jFD開発したりしなかったり日誌
2009-01-09 [長年日記]
_ 仕事
出社したら鞄の中にMacBook ProのACアダプタが無い。
しまった、スナックのママの家に忘れてきた。
Oさんのもう使ってないMacBookのACアダプタを貸してもらう。
Yさんから、僕が大好きなあの技術に関する仕事の提案が。
「やりたくない?」
と聞かれて今の案件の後ならもちろんやりたいです、と伝えた。
開発に必要な物を聞かれたんだが、あら、自腹切って買おうと思って物が
買ってもらえちゃうんだ。
ラッキー。
これは次の仕事が楽しみだ。
17時からお客さんが来ることになっているので、それ用にymsrさんとペアプロで
細かいブラッシュアップをしていたが、いざそれをデモ用のノートに移したら
なかなか動かず焦った。
しかも30分早くお客さんが来てしまい、Sさんにしばらく喫茶店で接待してもらった。
ミーティングは特に問題なく、いろいろな質問に明快な答えをもらえていい感じ。
ミーティング後、ymsrさんと細かいバグ潰しをして帰宅。
_ 今日も二子玉川へ
今日もRに会いに二子玉川へ。
晩飯がまだで、また昨日みたいに空腹で酒飲んだあげくに深夜にラーメンでさらに太る、
なんてのは勘弁してほしいので何か腹に入れていくことにした。
駅まで着いたらW君から
「Rが待ってるよ」
とメールが。
何か腹に入れてから行くよ、と返事したら
「やだー
暖かいミルクティ買ってきて」
だそうだ。
とりあえず今日もラーメンを食い、コンビニでミルクティを買って店へ。
ミルクティ買ってきたよ−、とプレゼントしたら喜ぶんで可愛らしい。
Rは今夜でママの家を引き払い、ママの元同級生の家に移る。
週明けには帰国してしまうんで寂しい限りだ。
「帰りたくなーい」
だそうだ。
本当にもっとこっちにいてくれれば僕も楽しいんだが。
Rのカラオケを沢山聞いて、写真も一緒にとって、ずいぶん楽しかったが
11時で帰って行った。
また来年くる予定なんで、
「1年後にはこのおなかを引っ込めておくよー」
と約束した。
目標マイナス10キロ。
頑張ろう。
Rが行った後で、W君とちょいと話す。
Rは僕に本当に懐いてて、僕が来るなり顔つきが子供になるのがちょっと羨ましい、
と言われた。
あんな子が娘なら、父ちゃんも楽しいだろうなあ。
Rの両親は離婚してて、お母さんと一緒に暮らしてるから、僕はお父さんみたい
なのかもな。
でもRが僕の娘なら、僕は高校生で子供作ってなきゃいけないんだが。
2009-01-08 [長年日記]
_ 仕事
ymsrさんとペアプロせず、一人黙々と作業を進める。
ymsrさんがサーバー側をやっていて、僕がクライアントを作っている。
明日はお客さんに成果を見せるので、きりのいいところまで頑張らないといけない。
19時半にとりあえず動くようになった。
まだブラッシュアップは山ほどしないといけないが、それは明日以降にして
さっくり帰宅。
_ 二子玉川へ
ニュージーランド人ハーフJKのRが帰国前に遊びに来ているので、二子玉川の
いつものスナックへ。
Rはお爺ちゃん、お婆ちゃんと年末年始でグアムに行っていたので、お土産に
クッキーをもらった。
「ごめん、グアムのクッキーってまずいんだって」
というので食べてみたら、うーん、まずいとまでは言わないけれど、絶妙な
ガッカリ感だった。
この前買ったiPhone用の塊魂をやらせてあげたら面白い。
iPhone本体を傾けて塊を転がすんだが、体も傾くのはよくある話にしても傾きすぎ。
キャーキャー言いながら楽しそうに遊んでた。
次にDDRのiPhone版をやらせてあげたら、びっくりするくらいへたっぴで笑った。
本物のダンスはものすごくうまいのに、こういうのは全然ダメなんだよなあ。
そういや、昔DSのマリオカートをやらせてあげたら見事なへたっぴで、お願いだから
免許は取らないで、と頼んだことがあったなあ。
今日は化粧品を買い込んできたんだそうだ。
こんなに若くて肌もピチピチしてるんだから、化粧なんかしなくてもいいのになあ。
このクリームがすごいんだよ、と僕の手の甲に少し塗ってくれたが、僕のくたびれた
肌がスベスベになって、しかも光を反射してキラキラ光るようになった。
すげー。
なんたるテクノロジー。
女の子の世界ってのは不思議な物だ。
カラオケを歌ったが、昔に比べるとちょっと照れがあるみたいだ。
やっぱ女子高生だなあ。
将来進学し、ホスピタリティを勉強したいそうだ。
ディズニーシーに行ったそうだが、そこでディズニーで働いてみたいと思ったそうだ。
ディズニーは英語と日本語が話せる人を優先的に雇っているそうで、Rは両方とも
ネイティブだし見た目もいいので適任だろう。
頑張れ頑張れ。
おじさんは応援するよ。
しばらく飲んでいたが、Rを連れてママの家へ移動する。
実は晩飯にコンビニのおにぎり一個と、土産に買ってきた野沢菜を少々しか
食べてないんで、途中でラーメン屋に寄っていった。
Rが
「チャーシュー食べたい」
と言うのでチャーシュー麺をご馳走してあげ、僕はネギラーメンを食べた。
それからタクシーを拾いママの家へ。
しばらくとりとめのない話をしていたが、そろそろ眠くなってきたみたいなんで寝かせ、
僕は寝室を借りて就寝。
2009-01-07 [長年日記]
_ 日本ソフアック倒産
昨日の晩、帰宅して郵便受けを覗いたら、4年くらい前にお世話になっていた
日本ソフアックからの封書が入っていて、
「なんで今更あそこから手紙が?
俺訴訟でも起こされた?
何かしたっけ?」
と考えながら封を開けたら、倒産したとのこと。
一昨年辺りから売り上げが落ちてたが固定費を削減しきれず、さらにこの
世界同時不況で追い打ちを受けて潰れたとか。
あらま。
そうですか、潰れましたか。
正直言ってここでやった案件はろくでもない物ばかりで今も語り継いでる
クソ仕事がいくつもあるし、今時新人研修でCOBOLやらせるような会社で
技術力もアレな感じだったが、いい出会いもあったし、少々切ない。
まあ、潰れるべくして潰れたなんて声も聞こえてきてるんだけど。
2009-01-06 [長年日記]
_ ダイエット始めました
会社でYさんに「太った?正月太り?」と言われ、自覚症状もなく体重計に乗ったら
実は致命的にやばいことになってたんでダイエット開始。
運動と食事の両方からダイエットに入ることにした。
食事は朝昼は普通に食べるけど夕飯を減らす方向で。
運動は、WiiFitのながらジョギング30分で。
ながらジョギングはWiiリモコンをポケットに入れて足踏みしてるとリモコンの
スピーカーから足音や「あと15分です」みたいなアナウンスが聞こえてくるんだが、
同僚でそれを毎日続けて12キロ痩せたという人がいる。
運動強度はかなり低めだが、30分やればいい有酸素運動にはなる。
スリムボディを取り戻せ!
_ 仕事
出勤途中に腹痛。
渋谷駅のトイレにかけこんで、しばらく出られなくなった。
ymsrさんに遅れるとメールしたら、ymsrさんも体調不良でまだ出社
出来てないとのこと。
なんか風邪がはやってるし、みんなダメダメ。
2009-01-05 [長年日記]
_ jFD2
タグ機能を作り込んでるが、なかなかいい感じになった。
ただ、少々問題が。
タグの登録時や検索時にコンボボックスから存在するタグを選ぶことが
出来るのだが、このタグ一覧、見られると相当やばい。
仕事で使うPCなんかだと、「○○案件」とかいうタグと「無修正」「コスプレ」
なんてタグが同列に並ぶことになる。
それがペアプロで使うPCだったりした場合、怖くてタグ検索は絶対に出来ない。
思わぬ所に問題があるもんだ。
_ 仕事始め
なかなかエンジンがかからないなあ。
夕方から新年会で、Kさんに誘われ、Yさんも一緒に会場のホテルへ。
皇居蕎麦のホテルでずいぶんと立派な建物だ。
ビンゴがあったが、司会をしていた営業のTさんがコンセントを踏んづけて
抜くというダイナミックなのをやらかし、一回やり直しになったのが切ない。
なかなか穴が空かず、ダメかなあ、と思っていたら最後の最後でビンゴが出た。
しかも最高額賞品のWiiとWii Fitがまだ残っている。
当選者は3人。
じゃんけんで賞品を決めることになったが、Wiiは他の人に持って行かれてしまった。
ただし、
「もちろん会社に寄贈するんだよね?」
といういやーな圧力を受けて、結局寄付してた。
代わりに僕は会社のロゴの入った手ぬぐいセットをもらった。
あんまり嬉しいもんでもないが、まあそれなりに使えるからいいか。
2009-01-04 [長年日記]
_ じゃじゃ麺
年末にLZDさんに電話したら、ちょうど盛岡の実家に帰るところだった。
「じゃじゃ麺が食べたい!」
と言ったら、
「じゃあ買ってくるよー」
だそうで、買ってきてくれた。
新宿で待ち合わせ、まだ昼飯を食べてなかったので近くの沖縄料理屋で飯。
ちょいと話す。
jFD2に追加したタグ機能を見てもらったが、好評。
次回のロバナイトでのDJを正式にお願いした。
最近はレギュラーのイベントを持ってないけど、月一回程度は呼ばれて
DJしているそうだ。
呼んでもらえるのがありがたいよね、とのこと。
最近呼んでもらえない僕は頑張って営業せんと。
LZDさんは去年は超多忙で死ぬんじゃないかと言うくらいだったが、今は暇なんだそうだ。
案件が流れてしまったので、新人教育をするとのこと。
「不況のせい?」
と聞いたらやっぱりそうだった。
どこも景気悪いよなあ。
クマさんから電話があり、この後新年会だから来てください、とのこと。
LZDさんも誘ったが、「最近飲み過ぎだから」という理由で断られた。
なんだかんだで毎日飲んでるそうだ。
それはなあ。
暫く話してから解散。
じゃじゃ麺美味しく頂きます。
_ 区ト間新年会
時間があったので東口のスポーツランドでちょっと時間を潰してから
池尻大橋へ。
区ト間の新年会は、区ト間ではなく屯という店で行うそうだ。
「自分の店だと楽しみきれないでしょ」
だそうで。
場所がわからないのでクマさんに電話をかけたが繋がらないので、適当な
山勘で歩き始めたがどうもハズレっぽい。
しばらくしたら電話が来たので移動。
駅からの方向を90度間違えてた。
待ち合わせして店に連れてってもらったら、既に5人ほど集まっていた。
テツヤさん夫妻と赤ちゃんが来ていたが、この赤ちゃんは本当に可愛い。
ちょっとぐずってたのであやしてあげた。
手が5センチくらいしか無くて、僕が手を伸ばすと指を握ってくるのが可愛らしい。
とりあえずビールを飲む。
テツヤさん夫妻は子供を寝かせに帰っていったが、テツヤさんは戻ってくるので
まだ殆ど口を付けてないホッピーのキープを頼まれた。
Kさんという女性が来てて、エンジニアだそうだ。
福岡にいたけれど、離婚して上京してきたばかり何だそうだ。
8年間結婚していたそうで、鍋を取り分けてくれるのを見てみんなで
「おおー、さすが主婦」
とよくわからない感心の仕方をしていた。
クマさんの絵の話になったが、とにかくクマさんの絵は凄い。
鳥に足が4本生えてるのを見たし。
あれは下手くそを通り越し、むしろ才能になっている。
しばらくしてカラオケに移動。
僕はいつもの調子でバカ歌を歌う。
舟歌をギザギザハートの子守歌の歌詞で歌ったらうけてた。
タップさんが異常にうまくて驚いた。
イッパツマンの歌で水木一郎ばりの喉を疲労したり、浪漫飛行では
「ここにカールスモーキー石井が居る!」
と思わされたり。
ボイストレーニングを受けてるそうだが、僕も一回やってみようかしら。
クマさんは何曲か歌ったが、眠気が来てる模様。
しばらくしたらAさんとなっちゃんもやってきてカオス。
12時くらいまで遊んで帰宅した。
2009-01-03 [長年日記]
_ 悪事
中途半端な悪事を仕込んだが、一応法律違反なんでここに書くのは止す。
今回は前回の反省を生かし、温度に気を遣ってみようと思うが、
なんせこの寒い季節なんでなかなか難しい。
17日のマサトク邸新年会には良い成果を持って行きたいものなんだが。
_ ボクシング中継
テレビで世界戦の中継があったので見てた。
まずは西岡対ガルシア。
ガルシアのスタミナが凄すぎて笑う。
見てるうちに気がついたが、僕は多分ガルシアの試合を見たことがある。
長谷川穂積と戦ったことがあるそうで、多分そのとき見たんだと思う。
名前や顔は忘れてたが、こんな阿呆なスタミナと打たれ強さの選手は
他にいないだろう。
「なんでそこで倒れないの?」
と、延々思い続けさせられたのを思い出した。
あまりスマートなボクシングではなく、ひたすら突進してくる猛牛みたいな
選手で、西岡はそれを捌くがやりづらそうだった。
西岡は時々強烈なパンチを叩き込むのになぜか倒れず最終ラウンドまでいったが、
最後に西岡がTKOを奪い勝利。
見応えがあった。
その後の小堀対アルファロ戦は、序盤は打ち合いで小堀がアルファロを圧倒した。
アルファロのパンチはスピーディで非常に綺麗だが、打ち終わりにフックを入れて
ダメージを奪った。
しかし、途中からアルファロが作戦を変えて打ち合いに来ず足を使って
ヒットアンドアウェイをするようになったら、リーチで劣りフットワークの遅いファイターの
小堀は良いところが出せず、判定負けになってしまった。
悪い試合ではなかったし、小堀の打ち合いの強さ、技術、ガッツは目を見張る物が
あっただけに残念。
_ jFD2
昨日に引き続きタグ機能の実装。
タグの設定をどこでやるか悩んだが、属性設定画面に組み込むことにした。
適当に組んだ画面はどうもいまいちなんで、配置を変えたりしながら
調整して、いい感じになった。
次に検索機能。
Findコマンドに組み込んでしまおうかと思ったが、どうも操作感が
悪くなりそうなんで、とりあえずShift+Fで新規にコマンドを作った。
幾らかの試行錯誤の後で動作。
うん、いい感じ。
どのディレクトリにいても一発でタグ付けしたファイルの一覧が見られるのは
なかなか面白い感覚だ。
ただなー、作ったはいいけど需要あんのかなー、この機能。
ファイラー使いって、ディレクトリ階層でファイルを整理するの好きだし。
タグが便利なのは、階層化されてないデータの管理の時のような気がするんだよなあ。
面白そうって理由で作っちゃったけど、Thunderbirdのタグ付け機能もまったく
使ってない自分なんで、いい物なんだか悪い物なんだか自分でよくわからない。
ただ、他のファイラーには無い機能だから、窓の杜とかで取り上げてもらえるんじゃ
ないかなー、と下心を出してみる。
_ そういや、
ファイルリスト改め仮想ディレクトリと、スマートファイルリスト改め
スマートディレクトリは、作ったはいいけどあんまり使ってない機能の一つだったりする。
これもディレクトリ構造に縛られずファイルを管理するのに便利じゃないかという
考えで作ったんだが、どうも僕の使い方にはあんまり合ってない。
便利なのかなあ、これ。
使いこなす人には便利なような気がするんだけど、よくわからない。
2009-01-02 [長年日記]
_ 買い物
すえぞーさんがパルコの初売りに並ぶと言ってたんで付き合おうかと思ってたが、
昨日福袋を確保しちゃったんでとりあえず寝る。
午後に家を出て、まず溝の口のノクティへ。
最近寒いので革手袋を買いたかった。
何店か眺めて試着したが、ふと気がついて手袋をはめたままiPhoneを操作出来るか
試してみたところ、全滅だった。
やっぱダメか。
まあそうだろな。
MKでよさげなのが安かったんで購入。
いつものTKのお姉さんに軽く挨拶。
気の利いたロンTでもあれば買いたかったが、何故か全然無い。
下の階のユニクロで、4足990円の靴下を購入。
1階のフードコートで担々麺を食べ、次はダイソーへ。
弟の家で見た、洗濯物の室内干し用の道具が便利そうだったんで欲しかった。
ドア枠の出っ張りに引っかけられる、先端がフックになったハサミ型の道具で、
これに洗濯物をひっかけて干すことが出来る。
探したら1個だけ在庫があったので購入。
本当は二つ欲しかったんだが。
あと、消毒用エタノールを入れるためにスプレーを購入した。
_ さとやんち
買い物後、初台のさとやんの家へ。
実家の土産に買ってきた蕎麦を食うことになっていた。
着いたらさとやんの猫のルイが居た。
顔も目もまん丸でかわいらしいスコティッシュフォールドだ。
ずいぶん大きくなったなあ。
この子は人なつっこくて可愛い。
もう一匹のハナは、僕が来たのに驚いて押し入れの一番上の段に隠れていた。
こっちは細面の美人顔だ。
ちょっとゲームで遊ぶ。
Xbox360のダウンロード版メテオスを買ったというので遊ばせてもらったが、
DS版と違ってコントローラー操作なんできつい。
あのゲームはペンがいいわ。
蕎麦だけじゃアレなんで一緒にスーパーに買い物へ行き、おかずを買う。
芋とレンコンの天ぷら、モツ煮、ワサビ、日本酒を購入。
戻って蕎麦をゆで、モツ煮を暖めて食べる。
んー、この蕎麦、大したことないわ。
ガッカリ。
年末のテレビ番組の録画なんかを見つつ、猫と遊んだり、やくたいもない
話をしたりしながら酒を飲んだ。
10時半頃、さとやんが酔っぱらって寝ちゃったんで退散した。
初台から新宿まで行って、電車を降りたところで気がついた。
荷物がない!
今日買った手袋、靴下、百均で買った物、さとやんに貸してたのを返してもらったり
借りたゲーム4本が入ってるのに!
電車の中に忘れてきたかと思って大急ぎで電車に戻ったが、見あたらない。
新宿3丁目で引き返して初台へ。
トイレに酔ったときに忘れたかと思ってトイレを見たが無い。
諦めて駅員に話したら、忘れ物センターの電話番号をくれた。
新年早々何やってるんだろう、と落ち込みながらホームに戻ったら、
ベンチの隣に置いてあった。
あああ、俺何やってるんだろう。
とりあえず一安心して帰宅した。
_ アップル福袋
去年のアップル福袋は、Mac OSXとiLifeとiWorkが入ってて
「福袋買うような奴はとっくに買ってるわ!」
「Windowsユーザーだから使えねえよ!」
と叫ばれたり、BOSEのイヤホンとJBLのヘッドホンとiPod用スピーカーが
入ってて、
「俺の耳は二つしかねえんだよ!」
と叫ばれたり散々だったアップル福袋。
去年があまりにあんまりだったし、35000円と高いのでバクチを打つのは怖いので
見送ったが、今年はそれなり良かったらしい。
iPod nano 16GBかtouch 8G、スピーカーとヘッドフォン、アクセサリーなんかが
入ってたそうだ。
それなら買っても良かったかなあ。
iPhoneあるからこれ以上iPod要らないけど。
_ jFD2
前々からやろうと思っていたファイルのタグ付け機能を実装してみた。
まずはFileFishにタグ管理機能を組み込む。
タグはH2DBを使って管理するのだが、とりあえずファイル名とタグだけの
超シンプルなテーブルを作り、この中にタグを登録するようにした。
次にファイルのコピー、移動、削除があった際にこのテーブルを更新するようにしたが、
ここで悩んだ。
ファイル操作を行うスレッドと、DB更新を行うスレッドは同一であるべきだろうか。
もしも同一の場合、ファイルのコピー、移動、削除がある度にDBにクエリが
投げられるのでパフォーマンスが悪化する可能性がある。
しかし、別スレッドにするとエラーが発生した際にログを残すくらいしかできなくなる。
真夜中だってのにSkypeがオンラインだった同僚のOさんに相談し、やっぱり
別スレッドにすることにした。
まあ、なんとかなるだろ。
ファイルにタグを登録するAPI、ファイルを指定してタグを取得するAPI,
タグを元にファイルを検索するAPIも実装。
次にjFD2本体にタグを表示する機能を組み込んでみた。
ファイルリストのファイル名の横に[]で区切ってタグ一覧を表示する様にした。
とりあえず実行効率は考えず、表示が更新されるごとにDBに検索しにいくようにしたんだが、
まったくもたつかないんで驚いた。
登録したタグがごくわずかでレコード数が少ないからというのもあるだろうが、
それにしたって感覚的に変わらなさすぎる。
一応、FileFishのファイルクラスにタグをキャッシュするようにして効率をあげたが、
1ファイルの検索にかかる時間が1ミリ秒を割ってたりするんであまり変わらない。
H2DBすげえな。
とりあえずくたびれて力尽きたんで寝る。
起きたらタグの設定、検索画面を作ろう。
2009-01-01 [長年日記]
_ 上京
お袋と妹は早朝に家を出て、JR東日本の電車乗り放題というチケットで
はるばる平泉まで行ってしまった。
僕も誘われたんだが、謹んでお断りさせて頂いたんで10時まで寝た。
餅を焼いて、お袋が用意してくれた雑煮を親父と食う。
餅を三つ入れたらちょっと多かったようで腹一杯になった。
部屋でのんびり過ごす。
東京の自宅より遙かに暖かくて快適。
弟からメールで、今池袋パルコにいて、僕が好きなブランドのジルボーの
初売りに来てるのだが、福袋の確保が出来るとのことなんでお願いした。
昼飯にカレーを食べ、荷物を纏めて上京する。
実家から駅までは40分かかるので、トボトボ歩いて駅へ向かう。
高速バスで行くつもりだったが、満席だったんであずさに乗った。
弟とメールをやりとりし、福袋の回収ついでに先日購入して引っ越したばかりの
マンションへ遊びに行くことにした。
八王子で降りて電車を乗り継ぎ、弟の家へ向かう。
着いたら5時半を回っていて、既に真っ暗だった。
迎えに来た弟と百均に寄り道し、欲しかった温度計とコーヒーのドリッパーを買う。
引越祝いが何もないので、何故かなるとを購入。
「この渦巻きがめでたいらしいよ」
と言い張る。
弟の家は新築の分譲マンション最上階角部屋で、この不況のおかげで1000万
安くなったそうだ。
すげーな。
エレベーターを降りると吹き抜けに橋が架かっていて、そこを渡ると弟の部屋だった。
この吹き抜け、なんかちょっと怖いんで普通に床にしてくれた方が嬉しいと思う。
弟の部屋の中はカオスだった。
引っ越しの荷物が片付いてないとかそんなちゃちなレベルではなく、せめて
押し入れに突っ込んでしまえば足の踏み場になりそうな物までまだしまわれてない。
押し入れがちょいと問題ありで、微妙に幅が狭くて今まで使ってた押し入れ収納
(2列4段)を入れてふすまをはめると、内側の引き出しがふすまに当たって開けない。
弟に「とりあえず突っ込んで足の踏み場を作れ」と言って、何故か働かされることに。
その他まだ入れてなかった小さい棚を突っ込んだら3平米くらいのスペースが空いた。
君らは物買い過ぎ。
奥さんは引っ越しの片付けも済んでないのに昨日はオールでカウントダウンライブに
行ってたそうで、帰って早く寝ればいい物を起きて手続きをしてたせいでまだ寝てた。
しばらく僕らは部屋を片付けてたが、弟が起こして食事に行く。
近所の安い回転寿司へ向かう。
一皿100円均一だけあり、ネタは正直アレなんだが気楽なのがいい。
3人で4000円くらい食べてまた部屋に戻ったが、また働かされた。
サイズの合ってない押し入れ収納をとりあえず寝室に置くことにするそうだ。
重いなあ。
しばらく働かされて逃げてきた。
_ ジルボー福袋
弟に確保しておいてもらったジルボーの福袋だが、今回は5000円のと1万円のの
二つを購入した。
内容は5000円のが以前普通に購入したことのあるスタンダードなブラックジーンズ、
綿の薄手のブラックなパンツ、これまた以前購入したことのあるオレンジのTシャツ、
正直微妙な奇抜な緑と白のストライプのTシャツと、まあ5000円なら当たりだろう。
1万円のは濃い紺のクラッシュドなジャケット、昔買ったことのあるのの色違いで
ベルトみたいな太さの布が足の前後に縫い付けられている個性的なパンツ、
けっこう普通な白のポロシャツ、カットが個性的だけど比較的無難なブラウンの
半袖シャツ、ブラウンのノースリーブ(重ね着専用だな・・・)だった。
これも1万円なら十分元が取れたな。
概ね満足。
_ 毎日新聞の件
変態新聞騒動後も毎日新聞の体質は変わってなく、ネットを敵視し続けて
あんなのはマイノリティが騒いでるだけだ、と思い続けてネットを敵視した
記事を書き続けているという記事。
2chのメインユーザーは30代でIT系の係長クラスが多い、というのは
「んー?」
と思ったが、2chユーザーがフリーターや引きこもりばかりだと思ってたら
大間違いだというのは同感。
ニート、引きこもりみたいなどうしようもないのも居るが、きちんと仕事して
生活してる人たちが大部分だろう。
それを十把一絡げにまとめて敵視してるんだから、客にケンカ売って回ってる
ような物だと思う。
そこら辺を考慮して、はてなブックマークに
「ネットは玉石混淆。毎日新聞は石ばかり見て自分を誤魔化してる」
と書いたところ、
ネットはほとんど石で、1% に過ぎない玉を探して考慮する筋合いがあるか、
というような反論を受けた。
書き方間違えたかな。
まず、ネットじゃなく、ネットユーザーと書くべきだった。
たとえば2chの書き込みのかなりの割合が便所の落書きなのは事実だが、
あそこは頭が悪いほど目立つ場所なので、ユーザーが同じ割合で
便所の落書きレベルかというとそんなことはない。
あと、玉と石という分類がまずかったかもしれない。
実際は、玉と石の間に毒にも薬にもならないガラス玉ってのが居る。
玉ほど光らないし、石ほど役立たずでもない普通の人たちで、
自分も含めてネットユーザーの大部分はガラス玉だ。
変態新聞事件で怒ったのは人たちの大部分はガラス玉だが、毎日新聞は
声が大きくて目立つ石だけを見て、ガラス玉もまとめてバカにした態度を取った。
石を敵視するのは構わないが、ガラス玉ってのは新聞読者と被る。
石とまとめてケンカを売ったら客にケンカ売ってるような物なのに、
相変わらずネットユーザーは石ばかり、と決めつけて自己正当化してるんだから
そりゃ会社も傾く。
若い世代の新聞離れが加速して、先日、毎日新聞はとうとう赤字を出したそうだ。
新聞離れした若者の移行先であるネットを敵視するのはわからないでもないが、
先の短い年寄りばかり相手にする商売してたら先細りが確定だろう。
若いネットユーザーも取り込まないといけないのに、ケンカを売って回って
どうする気なのか。
このまま潰れたら僕は寂しいが、自分たちの偏見すら自覚できない新聞社なんて
潰れて当然だと思う。
一回頭冷やして自分たちの行動を見つめ直してほしいんだが、このまま潰れるかもな。
2008-12-31 [長年日記]
_ 大晦日
実家で目を覚まし、朝飯を食べたらお袋と妹は車で出かけていった。
天気がいいのでベランダでひなたぼっこをする。
適度にぬくい。
とりあえず、街に出る。
実家は市内の外れの山の上にあり、駅まで徒歩40分くらいかかる。
右手でiPhoneを弄りつつ普段と少し違う道を通ったら、日当たりの悪い坂道が
凍ってて、後ろにすっころんだ。
とっさに左手で体を支えたが軽く尻を打った。
右手はきっちり持ち上げてたのでiPhoneは無傷。
ほっとしたが、そんな自分はどうかと思う。
ちょいと書き進めたいコードがあり、喫茶店にでも行って書こうかと思っていたら
お目当てのドトールが潰れてた。
あーもー不景気なんだから。
マクドナルドでコーヒーだけ買って席に陣取り、ガリゴリ書き進める。
バッテリーが1/3になるまでコードを書いて、切り上げた。
帰りにピアノの先生に挨拶しに行く。
近況について雑談してきた。
自分の現状への悩みなども話す。
それなり稼げてるし、たまに海外旅行できるくらい余裕あるんだからいいじゃない、
と言われたが、その海外旅行について先生が大変な誤解をしてることを知り仰天する。
先生はものすごい良家のご息女であられるんだが、一回の旅行で100万くらい
かかる物だと思ってたらしい。
えーと先生、僕が一週間タイ旅行したときは、飛行機は4万、宿は一泊3000円程度
(エアコン完備の個室でプール付き。贅沢したつもり)、食費は日本の3分の1です、
100万なんてかけようと思ったって出来ません、と言ったら驚いていた。
エジプトに行ったときなんて最初に泊まった宿は個室で700円くらいだったし、
食事も1食300円だった。
一番安くやれば、エジプトは1日1000円で滞在できるんですよ(先生に勧める気は
全くないが)。
ちょっと価値観の違いに驚かされた。
帰ったらお袋と妹がのだめカンタービレのドラマを見てた。
興味がないんで部屋で寝た。
_ ゆるキャラ
実家の洗面所のコップに見慣れないゆるキャラが。
地元の自治体のイベントのマスコットキャラクターらしい。
猫も杓子もゆるキャラな昨今だが、反動で原哲夫デザインのマスコットキャラクターとか
作ってくれるいかれた自治体は現れんもんかなあ。