トップ «前10日分 最新 次10日分» 追記

jFD開発したりしなかったり日誌

2004|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|
2025年
7月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

2007-12-13 [長年日記]

_ 日本酒忘年会

ioさん主催の六本木での忘年会に参加した。

仕事を早めに切り上げて大江戸線で六本木へ。

時間通りに到着したら、すでに10人くらい集まっていた。

そこから予約してあった店へ移動。

SAKE LOUNGEという店だ。

最近できたばかりで、今日まで半額セールだった。

日本酒メインの店だが、どうも一杯めはビール、というのがあるので最初だけ

ビールをもらい、それからは日本酒をいただく。

飲み放題の日本酒の銘柄は決まっているが、どれもおいしく、

本当は僕は日本酒は酔いやすくて苦手なんだが、それでもおいしく頂けた。

ioさんやすえぞーさん達とおしゃべりしながら飲む。

おいしい日本酒で脳の滑りが良くなったのか、ついうっかりGENUINEがやっている

オナホールソムリエの朝立ちというサイトを紹介してしまった。

バカうけ。

酷いよなあ、このサイト。

日本酒自体はかなりおいしかったのだが、飲んでるうちにだんだん酔っぱらってきて、

少々気分が悪くなってきた。

やっぱり日本酒はちょっと苦手だ。

帰り際、のど元にほとばしる熱いパトスがこみ上げてきてて、少々やばい。

外の冷たい風にあたって頭を冷やす。

そんな中でioさんは「じゃ、私たちは二次会行きますんでー」

と楽しそうに次の店への見に行った。

つええな、あの人。

六本木駅までみんなで移動して解散。

駅の上に本屋があったので、マサトクさんとナナサワさんのお二人と本屋をのぞいた。

「この本面白いよー」

とかやりながら色々見ていたが、カレンダーコーナーにあった猫のカレンダーの表紙を見ながら

「これ、Nの嫁に似てね?」

と言われ驚愕。

似てるどころか生まれ変わりかなんかじゃないの?

本人存命だけど。

大笑い。


2007-12-12 [長年日記]

_ コミックガンボ廃刊

よく駅前で無料で配ってた漫画雑誌のコミックガンボが廃刊したそうだ。

雑誌本体は無料で配り、広告料で稼ぐというビジネスモデルの是非については

税金の計算すらよくわかってない僕には全くわからない。

ただ、正直言ってあの雑誌がつぶれたのはつまらなかったからというのが

最大の理由なんじゃなかろうか。

目玉になる作家がいたようには思えなかったし。

サラリーマンがターゲットの雑誌だと思うけど、サラリーマンって金はあるけど

時間は無い人種なんだから、つまらなければタダでも読まないよ。

_ バーチャファイター

先週のXbox360版発売以来、初めてゲーセンでバーチャファイターをやった。

自宅で散々プレイして(今までゲーセンで遊んだ総プレイ数の何割かに達する回数だ)

腕も上がってるのではないか、というのを確認したかったのだが、

やってみたらボロボロだった。

Xbox360でわずかにある通信のラグに体が慣れてしまい、ラグが無い環境に

対処ができない。

わずかに先行入力する癖のせいで、早く入力しすぎて技が出なかったりして負ける。

なんてこった。

もういいから、ゲーセンでバーチャやるのやめちゃうか。

Xbox360版、十分以上に楽しいし。

_ jFD2

これからしばらく他で忙しいので、年内はjFD2の開発は中止しようかと思っていたのだが、

V2Cの作者さんが作ったJava版migemoの使い勝手を試したくて、インクリメンタルサーチに

組み込んでみた。

めっさ便利だ・・・

実は自分も作ろうとしていたのでとても悔しいんだが、本当に便利だ。

これはGREP検索やテキストビューアなんかにも組み込んだらリリースしちゃうか。


2007-12-11 [長年日記]

_ Windows入れ直し

だめだ、OS入れ直さんと。

_ 仕事

細々タスクがたくさん。

ちっちゃな不具合なので、チマチマつぶしていく。

1日で3つのタスクをこなせた。

作業の合間にWindowsの入れ直し。

夕方前にとりあえず必要なソフトのインストールは完了した。

8時半くらいで切り上げ、中本でやたら辛いラーメンの蒙古たんめんを食い、区ト間へ。

_ 区ト間

先月の2周年記念パーティ以来なので半月ぶりくらいか。

着いたら40歳くらいの男性がカウンターで飲んでいた。

店長が個人売買でサッカーのチケットを売ってあげた人で、知り合ったばかりだそうだ。

店長と同じ浦和レッズ好きなんだそうだ。

名刺をいただいたが、実は某S社の人なんだそうだ。

おお、そこの製品は持ってないけどそろそろ欲しいアレじゃないですか。

しばらく飲んでたらやってきた女の子と話していたが、実は僕の以前住んでいた

ぼろアパートの近くに住んでいるらしい。

あのエリアに意外な新しい店が出来てるみたいで驚いた。

懐かしくてあのエリアのラーメン事情なんかを話してしまう。

4杯くらい飲んで終電一つ前で帰宅。

_ Java版migemo

V2Cの作者さんがmigemoのJava移植を作ったそうだ。

2chからの情報。

ありがてえ!

でも悔しい!

実言うと自分でやろうかと作り始めてたんで。

リリースされた暁には大喜びでjFD2に組み込みます。

_ 水曜日

蒙古タンメン恐るべし

昨日の晩に食べた蒙古タンメンのせいで尻がやばいことに。

熱い。

あれは危険な食べ物だ。

月に1回も食べれば寄生虫とか防げるんじゃなかろうか。


2007-12-10 [長年日記]

_ 2chのjFD2スレ

忙しさにかまけてさぼっていた、スクリプトのキー割当機能のドキュメント作成だが、

ソースを公開したらドキュメントも無いのにあっさりと使いこなしていただいた方が居て、

びっくりするやら恐縮するやら。

_ Windowsぶっ壊れた

MacBook ProにインストールしたWindowx Vistaが壊れた。

多分ドライバがおかしくなってるのだと思うが、ログインしてBootcampのドライバ関連ソフトが

起動すると問答無用で再起動する。

セーフモードで起動して、Bootcampのディレクトリをリネームしちゃうと大丈夫なのだが、

今度はショートカットでボリュームや画面の輝度を変えたりするのが出来なくなって不便。

一回ドライバをアンインストールしてもう一回入れ直したが直らなかった。

あーもう仕方ない、時間作ってOS入れ直そう。

はーめんどくさい・・・

_ jFD2

2chのjFD2スレで、とうとう初のユーザー制作のスクリプトが投稿された。

ソースをさらしてるんである意味全部さらしてるとはいえ、ろくろくドキュメントも揃ってないのに

よくここまできっちり理解してスクリプトを書いてもらえるとは、と、感心するやら

感動するやら。

凄いなあ・・・


2007-12-09 [長年日記]

_ OCNが2chから永久書き込み規制だそうだ

2007年12月 2ちゃんねるのOCN全ユーザーへの永久規制について"

そして僕はOCNユーザー。

ついでにイーモバイルも書き込み規制中。

さらに会社からも書き込み不可能なんですが、どうしろっちゅーんですか。

宣伝書き込みを繰り返したOCNユーザーに対し、7回にもわたって適切な処置を怠ったからだそうだ。

シャレにならない。

OCNのサポートに2chに平謝りして解除してもらわないと乗り換えるぞって脅すか。

_ 映画感想文「バタフライ・エフェクト」

某映画批評サイトでべた褒めされていたので借りてみた。

不思議なサスペンス。

主人公は短期的な記憶喪失に陥ることがある以外は普通の子供だった。

大人になって、過去の日記を読むことで記憶喪失の時間に戻り過去を変える能力を持ったが、

それを使って愛する人を救おうとする、という話。

良かれと思って変えた過去が悲惨な現在につながる、切ない話。

失われた時間での出来事が緻密に物語に絡むシナリオが面白い。

物語は緊迫のシーンの連続で、目が離せない。

様々なバリエーションの現在の中で、登場人物は様々な姿になる訳だけど、

それがまあ、見事な変わりっぷりで、役者さん大変だな、と変に感心した。

僕はそこまで思い入れは無かったけれど、なかなか面白かった。


2007-12-08 [長年日記]

_ 死んでた

だいたい家でバーチャやったりネット見たり寝てたりで、ひたすらにぐだぐだ過ごした。

動く元気無し。

明るい明日のために静養すべし。

こういう日にバーチャやると負けが込んで切なくなる。


2007-12-07 [長年日記]

_ 動けん

体調不良マキシマム。

起きたら身動きが取れず、これは駄目だと判断して会社に電話。

午後から出社にさせてもらいもう一眠りする。

起きて、動けないほどのだるさではなくなっていたので出社。

正直言って、ここんとこ疲れ目。

元々引いていた風邪がいつまでたっても治らず、しょっちゅう腹を下していた。

仕事自体は楽しんでいるんだけど、ストレスもたまってるみたいで右まぶたが痙攣してる。

なんか大事な栄養足りてないんかな。

渋谷に着いたところで、腹からヤバい信号を受信。

ああ、これは危険。

駅から出て、文教堂のトイレを借りようとしたけど使用中だった。

じゃあ、と隣のゲーセンのトイレを借りようとしたが、これも使用中。

腹はどんどん痛くなる。

トイレの中はあまり気配がなく、本当に人が入ってるのか、実は掃除が面倒だから

店が封印しちゃってるんじゃないかと真剣に不安になったんで、中から水を流す

音が聞こえたときは天国のチャイムが鳴ったかのように聞こえた。

用を済ませ、胸を撫で下ろして会社へ向かう。

会社に着いて、これまでやってた作業の仕上げをし、軽くテストをして作業完了にし、

早めに退社。

W君から電話があり飲みに誘われたが、正直無理なんでアルコール抜きで晩飯だけつきあった。

二子玉川の行きつけの中華料理屋へ。

定食を食べ、仕事の話なんかをして帰宅。

W君はいつものスナックに行くそうなので、よろしく言っておいてとお願いして帰宅。

バーチャやって就寝。


2007-12-06 [長年日記]

_ バーチャファイター5 Live Arcade

出社途中で渋谷のビックカメラによって、Xbox360用のバーチャファイター5と、ついでに

ジョイスティックを買っていった。

早く遊びたいのをこらえて仕事をし、一段落付いたので帰って遊んでみた。

絵的にはゲーセン版と全く遜色ない。

これが家庭で遊べるとは、すごい時代になった物だ。

しかしそれよりすごいのがネット対戦機能だ。

通信の遅延によるラグが全くないとは言わないが十分許容範囲で、慣れればたいていの人とは

ほとんど違和感なく対戦することが出来る(最初は戸惑った挙げ句に負けてたが)。

コントローラーはホリ製で、ゲーセンのコントローラーと比べて特に違和感のない操作感覚だった。

正直言って、

「家でこれだけ遊べて、しかも遊びたい放題なら、もうゲーセン行って対戦しなくてもいいんじゃないか?」

と思った。

Xbox360でネット対戦をするには、年間5000円程度のライセンスの購入が必要なのだが、

ゲーセンで対戦すると1プレイ100円だし、十分以上にお得だ。

バーチャ好きなら買うべし。

_ 仕事

体めっちゃだるい。

正直言って帰って寝たかったんだが、期限の関係でそうも言ってられない。

とりあえず面倒な仕事の実装が完了したんでテストケースを作る。

途中、ある機能が大至急必要になり、Yさんとペアプロした。

苦戦を覚悟したが、結局1行書き換えたら何とかなってしまって一安心。

8時過ぎに退社。


2007-12-05 [長年日記]

_ 仕事

悪戦苦闘。

色んな罠を一つずつ丁寧に引っかかる自分に少々疲れる。

いいんだ、こうやって体で罠を覚えておけば後で引っかからないんだから。

そう思おう・・・

結局終電までやってったが、ここんとこ体調が悪いんで辛い。


2007-12-04 [長年日記]

_ 田園都市線

昨日に引き続き、また遅れていた。

人身事故だそうだ。

_ 仕事

苦戦。

もっと手を早くして、しかも罠に引っかからない賢さを身につけねば。

_ ランチ部長

帰り、近所のビリヤード場でランチ部長を発見。

ちょうど一杯飲みたい気分だったので寄り道していくことにした。

どうも僕に見られていると、ランチ部長のビリヤードの腕が落ちるらしい。

すまんこってす。

ランチ部長はいきなり客先から契約切れになったそうで、来週からやることがないらしい。

僕の出した宿題やっつけましょうよ。

前の現場で一緒だったメンバーは、暇になったり会議ばっかりだったりだそうだ。

久々に一緒にご飯食べたいんだけど、なかなか行けないよなあ・・・