トップ «前10日分 最新 次10日分» 追記

jFD開発したりしなかったり日誌

2004|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|
2025年
7月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

2007-08-07 [長年日記]

_ 仕事

微妙に体調が悪い。

倒れるほどじゃないんだが、100%で仕事をしてると辛い。

胃が気持ち悪い。

が、仕事は微妙にドカドカやってくる。

かなわんわ。

_ 帰り道

区ト間に寄って、この前やったホームページ改修の報酬の梅酒飲み放題をしようかと思って

渋谷経由で帰宅。

しかし、渋谷で考えを変え、この体調で行ったら勿体無いと思い、適当に歩く。

なぜか知らないが、MacBook ProでWindows Vistaを動かしてるとやたら熱くなって困っている。

冷却アイテムが欲しいと思いサクラヤを覗いたら、空冷式の冷却台と、エレコムのゲル状の放熱板

(ゲルクール)が売っていた。

値段が安かったし、これでどのくらい冷えるのか気になるのでゲルの方を購入。

約2300円。

ゲーセンに寄り道しちょっとバーチャ。

そのまま電車に乗って帰宅。

電車の中で暇だったのでニンテンドーDSで遊ぶ。

駅に降りて電車が出たところで気がつく。

「サクラヤの袋、網棚に忘れた!」

駅員に頼んで先の駅で探してもらったが見つからなかったそうだ。

見つかれば木曜日に二子玉川に来るそうなのでそれを待つしかない。

この前のアジの開きといい、このウッカリキングめ。


2007-08-06 [長年日記]

_ アジの開きを取りに

わざわざ仕事後にバイクで中央林間へ。

熱海で購入したときは630円だったので、このまま食べてもらっちゃおうかとも思ったが

夜のツーリングも良かろう、と思ってバイクで走り出した。

なんか妙に頭がふわふわしてて、走ってる現実感が無くて危ない。

なんでかな。

南林間までの正確な道を理解してなくて、途中で少々迷って世界の佐藤さんのお店に到着。

せっかく来たのでコーヒーを飲んでいった。

常連のお客さんが何人か居て、くつろいでいた。

本当に佐藤さんの部屋そのまんまな店だ。

1時間くらい滞在。

そのうちここでVJをやらせてもらう話をして帰宅。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

_ ヨシオリ [VJ やるときは是非呼んでください><]

_ Shunji [まだ具体的な動きは無いんですが、決定したら連絡しますね。 都内最低と呼ばれた映像を見せます。]

_ satoo [ああ、そうだ、VJだったよね。 機材調達よろしく。 中継もしますかね?(と、あおってみる]

_ Shunji [17日のことで頭がいっぱいだったんですが、そっちのほうも手配始めます。 中継ですかー、うひー。]


2007-08-05 [長年日記]

_ マサトク邸二日目

目が覚めたら11時過ぎ。

前の晩は寝室にスペースが既に無く、フローリングに座布団を敷いて寝ていた。

おかげで体が少々痛い。

目覚ましに風呂に入ってくる。

熱海の海が見えていい眺めだ。

朝寝と朝風呂をこなしたので、ここまできたらでビールを飲み、朝寝、朝風呂、朝酒の

ハットトリックを達成。

素晴らしい週末だ。

みんなでアニメを見たりしてすごしたが、午後1時でそろそろ予定があるので退散。

電車に乗って東京へ向かう。

夕方6時から南林間でJavaの偉い方々の飲み会に参加することになっていたが、

ちょっと時間があったのでW君に電話し、中央林間で待ち合わせた。

車で移動してPC-DEPOTを覗いたり、喫茶店でコーヒーを飲む。

その後南林間まで送ってもらって解散。

_ Java飲み会

keisukenさん、nekopさん、yoshioriさん、onkさんと佐藤治さん(世界の佐藤さん)のお店、

南林間のLa stanzaにてJavaエンジニア飲み会。

まずは駅で集合し、お店へ移動。

南林間は初めてで、「意外と栄えてるな」と思ったら少し歩いただけであっという間に寂れて

少々笑った。

お店はなんだか不思議だった。

土足禁止で床に座布団で座るようになっていて、店のインテリアも手伝って、なんだか

佐藤さんの家に遊びに来ているような雰囲気だった。

お願いして、熱海で買ってきたアジの開きを冷蔵庫に入れて預かってもらった。

僕以外全員、業界で目立つ活動をしてる人たちなので

「はて、俺ここにいていいんだろうか」

と微妙に思いつつ、でもかまわずに飲んでいた。

昨日から飲みまくっていたのでちょっと酒がつらく、

「僕、あと15分後に倒れますから」

と予告して倒れたら受けていた。

どのくらい眠ったか覚えてないが、目が覚めたらonkさんの目標である世界征服について

非常に哲学的に議論していて、なんだかよくわからない目覚めだった。

主観だけで考えれば既に世界征服は完了しているらしい。

色々話し、美味しくパクパク食べて気がついたら5時間も居た。

ご機嫌で帰宅途中、電車の中でふと気づいた。

「あ、アジの開き忘れてきた・・・」

このウッカリキングめ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ satoo [今頃コメントしているわけだが(笑) なかなかおもしろい飲み会だったよね。 アジの開きを見事に忘れていくあたり、笑わせ..]

_ Shunji [おお、こんなブログを見ていただけるとは。 近々時間を作ってまたお邪魔させていただきますね。 次回は電車で行くんでいい..]


2007-08-04 [長年日記]

_ マサトク邸無電源ゲーム大会

マサトクさん熱海別荘にて無電源ゲーム(カードゲーム、ボードゲーム等)のゲーム大会が

あったので参加。

本当は昨日からやってたのだが、僕は遅れて参加した。

渋谷の東急に寄って土産の梅酒を購入。

午後1時半に渋谷を出て、二時間くらいで到着する予定だったが、JRが信号機の故障で遅れ、

着いたら5時を回っていた。

電車の中では延々Media Tunesにテッペイさんに書いてもらった絵を組み込んでいたが、

予想以上に時間がかかって途中でバッテリーが切れ、仕方ないんでニンテンドーDSで

遊んでいた。

とても天気が良く、「こりゃバイクで来ればよかったかな」と少々後悔した。

_ 熱海駅に着いて徒歩でマサトク邸へ。

マンションの前でマサトクさんの携帯に電話したが出ず、マンションの電話にかけたら

留守番の人が迎えに来てオートロックをあけてくれた。

みんな海に行って遊んでるそうだ。

仕方ないんで二人で梅酒を飲みつつ雑談してた。

しばらくしてマサトクさんたちが帰宅。

みんなで風呂に行く。

誰が持ってきたか、馬鹿みたいに大量のメントールが入ったボディソープを貸してもらったが、

メントールが効き過ぎで、これで体を洗うと温泉に入ってるのに体がスースーして

暖かいんだか冷たいんだかわからない。

さらに匂いがきつくて、入ってきたおじさんが速攻で出て行ってしまった。

これはよくないわ。

_ もらてんさんが自慢のデータのたっぷり詰まったハードディスクを持ってきていて、

色々とコピーさせてもらってホクホク顔。

ちょっと内容は言えないが、このコレクションは歴史的価値がある。

_ 晩飯はみんなで餃子を作った。

僕を含めた3人がベランダに出て、餃子の皮を作った。

こねた小麦粉を小さな塊に切って麺棒で伸ばしていくのだが、なかなか難しい。

すぐに生地が乾いてきて伸びにくくなるし、打ち粉を多めに使わないと

麺棒や台にへばりつく。

30分くらいずっと皮を作り続けてけっこうな数が出来、僕らはビールを飲んで休憩し

餃子が焼きあがるのを待った。

焼きあがった餃子は皮がぱりっとしてうまかった。

具に紫蘇を混ぜてあるのがいい味を出していて驚いた。

うまい。

_ 食事の後は花火。

海岸まで歩いていった。

風が強く、ろうそくがあっという間に消えるので地面に穴を掘ってろうそくを入れたが、

それでもしょっちゅう消えていた。

海で花火やるってなんか楽しいなあ。

若いころに戻ったような気がして嬉しかった。

_ ごきぶりポーカーというゲームを教えてもらったのだが、なかなか興味深い。

8種類の害虫の書かれたカードがそれぞれ8枚、つまり64枚あり、これをブラフを交えながら

押し付けあうゲームなのだが、かなりの心理戦になる。

4人でやったが、Sさんという女の子がドツボにはまってたのがとても面白かった。

面白かったんでそのうち買ってこようと思う。

_ 夜、ぼさきさんが延々と仕事をしてた。

なんかトラブルが発生し、SSHで会社に接続して調べていた。

気の毒に・・・

_ もらてんさんとファイラー話

もらてんさんはKFという二画面ファイラーを使っていた。

jFD2に取り込めるかもしれないし、KFのどこがいいのか教えてもらった。

X68000用のMINT、その前のTFというファイラーの流れなんだそうだ。

FDの流れは知ってるのだが、そっちは全然知識が無かった。

設定の柔軟性が売りだそうで、設定ファイルにコードを書き、それを実行時にコンパイルするんだとか。

まじっすか?

興味深い。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

_ びい [TF-STF-mint-KF      +-あふ という感じですか..]

_ Shunji [この流れはFDの流れと別で人気ありますよね。 改めて研究してみようと思います。 KFがコンパイルしてるのかインタプリ..]

_ びい [それなんてemacs?]

_ Shunji [体がもう2〜3個あったらRubyでFDとかやるんですが、 一つしかないんでだいすけさんのmfilerに任せておこうと..]


2007-08-03 [長年日記]

_ Hさんと飯

仕事帰りに誘われて、Hさんと晩飯。

渋谷で落ち合い、少々買い物。

薬局に付き合わされた。

棚を見ていたら、銀イオン入りの靴の消臭スプレーを発見。

ここでひらめいた。

最近、僕の財布がやばい。

ポケットに入れていたら汗を吸い、雑菌が繁殖してしまったようだ。

もう買い替えてしまおうかと思っていたが、もしかしてこれで何とかならんだろうか。

靴も財布も革製だから違いないし。

200円と安かったのもあって購入。

その場で吹きかけたらあっさり臭いが9割がた消えてしまって感動した。

素晴らしい。

晩飯はマークシティのうどん屋だった。

かき揚げ天丼とうどんの定食を食べたが、なかなかうまかった。

値段も手ごろだし、その内また来るかも。


2007-08-02 [長年日記]

_ 仕事

ツール作成の依頼が。

仕様を聞いて、ちゃちゃっと作る。

手っ取り早く結果が出るので楽しいが、出来上がったのを客に見せたら

「これ違うー」

ということになり全面書き直しになりちょっとガックリきた。

_ W君と飲み

夕方、W君から電話が。

帰りに一杯飲んでいかないか、とのこと。

二子玉川で待ち合わせることになり、電車で向かう。

待ち合わせ時間には少々遅れての到着になってしまった。

よく行く中華料理屋に行き、軽く晩飯。

ここは味が良いと思う。

それからいつものスナックへ。

着いたらママの娘さんがいて、ママと話していた。

この子はアメリカに留学していて、夏休みで帰省中だった。

ママの財政状況がよろしくなく、二年半ぶりの帰国だそうだ。

あと1年で卒業なのだが、アメリカと日本のどちらで就職するか悩んでるとか。

アメリカ国籍を持っているのでどちらもありなのだが、最近隣の芝生が青く見えてる僕には

アメリカにしておいたほうがいいんじゃないかと思えてならない。

思わず「偽装結婚してください」と言ってしまった。

行きたいなあ、アメリカ。

以前ニュージーランドの仕事の話があったんだが、あれはいまでも有効だろうか。


2007-08-01 [長年日記]

_ 無い!

帰宅後、ジムに行こうと思って支度をし、準備が出来たのでいざ

家を出ようとしたらバイクの鍵が見つからない。

いろんなところをひっくり返して探すが見つからない。

時間は刻々と過ぎ、9時半を回ったところで

「この時間でジム行っても意味無いな」

ということでコンビニに行ってビールを買ってきて飲んでしまった。

結局、鍵はリビングのセンターテーブル上にある、リモコン、コントローラー類を

突っ込んでる箱の中にあった。

なんでそんなところに入れたんだ、俺は。

_ 怖いブログ

夜中にネットを見てたらとても怖いブログに行き当たった。

医療系。グロ。

http://hinyoukika.cocolog-nifty.com/phimosis/

リンク張りません。

間違って見ても文句受け付けません。

うちは親が医者で、小さいころに親父の医学書を怖いもの見たさで読んでたので

こういうのには多少免疫があるんだが、これは別の意味で見ただけで痛いし怖い。

股間がむずむずする。


2007-07-31 [長年日記]

_ Mac壊れた

MacBook Proに入ってるOSXが不調。

一部の必須アプリが起動しなくなってしまった。

とくに耳かきエディット(mi)が動かないのが困る。

エディタ無しじゃどうにもならん。

Mac暦の長いさとやんに相談したら、Libraryディレクトリをいじってみ、

だそうだ。

関係ありそうなディレクトリを一通り消してみたが、どうも駄目っぽい。

諦めてOSを入れなおすことにしたが、今ちょいと忙しいんで実際にやるのは後にしよう。

どうせVistaとデュアルブートなんですぐには困らないし。

_ MCMLと格闘する

正直言うがMCMLは苦手だ。

簡単なのなら平気だが、複雑なのはわけわからん。

うまく今まで持ってた技術と頭の中でリンクすることが出来てない。

資料は入手したんで頑張って学べ、自分。

_ メモ

Adobeがオープンソースで作った、JavaScriptからFLVを制御するコンポーネント。

CodeZineの記事

使うことになりそうな予感。

_ jFD2

スマートファイルリスト編集画面の組み込みがだいたい完了。

インターフェイスをどうするか悩んだが、QuickAccessと絡めて行く方針で決まった。

Shift+Sで新規作成で、スマートファイルリスト名を入力し、それから編集画面が表示される。

スマートファイルリストはQuickAccessのディレクトリに生成されるので、Qを押せば

すぐにアクセスできる。

既存のスマートファイルリストを編集するにはEditコマンド(Shift+EnterかEキー)で

もしも拡張子が.slistだったら

「スマートファイルリスト編集画面で開きますか?」というダイアログが表示され、

答えがYesだったら編集画面、Noだったらエディタで開くようにした。

比較的直感的だと思うがどんなもんか。

ついでにスマートじゃないただのファイルリストの方も検討。

Shift+Fで入力ダイアログを開きファイルリスト名を入力すると、現在マークされてる

ファイルを含むファイルリストがQuickAccessのディレクトリに作成されるってのは

どうだろうか。

新規作成はそれでいいとして、編集はどうしようかなあ・・・

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ nog [アプリケーション>ユーティリティ>コンソール でもなにか情報があるかも知れませんよ。 起動して、左側にログってのがで..]

_ Shunji [いまだに復帰できてません。 時間が無いのでとりあえずWindowsで繋いでるんですが、最後はOS入れなおしコースっぽ..]


2007-07-30 [長年日記]

_ スコープドッグ完成

しばらく作っていた20分の1スコープドッグのプラモデルが完成した。

と言ってもまだこれから色塗るんだが。

接着剤を使わないので、とりあえず一回組み立ててから、ばらして塗装して

もう一回組み立てるつもりだ。

しかし色を塗らないでも十分以上にかっこいい。

身長が約25センチで比較的大きく、色を塗らないとディテールが足りなくて

間延びした見た目になるかと思っていたが、細部がやたらと作りこまれているので

あんまりそういう印象はなかった。

地獄のようにパーツ数が多く、数えたら260以上あった。

目に見える部分だけでなく、中のメカまでパーツが用意されてるのでかなり

ずっしりしている。

こればらしてまた組み立てられるかちょっと不安。

全部のパーツを組み付けた時の印象は、「思ったより足が長いな」だった。

うちにあるタカラの18分の1と比べると少しスマートな印象。

スコープドッグはずんぐりむっくりという印象があったので違和感があったが、

慣れたらこれはこれでいいもんだと思うようになった。

あと、関節の稼働域の広さはすさまじいものがある。

特に足首の関節の自由度がかなり高く、けっこう無理なポーズをとらせても

足の裏が全部地面についていた。

これ設計した人すごいなあ。

総じて大満足。

3600円程度で買ってきたが、下手なRPGなんかよりよっぽど楽しい時間を

過ごすことができた。

ブルーティッシュドッグが出たらまた作ろう。


2007-07-29 [長年日記]

_ 雨の中踊る

あつー・・・

午後、代々木公園へ向かう。

すさまじく蒸し暑い。

湿度がバカ高く不快指数はうなぎのぼり。

原宿に着いたら雨が降り出していた。

手に負えない大降りで、とりあえずドトールに入ってしばらく時間を潰した。

しばらくして小雨になったので代々木公園へ向かう。

お目当ては茶箱の常連たちが代々木公園の野外ステージで開催するレイブパーティで、

着いたらちょうどクロキコウイチさんがDJ中だった。

コンビニで買ってきたビール片手に仲間に加わって踊る。

さっきの雨が蒸発して湿度は100%近い。

暑いったらもう。

エージさんと雑談したりマサトクさんと唐沢俊一の件を話したり。

クロキコウイチさんの私物でちょっとした機関銃くらいの大きさの強力な水鉄砲があって、

遊びに来ていた女の子に思いっきりTシャツにかけられた。

ひでー

LZDさんがフリスビーをやってたので仲間に入れてもらったが、すげー疲れる。

まして酒を飲んでやるもんじゃないわ。

ここうさんに奥さんを紹介されてちょっとお話。

そんなことをしつつさらに踊る。

エージさんのライブは渋かった。

全然アゲアゲじゃなく、きれいなメロディで驚く。

ワットさんはミニマルで凄くかっこいい。

うまいなあ。

最後がmarixだったが、また雨が降ってき始めた。

小雨だったので傘を差しつつおどる。

遊びに来てた外人の男女二人がノリノリで、ステージに上がって踊ってた。

すげー

最後まで楽しく踊ったが、ちょっとやりすぎたんで明日体が痛そうだ。

イベント後、みんなご飯に行くようだったが家で米をたいてあったので帰ることにした。

ヒタチ君と合流してアップルストアとレコード屋を覗いてから帰宅。