トップ «前10日分 最新 次10日分» 追記

jFD開発したりしなかったり日誌

2004|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|
2025年
7月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

2007-05-29 [長年日記]

_ 体調は

やっぱり良くない。

胃は常にモワモワしてるし、背筋が妙にふわふわしてるし、肩周りが筋肉痛っぽい。

風邪かな。

_ 仕事

昨日書いたコードでバグ発生。

実装に見落としがあった。

まあ、リリース前で良かった。

情報が錯綜してて、

「あれやって!」

「はいよう!」

「じゃあテスト進めておきます!」

「ごめん、実装にミスあったんでテストやり直して!」

「あうー」

という流れを何度かやってしまった。

時間に追われすぎてて作業が雑だ。

いかん。

大阪からSさんが出張で来ていてうちに泊まるのだが、作業が終わらず帰れない。

しばらく時間をつぶしてもらった。

申し訳ない。

_ Sさん

夏以来でSさんに会った。

渋谷に寄って晩飯。

なかなかうまいラーメン屋があるので一緒に食べに行った。

仕事についての話をする。

部下の扱いが苦手なことをぼやいたり、社長の息子についてぼやかれたり。

子供達はそりゃもう元気だそうだ。

下の子供が朝、顔に乗っかってくるのだが、空気を通さないおむつをはいてるので

窒息しそうになるとか。

大変ですな。

帰ってしばらく話してから就寝。


2007-05-28 [長年日記]

_ 起きたら

腹具合がやばめ。

午前半休を取って寝ていた。

午後から出社。

_ 急に忙しい

急ぎの仕事が入り、今までは肩までぬるま湯に浸かっていたのが、突然熱湯コマーシャル状態に。

ある目的を実現するための実装案を求められ、30分ほどで調査して案をまとめて報告。

ゴーサインが出たので実装に入った。

そこからバタバタとコーディングし、夜には実装が完了。

晩にHさんを食事に誘ったが、またトラブルがあり帰るに帰れず、キャンセル。

結局、22時まで会社にいた。

病人なんでいたわってください。

_ jFD2

Mac用にいじる。

プログレス表示ウインドウがうまく動いてないのでいじった。

いつものことなんだがフォーカスがらみで、上書き確認ダイアログが表示中にプログレス表示ウインドウが

出てくると、そっちにフォーカスを持っていかれて、ダイアログをクリックしないとキーボード入力が

できなくなってしまう。

色々いじる。

もう色々。

MacのJavaだと、Window#toFront()を呼んでからコンポーネントのrequestFocus()を呼ぶといいっぽい。

キーボード操作主体のSwingアプリ開発はこんなのばっかりだ。

次にダイアログのコンボボックス。

JComboBoxってのは、編集用にComboBoxEditorというインターフェイスの実装クラスを持ち、

そこからgetEditorComponent()というメソッドで編集用コンポーネントが取得できる。

これが、Windowsや一般のUNIX用Javaだと、BasicComboBoxEditorというクラスを継承したクラスを実装し、

OSXでは専用のコンポーネントが用意されていて、これを使わないと見た目で不整合が出る。

二つクラスを用意して、Macとそれ以外でどっちを使うか切り替えるというコードにしようかと思うが、

OSによって処理を変えるのはあんまり気が進まない。

かといって、デフォルトのComboBoxEditorにリスナの追加などで処理を足す形式はけっこう実装が複雑なので

あんまりやりたくない。

どうしたものか。

さらに、OSX版Java6ではコンボボックス上でカーソルの上下を押してもドロップダウンが開かないという

舐めた実装になっているんで、いっそのことコンボボックスを自前で作ってしまうのも検討中。

頭痛い。


2007-05-27 [長年日記]

_ ONE打ち上げ

5月の頭にやったONEというイベントの打ち上げに参加した。

昼に目を覚ましたのだが、ここ最近の体調不良に前の晩の飲み過ぎが加わり、僕にしてはかなり珍しい

二日酔いを起こしていた。

打ち上げは午後5時からなので寝ていたら寝過ごし、けっきょく1時間近く遅れて会場の高円寺に到着した。

高円寺駅に到着して電話したらEQ-ROCKさんとアニキが迎えに来てくれて、店へ。

前にI氏と一緒に来た大将という店で、店の前のあまり広くないスペースに二段重ねのビールケースに

板を乗せただけの机を並べ、青空の下みんなご機嫌で飲んだくれているというすてきな店だった。

ONEメンバーはまだまだ明るいのにすでにいい感じにできあがっていて、常人にはついていけない

すてきなトークで盛り上がっていた。

「今回一番注目されていたロバさんでーす!」

と紹介され、ご機嫌で宴席に加わった。

腹具合が怪しいので控えめにパクパク食べたが、やっぱこの店うまいわ。

しかしやっぱり腹は下り、途中何度もトイレへ。

この人達の会話はネジが数本飛んでいて、冗談のブレインストーミングというか、

2chのVIP板のオフライン版というか、かなり特殊な空間になっていた。

キン肉マンやウィード(犬漫画)の話でかなり盛り上がってる三十路ってすてきだと思う。

2次会もあったが、体調が悪いので退散させてもらい、帰宅。

_ MacのJavaのバグ

Runtime#execで日本語が通らないという最低の実装に呆れバグレポートを出したのだが

(こんなんじゃファイラーなんて作れないよ)、「再現できないんで環境を教えて」という返事が来た。

環境も何も、買ってきたばっかりの日本語版Macなら漏れなく動かないんだが。

たぶん、日本語でMac使ってる人なら全員再現可能だよ。

あったくもう・・・


2007-05-26 [長年日記]

_ 今日のボクシング

普段の練習ではミット打ちが2ラウンドあるのだが、ダーリンことプリンストレーナーが何を血迷ったか

3ラウンドミットを持ってくれた。

死ぬほどきついんですが。

ええ、ダーリンの気持ちはわかっているのよ。

男は気になってる人にこそ意地悪してしまう生物。

愛情の裏返しなのね。

ああん、ダーリンってばイ・ケ・ズ!

というようなことを言ってられないくらいへばった。

つらいー

_ 久しぶりにクラブ

3月にAVEさんの結婚式二次会でVJをやったのだが、そこに来ていたShantyさんという人に

VJを気に入られ、彼の結婚式の二次会の出演を頼まれた。

で、今日は会場の下見だった。

さとやんとShantyさんで渋谷に集まり、会場の店へ。

初めて行く店だが、ずいぶんおしゃれっぽい。

かなり広く、クラブというよりおしゃれな飲み屋っぽいレイアウトだ。

Shantyさんや奥さんを始め、幹事のお二人、DJさん達とお話しする。

DJさんの一人が名刺を渡していたのだが、真っ白い何も印刷されてない名刺の束をきれいな手つきで

シャッフルしてたと思ったら、いきなり一番上に印刷された名刺があってみんなで驚いた。

すげー、そんな名刺の渡し方があるのか。

スガヌマさんとおしゃべりしてたのだが、ロバナイトでのLZDさん落書き事件のことを話したら

受けていた。

時間なのでビールを一杯だけ飲んで退散。

さとやんと渋谷駅前へ向かう。

さとやんの友達のNさんと合流し、今日のお目当てのWombへ向かう。

僕のお気に入りでCDを集めているヒロシ・ワタナベがラウンジでDJをするので、見に行くことになっていた。

店に入る前に寄り道し、一杯飲んでいく。

さとやんのすすめで、道玄坂の途中の妙にメキシカンな感じの居酒屋に入った。

最初、生ビールを頼んだが、壁をみたら650円でさいころを二つ振って、出た目の酒が出てくるというのがあった。

試しに頼んでみたらちょっと高めの焼酎が当たった。

気をよくしてもう一回挑戦したら、また少し高めの日本酒が当たった。

食べ物もおいしいし、なかなかよい店だ。

酔っぱらった勢いで、Nさんとは女心についてバカな質問をしまくった。

で、やっとの事でWombへ。

入ったらラウンジから僕好みな音楽が聞こえてきた。

ああ、ヒロシ・ワタナベだ。

まず、4階のラウンジを先にチェックして、ついでにラスティネイルを注文した。

甘い。

飲み終わったら一階に移動してお楽しみのヒロシ・ワタナベを聞く。

いいなあ、すごく。

僕好みのテックハウスで、とてもロマンチックだがのりもいい。

気持ちよく踊ることができた。

適当にビールを買い足しながら踊っていたが、どうもここ最近体調が悪く、酔いが早い。

ヒロシ・ワタナベの出番が終わったら、ちょうどさとやんもNさんも堪能したみたいなんで引き上げた。

近くにあったカフェで雑談し、ついでにさらにもう一杯飲んだ。

ここ最近の体調不良も手伝って、ヨレヨレに酔っぱらってて足下もおぼつかない状態でフラフラと

駅まで移動した。

Nさんは僕と同じ路線沿いなのだが、電車に乗ったところで、

「すみません、吐きそう。

俺降ります!」

と言って飛び降りた。

ちょうどWombでもらったパンフレットのビニール袋を取り出し、こみ上げる熱い物と戦いながら

ベンチで何本か電車をやり過ごした。

落ち着いてきたのでまた電車に乗ったが、気がついたら何駅か先の駅にいて。引き返したらまた

一駅乗り過ごし、ヘロヘロになって帰宅した。

あほかい。


2007-05-24 [長年日記]

_ 飲み

二子玉川のスナックへ行く。

前回、店の6周年パーティに急に呼んでいただいたが、急すぎて何の祝いも持っていかなかったのが

気になっていた。

そこで、渋谷駅の東急に寄り、貴梅酎という梅酒を買っていった。

25度もある珍しい梅酒だ。

店に着いたらKさんが来て飲んでいた。

しばらくしたらW君も来て、一緒に飲んだ。

ついでだからボトルを入れる。

ここしばらく体調が良くなく妙に酔いやすいのだが、今日も酔って最後は机に突っ伏して

寝そうになった。

気力で起きてたが、どうにも調子が悪い。

何曲か歌った記憶があるがよく覚えていない。

なんだっけ?


2007-05-22 [長年日記]

_ Aさんに会いに行く

仕事が早く終わったので、池袋のマルイで働くAさんに会いに行った。

本当はもっと早く行くつもりだったが、行くたびに休みだったり、他の用事が入って

会いに行けなかったりした。

行ったらちょうど接客中で、店内の商品を眺めたり他の店員さんと話したりしながら待つ。

面白いTシャツを発見。

スーツのベストとネクタイがだまし絵風にプリントされている。

少し悩んだが、気に入って購入することにした。

Aさんが接客を終えたのでおしゃべり。

最近、大阪にはまってるそうで、しょっちゅう新幹線に乗って遊びに行ってるそうだ。

不定期な休みで行ってるので、大阪から帰ってきたその足で出社なんてこともしてるそうだ。

思わず勘繰り、

「遠距離恋愛ですか?」

と聞いてみたが、全然そんなことは無いらしい。

あらつまらない。

最近、スーツの内股が破れてしまったことを話したら、

「それってどこのスーツです?」

○○○ですよ、と答えたら、それはAさんの店の親ブランドで、バラでパンツも売ってくれるそうだ。

そりゃありがたいのでAさんと一緒に見に行った。

残念ながら僕のスーツは既に型が古く、まったく同じ生地の物は置いてなかったが、大体似たような

生地の物があったので購入。

なんだかんだで2万円ほど使ってしまったよ。

_ CrossOver Mac

Bootcamp、Parallelsに続く、Mac上でWindowsを動かす第三の選択肢として注目されるような

全然されてないような微妙なところのCrossOver Macが日本語化されたそうなので、

一応試してみた。

前にここで「僕は期待していない」と書いたが、試さずに否定するのは馬鹿のやることなので

試すことにする。

BootcampはIntel Macを通常のIntel PCとほぼ同等にし、ふつうのPCと同様にWindowsを

起動するようになっていて、それに対してParallelsはVMWareなんかと同じ、

エミュレーターで実行する形式になっている。

Bootcampは良くも悪くもふつうのWindows機そのもので、それ以上でもそれ以下でもない。

Parallelsはエミュレーターなので、たとえばディスクイメージのスナップショットを作って

時系列で管理したり、複数いっぺんに立ち上げたりとふつうのPCにはできないことができるが、

その代わりにリソースは山ほど食う。

そしてCrossOver Macだが、これはWIN32APIをUNIX上で勝手に実装することで

Windowsアプリをネイティブに実行しよう、という物だ。

エミュレーターではなく、あくまでAPIを移植しただけなので、Windowsアプリがネイティブに動く。

巨大な仮想マシンも必要ないし、Bootcampと違ってMacと同時に起動できる、とよいことづくめなのだが、

元となったWineにがっかりしてるんで、あんまり期待してなかった。

ベータ版を落としてきてインストール。

起動するとボトルの管理という画面があって、ここからソフトがインストールできる。

サポートソフトの一覧があるが、オフィスとかばっかりなので無視し、フリーソフトを適当に

インストールしてみた。

まず、WinFD。

お師匠様の作られた逸品。

インストーラが完了せず。

次にギコナビ。

実行したらOLEでエラー。

だめだこりゃ。

期待通りな期待はずれ。

速攻でアンインストールした。


2007-05-20 [長年日記]

_ 猫遊び

さとやんとしのさんの家に新しい子猫がやってきたので遊びに行った。

スコティッシュホールドの子猫で、mixiに動画があがっていたのだが、あまりに愛らしくて

死ぬかと思った。

途中で三軒茶屋のじゃじゃおい軒に寄り、晩飯を食べるついでに土産のじゃじゃ麺を買っていった。

さとやん邸に到着し、子猫と感動のご対面。

ああん、かわいいーん(悶絶)。

ちっちゃくてふわふわしてて、よちよち動いてニーニー鳴かれると俺もうどうにかなっちゃいそう。

凶悪にラブリーだよ。

まだワクチン接種が終わってないので檻の中にいてあまり外に出せないのだが、物怖じしない子で出してあげると

トタトタ寄ってきてじゃれついてきた。

死ぬ。

可愛すぎて死ぬ。

あー、連れて帰りたい。

一方、元からいた猫のハナちゃんは怯えたりすねたりで、ベッドの下から一度も出てこなかった。

「慣れるまで当分かかるねー」

だそうだ。


2007-05-19 [長年日記]

_ お袋整体

お袋がやってきて、体をいじっていってくれた。

昼に来ることになっていたので、朝10時くらいに起きて部屋を片付けておいた。

なんかまた色々と新しい動きがあるようだ。

弟の義理のお父さんが入院してるのだが、その見舞いで弟も大変らしい。

落ち着いたら遊びに行きたいのだが。

スピリチュアル系な方々の悪口を聞かされる。

まあ、同感。

オーラの泉とか信じてる人の気が知れないし。

何時間かやってもらったら体が楽になった。

ありがたい。

_ 区ト間で飲み

諸般の事情で詳細は書かないが、あるお方と区ト間で飲み。

行く途中、クリーニング屋に寄ってワイシャツを回収していった。

お相手の方は遅れてくるそうなので、先に区ト間に行って待っていた。

店長のクマさんがいず、弟のシンゴさんと女性がカウンターに入っていたのでどうしたのかと思ったら、

クマさんは結婚式だそうで後で来るそうだ。

とりあえず以前飲んでおいしかった和三盆の梅酒をお願いしたが、店長じゃないんでどこにあるかわからず、

面倒だから最近ヒットしてる景虎をお願いした。

PCを広げてPumaのサイトのオーダースニーカーをデザインしつつ待つ。

なかなかいいデザインが出来ず悩んでいたらやってきた。

2時間ほど話し込み、仕事や旅行の話なんかをした。

しばらくしたらクマさんが和服で現れた。

おお、珍しい。

「正装ですからー」

だそうだ。

相手が終電時間が近いので切り上げて駅に移動したが、クマさんから電話が。

「ロバさん、ワイシャツ忘れていったでしょ」

「あーっ、それ僕です」

「いっぱいあるけど、来週着ていくワイシャツあるの?」

「もちろん無いですよー」

ということで取りに帰った。

シモーネが見つけてくれたそうで、

「じゃあ、お礼に来週は二回来てね」

だそうだ。

がんばります。


2007-05-17 [長年日記]

_ 仕事

夕方、本社から偉い人二人がやってきて、あの件についての話を聞いた。

はー、なるほど。

とてもじゃないがここには書けないわ。

_ 最近変な事件が多い

ペッパーランチ事件の犯人は社会に住む資格が無いくらい馬鹿なので無期懲役にするべきだが、

こんなのを税金で生かしてるのは勿体無いので死刑でいいと思う。

更正させる価値が見つからないくらいのバカ。

それに対して、母親の首切断事件は理解の糸口が見つからないので気味が悪い。

全く理解できない。

犯罪には何かしらの欲が絡むものだと思うが、この場合どんな欲があったのだろうか?

_ 早めに帰る

本屋に寄り道だけして帰宅。

なんか最近眠くてたまらない。

しばらく仮眠を取ってから晩飯にダイエット食を食べ、ゲームやって寝た。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ きしだ [殺人欲・・・というのも他の猟奇殺人に比べると違うみたいです。 本とかDVDとかと同じことがやってみたいという欲だった..]

_ Shunji [本やDVDの真似だったら、悪い言い方ですが興ざめですね。自分には理解できないくらい深い理由かと思ったんですが、これじ..]


2007-05-16 [長年日記]

_ ただ酒を頂く

先日、区ト間の店長のiBook G4のハードディスク交換をやった代わりに飲ませてもらった。

ついたらまだ他にお客はいなかった。

店長に「あ、ちょうどいいところに。聞きたいことがあるんですよ」と言われ、何かと思ったら

PC買い替えの相談だった。

当初はデザイン性の高いWindows機という予定だったが、急ぎで必要だけど持ち合わせが足りないので、

安さ重視ということになった。

店長が自分で調べてきたところでは、東芝のA4ノートがビックカメラで比較的安く出ていたようだった。

無難で悪くないと思うんだが、無難すぎて僕的にあんまり楽しくない。

「MacBook新しいの出てましたよ」

とか言ってみるが予算の壁は厚く高かった。

ふと閃いて、「いっそMac mini買って、ここのプラズマテレビに繋ぐってのはどうですか?」と提案。

ついでにApple Remoteを触れるようにして、店長のiTunesライブラリにアクセスさせてもらえると

お客としてとても楽しいと思った。

これは店長も乗り気で値段を調べたが、Mac miniってちょっと割高で、結局無難に東芝のノートにすることになった。

_ 店長の中学生時代の同級生で、今は朝霞で蕎麦屋をやっているTさんが遊びに来たのでお話した。

連休で遊びに来たのだが、普段は遅くとも午前6時に仕込みをはじめないといけないんだそうだ。

じゃあ、普段は何時くらいに寝てるんですか、と聞いたら

「まちまちだけど2時とかもありますよ」

だそうだ。

「飲食店やってる人は睡眠時間短くても平気ない人が多いんですよ」

だそうだが、寝起きが死ぬほど弱い僕には後光がさして見えた。

大変だしあんまり儲からないけど、やりがいがあるそうだ。

いいなあ。

この店は信州内藤流という流派だそうで、微妙にどろどろとした内情を教えてくれたが、これは書かないほうがよさげ。

_ 浦和レッズ(だったっけ?)大好きお姉ちゃんの常連さんが友達と遊びに来ていた。

「私たち、今度すごく無駄なことするんですよー」

というので聞いたら、広島まで応援に行くそうだ。

うわー、そりゃまた・・・

_ カプカプと大量に梅酒を飲ませてもらい、満足して帰宅。

うまかった。