。

舞台は2時からで、1時半に集合することになっていたが、時間がちょっとあったんで

横浜で寄り道して、ロフトで働いてるN氏に会いに行った。

久しぶりに会ったが、元気そうだった。

また飲みましょう、と約束して出発。

中目黒に到着したが、まだ時間があったのでラーメン屋で先に昼飯。

その後Hさんが到着し、劇場へ向かう。

地下にある劇場で、チケットを買って入ると時間が遅かったのもあり、一番後ろの

天井が狭くて圧迫感のある席だった。

微妙に閉所恐怖症を刺激されて辛い。

舞台は二幕構成で、それぞれ70年代の歌謡曲のタイトルがテーマになっている。

最初が中野さんは出ていない、「夏のせいかしら」という舞台で、わがままで気が強くて30過ぎの、

最初に一発当てたけどその後泣かず飛ばずだったアイドルの引退地方巡業の話だった。

アイドルの癇癪と、冷笑的なマネージャーと、オカマっぽい振付師と、

3人に興行を依頼したアイドルの熱心なファンの掛け合いが面白い。

二幕目が中野さんの出演する「セクシーバスストップ」で、70年代の喫茶店、

童貞丸出しキャラの中野さんと、矢沢栄吉にあこがれる高校4年生の先輩、

スケバン、全く口を利かないマスター、そして中野さんがはがきを投稿しまくってる

ラジオ番組のセクシーなDJが出てきて芸能界に情熱を燃やす変な話だった。

とても軽妙で、よく息が合っていて面白い。

セクシーDJがやたら芸達者で感心した。

2時間飽きずに見させてもらった。

後で聞いたら評判がよくて満席で、実はチケットも売り切れてたらしい。

入れてラッキーだった。

前のほうの席に茶箱常連のけろるさんがいるのに気がついて、ちょっと雑談。

_ iPod touchが見たい

今週末、一部の店舗でiPod touchの店頭デモを行うというので見に行ったが、実機無いんかい。

ムービー見せられてガッカリして帰った。

_ アイマス

トシコさんから電話があった。

何かと思ったら、

「アイドルマスターやりたいんでXbox360買いたいんだけど、

あれって本体とゲームだけあればいいんだよね?」

という相談だったんでペプシ吹いた。

真(ボーイッシュキャラ)に萌えまくりだそうだ。

僕も結構好きですよ、その手のキャラ。

帰りに渋谷のツタヤによってアイドルマスターの実物を見て確認しようと思ったが、

売り切れだった。

その代わり乳バレーことDead or Alive Extreme2が2980円だったんで購入。

帰ってトシコさんに電話して話したら、売り切れだったのが後押ししちゃったらしくて

購入決定だそうだ。

うーん。


2007-09-15 [長年日記]

_ ビアフェスティバル

横浜の第桟橋ホールで行われるビアフェスティバルに行った。

全国の地ビール業者が集まり、120種類のビールが試飲できるというイベントだ。

会場は14時半からだったが、VJの準備をしていたら少々時間がかかってしまい、

さらに横浜のヨドバシでiPod Touchのデモがあるというので寄り道したら

到着は15時半をまわってしまった。

おまけにiPod TouchはiMac上でムービーが再生されてるだけで実機無いし・・・

入場料を払って50mlのグラスを受け取り、とりあえず目についたところから

ビールをもらってのどを潤す。

グラスが小さいのでグビグビ飲むと言うわけにはいかないが、どれもなかなかうまい。

マサトクさん達が来てるはずなので探すが、なかなか見つからない。

探しながら適当にビールをもらってカプカプと飲む。

結局見つからず電話して合流。

入り口近くをベースキャンプにしていた。

マサトクさんのほかにもらてんさん、ゆかりんさんが来ていた。

もらてんさんははるばる千葉は柏から自転車で来たそうで、自転車のジャージとパンツだったが

よく見たら2ch柄で笑った。

ビールを飲みつつ話す。

ファイラー話なんかも。

シメイが気に入ったんだが、それを言ったら

「あれはうまいけどここで飲むもんじゃないでしょ」

と言われた。

どこにでもあるんだから日本の珍しい地ビール飲みなよ、ということなんだが、

恥ずかしながら飲んだことがなかった。

あれが置いてあるような店ではだいたいギネス飲んでたんで。

_ マサトク邸キンゲ鑑賞会

ビアフェスティバルの後は帰ってVJの練習でもしてようかと思っていたんだが、

マサトクさん達に合流して、そのまま熱海のマサトク邸へ行ってキングゲイナーの鑑賞会に

なだれこんだ。

もらてんさんは明日も仕事だそうで、自転車に乗って行ってしまった。

横浜駅から輪行するそうだ。

僕らはJRの鈍行だが、ちょっとリッチにグリーン車に乗り、車内でごきぶりポーカーをしながら

熱海へ向かう。

今回はマサトクさんが妙に勝負弱く、いきなり2連続で負けていた。

あら珍しい。

熱海のマサトク邸ではすでに7、8人集まっていて、キンゲのはずがエヴァンゲリオンの映画版

(10年前の方)を見ていた。

んー、ずいぶん久しぶりに見た。

温泉につかっていい気分になり、戻ってきて今度はキンゲ。

きちんと見るのは初めてだが、この話は良いなあ。

素直に見てて楽しいアニメだ。

6話まで見たが、気に入ったんで戻ったらツタヤで借りてコンプリートするか。


2007-09-14 [長年日記]

_ 某ライブラリ

Rubyで書かれた某ライブラリをjFD2に組み込みたい。

JRubyを使うか、それともJavaに移植しちゃうかで悩んだが、Rubyの勉強がてら

Javaに移植してみることにした。

基本的に設計は本家をそのまま踏襲したベタ移植で行くことにする。

Rubyは入門書を多少読んだくらいだが、そんなに使い込んでないのでまだ全然わからず、

ソースを読んで行くうちにどんどんわからない文法が出てくるので、その度に

本で文法を調べた。

で、思ったが、やっぱりRubyって生産性高いんだなあ、と。

Rubyで3行で書かれてる機能をJavaで実現するのに10行くらいかけたりしてる。

ただしそれはそういうAPIが充実してるからでもあるんだが。

_ 仕事

なんか反省する。

僕は、プログラムが得意なんであって、仕事が得意なんじゃないんだなあ。

仕事が得意な人になりたい。

_ イベント準備

仕事から帰ったら、郵便受けにちょっとあつい茶封筒が入っていた。

何かと思ったら月曜のONEのフライヤーだった。

ANIKIのイラスト付きで相変わらずハイセンス。

負けていられないのでVJ練習。

久々のVJなんでちょっと緊張するわ。


2007-09-13 [長年日記]

_ 昼飯

チームのメンバーで昼食。

ランチ部長を任されたFさんは、いつものように

「魚(干物食堂越後谷権兵衛という店)にしましょう」

というが、一昨日行ったばかりじゃないですか。

工夫しましょうよ、工夫。

というわけで通りがかった韓国料理屋へ。

怪しい店構えと裏腹になかなかすてきな内装。

タッカルビ定食を頼んだが、辛い。

ひーひー言って水をがぶがぶ飲んで食べ終えたが、すごい汗をかいた。

辛いのは好きだが、そんなに強くないのがつらい。

_ 体調不振

というか変。

体のいろいろな筋肉がチック症状を起こしてるみたいで、気がつくと細かい

けいれんを起こしている。

例えばミーティング中に肘をついていたら、脇の下の筋肉がピクピクしてた。

もちろん油断してると顔にも来る。

昔、鬱が酷かった頃に見事にやられて、まぶたのような顔のパーツがちょくちょく

けいれんしてた時期があったが、体に来るのは結構珍しい。

風邪か?

ちょっと休みたい。

_ なのに

諸般の事情で某所へ寄り道。

22時半に完了。

疲れた。


2007-09-12 [長年日記]

_ jFD2

サムネールモードではファイルサイズ、日付等を表示しないようにしてみた。

それよりもファイル名が見えたほうが嬉かろ、という判断で。

_ オレンジバブルか?

オレンジニュースを見ていたら、FastFileが紹介されていた。

おお、K.Takataさんのところにオレンジバブルが発生しますね。

_ 安倍首相辞任

最初から最後までどうしようもない首相だった。

辞任するべきときに辞任せず、辞任しちゃいけないときに辞任してどうするんだ?

_ あと、

麻生氏が首相になりそうだから、アニメ、漫画株が上がってる(麻生氏は漫画好き)

という話を聞いて、風が吹いたら桶屋が儲かるんだなあ、としみじみした。

_ 首相辞意表明動画

こんなつまらねえ映像、VJにも使えねえや。

腹立つ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ K.Takata [>橙泡 ちょっとびっくり。 個別のページのアクセスログは取っていないので、よく分からないですね。トップページのアクセ..]

_ Shunji [jFD2の時は1日で数千人が来てびびったもんです。 ネットの一番隅っこにも光が当たるんだと驚きました。]


2007-09-11 [長年日記]

_ 荒天

昼飯を食いに行き、食い終わったところで外を見たら雨が降っていたが傘が無い。

様子を見ようと思って近くの本屋に入り技術書を調べていたのだが、表に出たら大雨になっていた。

にっちもさっちも行かず、仕方ないんで傘を買って会社に戻ったが、傘を差してても

まだ濡れた。

酷い。

帰宅後も、帰宅直後にまた降りだし、気がついたら大雨になっていた。

今年の降り方はちょっと異常だ。

大丈夫か、日本。

_ jFD2

2chを見てたらファイルアイコンの取得の仕方が書いてあった。

お恥ずかしながら今まで知らなかった。

小さいアイコンと大きいアイコンの2種類の取得方法があって、

小さいのが、

javax.swing.filechooser.FileSystemView.FileSystemView().getSystemIcon(file);

大きいのが

sun.awt.shell.ShellFolder.getShellFolder(lfile).getIcon(true);

注意点が二つほど。

・小さいのが返すのはImageではなくてIcon

・大きい方はドキュメント化されてないAPIなので、いつ使えなくなるかわからない。

で、せっかくなんでjFD2に組み込んでみた。

サムネールモードで画像ファイルじゃない場合、大きいほうのアイコンを表示するようにした。

なんか華やかになった気がしてうれしい。

_ ブックファースト大井町店

大井町駅の本屋だが、ちょっと技術書をチェックしたくて帰りに寄り道したところ、

Javaの本とJavaScriptの本がまとめて「HTML」の棚に入っているのを久しぶりに見て、

なぜか妙に暖かい気持ちになった。


2007-09-10 [長年日記]

_ ツッコミ制限

意味不明の英文コメントスパムが多数あったので、英文のみのコメントを

受け付けないようにしました。

今までも海外旅行中の友人くらいしか英文書き込みが無かったんで問題無いかと。

_ 新iPodを見てくる

仕事帰りにビックカメラに寄って、新しいiPod nanoとiPod classicを見てきた。

まずnanoだが、ネットの写真で見るのよりは好印象。

普通にカッコイイ。

以前のnanoに比べるとシャープな印象が減ったが、これはこれで悪くない。

カバーフローはPCのiTunesに比べれば動きが硬いが、さすがに仕方ないか。

普段から持ち歩くにはいいなあ、これ。

classicもかっこいい。

いじってて気がついたが、音楽再生中にカバーフローで曲を選ぶと、音が飛ぶ。

リソースが追いつかないのか。

どっちも、メディアプレイヤーとしては非常に現実的なデバイスだと思う。

touchはどーなんだろうな。

_ 飲み

その後、区ト間に寄り道。

クマさんの頭が坊主になってて、一瞬誰だかわからなかった。

前とシルエットが完全に変わってるんだもん。

新しいバイトを雇ったのかと思った。

僕のほかにもう一人お客さんがいたが、しばらくして帰ってしまった。

雑談しながら飲んでたら、若い女性のグループがキャーキャー言いながら入ってきた。

常連のCさんの元同級生だそうだ。

数が多いので急に大忙しになり、僕をかまってる暇も無くなったようで暇なので

PCを広げてイベントで使う動画収集をしていた。

一つチェックを忘れていた動画サイトがあったのだが、なぜ忘れてたか自分を責めたい。

素晴らしい動画がゴロゴロ転がってて、これで次回のイベントの彩りが増える。

その後、クマさんの手が回らなくなり、手伝いに弟のシンゴさんが呼ばれたので

雑談してた。

動画を見て笑ってたが、急に思い出してやばいサイトを見せてあげたんだが、

今になって思うとあれはやばすぎた。

すみません、寄った勢いでやりすぎました。

反省。

いい感じに酔っ払い、終電で帰宅。


2007-09-09 [長年日記]

_ ポチった

iPod touch 16GBポチっちゃいました。

SDKは公開されてないけど何だかんだでみんな勝手にアプリ開発してるし、一部の一般販売店で

数に達したから予約を打ち切り始めたそうなんで。

届くのが楽しみ。

_ 引き続き

頭痛。

歩くと辛い。

ジムに顔を出し、ダーリンとおしゃべりし、会費だけ払って帰ってきた。

ダーリンに

「iPod touch注文しちゃいましたよー」

と言ったらうらやましがってた。

そんなダーリンはいまだiPod miniを使用中。

僕が今使ってるのはiPod shuffleの2代目だが、

「もしも使ってるのがnanoなら引き取るのにー」

だそうだ。

_ jFD2

インクリメンタルサーチを実装してみた。

インクリメンタルサーチ自体は前からあったんだが、使い勝手がイマイチなので

Sさんのリクエストに合わせて作り直した。

Sさんは深い階層への移動をスムーズにするのにインクリメンタルサーチが欲しいそうで、

例えばルートディレクトリから/a/b/c/dというディレクトリに移動するのに、

a→エンター→b→エンター→c→エンター→d→エンター

で移動できるようにして欲しい、とのこと。

WinFDのイニシャルジャンプとExplorerのインクリメンタルサーチを足して割ったような

挙動にしてみた。

WinFDライクに@キーでインクリメンタルサーチモードに入り、もう一回@を押すまで

インクリメンタルサーチモードを抜けないようにし、Explorerライクに

一定時間内にアルファベットや数値キーを押すと、連続した文字列として扱うように

してみた。

ついでに入力されたキーは下のメッセージ表示部分に表示するようにして、

時間切れがいつかわかりやすくしたんだが、ここら辺はまだ調整が必要っぽい。

ついでに前からあった実装を生かして、ワイルドカードにも対応。

インクリメンタルサーチモード中であることがわかりづらいんで、そこも要対応。

あと、出来ることならmigemoに対応したいが、migemoのJava実装が無い。

誰か作ってくれないかなあ。

僕はやってみたいけど体に余裕が無いです。