jFD開発したりしなかったり日誌
2008-08-25 [長年日記]
_ やっと終わった
鬱陶しいオリンピックがやっと終わった。
中国自身がどう考えてるのかは知らないけれど、僕には中国が信用できない国という
印象を強めただけだった。
これ、やらない方が良かったんじゃないの?
_ クレイジータクシー
仕事帰り、ビックカメラでPSPのクレイジータクシーを購入。
ゲームセンターではそこまでやり込まなかったけど、うまい人のを見て感心してた。
帰りの電車の中でパッケージの封を切って、PSPに突っ込んで遊んでみた。
おー、よく出来てんなあ。
ゲーセンではそこまでやり込まなかったから細かい違いはわからないけれど、移植は上々っぽい。
ゲーセンのゲームは3分で楽しませることをモットーに作られてるから短時間で遊べるので、
サラリーマンには嬉しい。
しばらく通勤の友はこれか。
_ モンスター○○
最近モンスターばやりで、どうにもこうにも理不尽な親だの客だのに学校や店が
苦しめられるケースをよく聞くんで、これ何とかならんかな、と考えていた。
ふと二子玉川のスナックの事を思い出したけど、日本のお店ってもっと積極的に
出入り禁止を発動するべきじゃないの?
例のスナックはママの一存で頑固オヤジのラーメン屋並にあっさりと、態度の悪い客は
出入り禁止にされてる。
常連客ですら勘違いすると出入り禁止にされるんでスリル満点だが、ママがそういう
人だからこそ僕ら客は安心して飲める。
特に酔っぱらいなんてキチガイばかりでまともに相手しても仕方ないんだし、
2008-08-24 [長年日記]
_ 丸山はる「オクターブ」
書評が気になったので購入したが、けっこうツボだった。
テレビが大好きでアイドルになったけど全然売れなくて帰郷したら、同級生の好奇の視線にさらされ
耐えられず高校を中退し再上京してマネージャーになった女の子雪乃と、元ミュージシャンで今は
曲作り専門の女性、節子の同性の恋愛もの。
百合ものの話はけっこう好きで(ただしアニメで見たマリア様が見てるは全然ピンと来なかった)、
志村貴子の青い花なんかもお気に入りだけど、これは百合というよりレズだ。
百合ものって、人間の生々しい生物的な部分を漉し取ったような上澄みみたいなイメージだけど、
これはとても生々しいし、描かれる感情がもっと生々しい。
読んでてきつかったのが、明らかに雪乃が節子に依存してて、その依存と恋愛感情が
混ざりきってるのを当人が自覚してない事か。
僕も東京で10年以上やってきてるんで、都会での孤独の中で自分の存在価値を見失いそうな雪乃が
節子に依存する気持ちはよくわかるんだけど、依存の先は辛い事しかないからそういう気持ちには
なりたくないし、そうなってる人を見ると辛くなる。
そこら辺も込みで良い作品だと思う。
とりあえず読んだ後で半日は気持ちが落ちてしまい参ったが。
2008-08-23 [長年日記]
_ 子供と遊ぶ
週末は昼過ぎまで寝てるのが定番なんだけど、珍しく早く起きて、学生時代の友達の
Tと子供達に会いに、町田へ向かった。
当初バイクで行く予定だったが、天気がヤバめなので電車で向かう。
12時40分、T宅最寄り駅に到着。
子供達二人が階段の下で待っててくれたが、大きくなっていて一瞬わからなかった。
長男が4年生で、娘が1年生だそうだ。
子供の成長は本当に早いな。
自分が子供の頃は時間が過ぎるのが遅くて、1年なんて永遠みたいな物だったけれど、
大人になったら1年2年なんてあっという間だ。
あれだけ密度の高い時間を過ごしてりゃ、そりゃ成長するんだろうな。
今日は奥さんのHさんは仕事で来られず、4人で鉄鍋餃子に昼飯へ。
みんなでラーメンなんかを食べた。
長男は相変わらず口が達者で面白い。
妹にもそれがちょっと移ってるが、凄く素直な子達で可愛くて仕方ない。
いいなあ。
それからTの家へ移動。
Tは車を買い替えたばかりで、なかなか居心地のいいワンボックスだった。
車の左右と後ろにカメラがあり、車庫入れの時なんかに安全に出し入れできそうだ。
最近の車って凄いんだなあ・・・
Tの家は数年前に購入した一戸建てで、2階が大きく居間になっている。
梁が一本あるのだが、そこにブランコを付けて子供達が遊べるようになっていた。
すごいな、家の中にブランコか。
Tが、僕はプログラマでキータイピングが凄く速いんだぞ、というので子供達に
キータイプ練習ソフトをやってみせてあげたら受けた。
この業界に居ればけっこう普通なんだけどね。
Googleのストリートビューの話になってTに見せてあげたらビックリしてた。
通学中の子供達が写っていて、顔が写ってなくても感じでわかるようで、
「これ○○ちゃんだよ!」と言って驚いていた。
Tの家の正面までは撮影車が来なかったみたいで、Tの家自体はほとんど写ってなかったが、
家と家の隙間から僅かに見えるのを探していた。
Tとしてはこれは面白いんだけど、やっぱり考え込んじゃうものはあるようだ。
子供達は僕の家を見せてあげたら喜んでいたけど。
子供達は4時からスイミングなので、ついでで町田駅まで送ってもらって帰宅。
_ 弟が来た
晩に弟からメールがあり、以前もらったギターと借りてたデジカメを回収しにいってよいか、とのこと。
ひたすら怠惰をむさぼっていたので大歓迎。
10時に来ると言っていたが、結局11時過ぎに現れた。
それまで暇だったので、プラモデルのブルーティッシュドッグをの左腕を作っていた。
まだ左腕が形にならず、細かいパーツしか無い状態で弟が現れたので、わるいけどそのまま
制作を続け、ついでに弟にはソウルキャリバー4をやらせた。
キャラエディットをやらせ、とりあえず好きに作らせてみたら大変に趣味の悪い変態オヤジを
作ってくれた。
次に課題制作でドラえもんを作らせたが、とても間違ったドラえもんを作ってくれて僕満足。
プラモデルは左腕が出来上がった時点で大変な事に気がついた。
肩と上腕を繋ぐ部分のパッキンを組み込む方法を間違えてしまったために、変な隙間が空いてしまう。
しかもそのパッキンを組み込んだのが一番最初の行程なんで、全部ばらし直さないといけない。
そりゃないよ。
ひーひー言いながら何とかばらし、くみなおした。
弟は既に帰れない時間なので、その後適当に遊んでた。
デッドライジングを見せたら受けていた。
バカゲーだよなあ、あれ。
2008-08-22 [長年日記]
_ さとやんと飲み
夕方、さとやんから誘いがあって飲み。
ドンキホーテ前で集合したが、誰かがビールをこぼしたらしく、やたら酒臭い。
さとやんと合流したらシノさんも来ていた。
3人で歌舞伎町を歩いて抜けて、新大久保方面へ向かう。
こっちはあまり来ないけど、さすが日本一の繁華街だ。
非常にどんよりギラギラした街で、馳星周の小説のイメージが思い出される。
お目当ての店は満員で、長い行列ができていて入るのは諦めた。
仕方ないのでさらに移動し、新大久保の韓国料理屋に入った。
ビール飲みつつ食べる。
韓国料理は食べてて元気が出て良い。
ここんとこ元気無いし。
2008-08-21 [長年日記]
_ 雑談
Sさんと退社のタイミングが合ったんで晩飯を食いにいった。
トンカツ屋に行こうとするのを、風邪っぽいんで勘弁してくださいと止め、
石焼チャーハン屋に入った。
僕が心をおかしくして死にそうだった時期の話をしたら、少々引かれてたような。
でも人生なんてそんなもんですよ。
いつまた調子を悪くして、自分自身に殺されるかわからないスリルに怯えて生きる事が
無いなんて言い切れないんですから。
_ 区ト間
その後、区ト間に寄り道。
お客は居らず、クマさんが一人で居た。
僕的には突っ込んだ話をするいい機会なんだけど、お店的にはまずいわな。
今週はお盆あけのせいか、どうにも客の入りが悪いそうだ。
お店の経営の話とか、僕のおもしろ髪型の話とか、iPhoneソフトのアイディアの話とかをした。
月末に面白げな規格が某所であるのを教えてもらったんで、眺めに行こうかと思う。
終電で帰宅。
2008-08-20 [長年日記]
_ I氏と飲み。
仕事後、I氏と飲みにいった。
まず新宿駅西口のヨドバシで集合。
大江戸線で三丁目へ移動し、先日さとやんと行った蕎麦屋へ。
混んでいたが幸い一つ席が空いていた。
つまみをパクパク食べつつ、ビールを飲む。
I氏と言えば過労死寸前というのが定番だったが、ここんとこひたすら仕事を減らして
定時帰りしてるらしい。
仕事を断るというスキルを手に入れたそうだが、むしろ必要な仕事も断ってるとか。
やる事なす事極端ですな、貴方は。
会社のimap先生から、三井がiPhoneのような次世代携帯向けのベンチャーを
募集してるので僕も応募したら、と言われてる。
実際にソフトが出来上がってる必要は無く、事業のアイディアを募集して優れた物に
資金と経営ノウハウを提供するそうだが、I氏に話したところ、面白そうな
案を出してくれた。
imap先生にちょいと話してみよう。
iPhoneのGoogle Mapを見つつ、10年前に二人でやった北欧のバカ旅行の話をする。
あれは無茶だったが、出来たらもう一回行きたい物だ。
さて、機会はあるだろうか。
しばらく話して解散。
2008-08-17 [長年日記]
_ 脱力
昨日の反動か、一日中脱力してた。
まず、午前5時にテッペイさんを駅まで送るつもりだったが、きっちり寝過ごした。
駅までの道はかなりわかりづらいんだけど、果たして無事にたどり着けただろうか。
午前9時頃、みんなが動き出した音で目を覚ました。
みんな帰るそうなんで今度こそ駅まで送った。
「僕が週末の午前中に起きてるって凄い珍しいですよ」
と言ったら、
「じゃあ今日は一日丸々使えますね」
と言われたが、まだ酔いが残ってるみたいだし、無理っぽいです。
帰ってからあっさりダウンして気がつけば午後。
良くないよなあ・・・
天気も悪く元気も無く、ひたすら家にいた。
2008-08-16 [長年日記]
_ 二子玉川花火大会
VJ仲間で二子玉川の花火大会へ行った。
始まる前に渋谷に寄り道して、先日壊れてしまった革サンダルのクレームをつけにいった。
返金か交換ということになったが、同じのを買ってまた壊れてもつまらないので、いったん返金してもらい
別のを買う事にした。
しかし、どうも在庫のサンダルはどれも気に入らない。
定番のも試したが、履き心地とデザインが好きじゃない。
しばらく悩んで今回は見送る事にした。
よそで買えばいいや。
で、二子玉川に移動したが、無駄に時間がかかってしまい、既に終了間際だった。
川崎会場で見てるそうなんで合流しようとしたが、場所がよく分からない。
結局、最後の最後でやっと合流できた。
とりあえず飲みにいこうと移動開始。
ただし、去年の経験で早くしないとどこの飲み屋もいっぱいになるのがわかっていたので、
急いで飲屋街に向かうのだが、交通規制されていてなかなかたどり着けない。
ふと気がついて携帯を取り出し、いつものスナックに電話した。
「5人入れますか?」
と聞いたらOKだったんでみんなで向かう。
途中、中華料理屋が店先でテイクアウトを出していたので買い食いしながら店へ。
スナックに着いたらママしかいなかった。
とりあえずビールで乾杯。
今回はテッペイさん、トシヲさん、ヤマトさんのいつものVJ面子に加えて、お友達の
SEのお兄さんも加わった。
カラオケが始まったので、普段はあまり歌わないんだけど、今日は思い切ってどうしようもないのを
歌わせてもらった。
遅れてまた別の友達でボーカルをやっているというお兄さんがやってきたのだが、
さすがボーカル。
半端無くいい声だ。
楽しく午前2時くらいまで飲み倒した。
ママはうちに泊まっていってもいいと言うけれど、テッペイさんが翌日ダイビングに行くので6時半に
集合だそうで、とりあえず少しでも寝かせておかないと命に関わりそうだし、僕の家にタクシーで
移動することにした。
気がついたら6人もいるので、タクシー2台に分乗してうちへ。
「ロバさんち広いですねー」
という言葉にちょいとご機嫌になった。
ほぼ全員あっという間に寝入ってしまった。
僕もちょいと話をして就寝。
2008-08-15 [長年日記]
_ 仕事
以前、ネットで探したコードを元に、オン、オフのみでなくその中間の状態の3値が指定可能な
チェックボックスを作ったのだが、この3値目が非常にわかりづらかった。
CheckBoxModelのsetArmedでtrueを指定してチェックされてる状態を3値目としてるんだけど、
Windowsだと色が薄すぎて普通のチェック状態との違いがわからない。
Armed以外に見た目を変えるAPIが無いか調べたが、どうやら無さそうだ。
いっそチェックボックスを画像で作ってしまえばいいかと思ったが、例えばWindowsで問題ない
見た目でも、Macに持っていったら凄く違和感が出てしまう。
リーダーに相談したが、どうせ今回のターゲットはWindowsだけなので、他のOSには目をつぶって
画像で作り込む事になった。
何とかしたいなあ。
_ Hさんとご飯
仕事帰り、Hさんと晩飯に。
この前さとやんと行った新宿3丁目の蕎麦屋に行くつもりだったが、念のために電話したら
お盆休みなのかまったく繋がらない。
店が閉まってるっぽい事をメールして、とりあえず新宿駅西口で集合。
3丁目にトルコ料理屋を見つけたんで行こうと提案したけど、Hさん、めずらしく腹ぺこだそうで、
手っ取り早くラーメンか食べたいそうだ。
3丁目のラーメン屋も調べてあったけど、本当に空腹みたいなんで手っ取り早く近くの山頭火へ。
やはりお盆のせいか、珍しくかなり空いていた。
奥の席に座ろうかと思ったら、なんか空調が故障してるのかやたら暑いので移動した。
それでもちょっと暑くて、汗をだらだら流しながら食べた。
定番の味だがうまい。
その後スタバで休憩。
HさんにiPhoneを触らせてあげた。
Hさんは激しくゲームが下手なんで、iPhone用の単純なゲームがけっこう合うようで喜んでた。
上海をやらせたら妙に熱中していたのが面白い。
しばらくいて解散。
_ Adelie [From last thr2&d:a#82e1; what does a person do when their ..]