トップ «前10日分 最新 次10日分» 追記

jFD開発したりしなかったり日誌

2004|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|
2025年
7月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

2007-01-06 [長年日記]

_ マサトク邸新年会

恒例のマサトクさんちの新年会があった。

過去に2回参加していて、初めての時は五反田で、その後引越しして

2回目は曙橋だったのだが、今年は彼の熱海のマンションで開催だった。

今回は3連休全部、二泊三日の大宴会で、かなりすごいことになっちゃうのが

予想されすぎてわくわくしていた。

当日はあいにくの大雨。

昼過ぎ、Hさんと渋谷で集合し、まずは昼飯にラーメンを食べる。

手土産に何か酒が欲しいと思い、駅の東急の酒屋を覗いてみたところ、

貴梅酎の「霧の中の愛人」を見つけたので購入。

区ト間で覚えた、アルコール度数40度の梅酒だ。

それから湘南新宿ラインに乗り、大船で東海道線に乗り換え一路熱海へ。

午後4時過ぎに到着。

熱海に来るのは1年ぶりだ。

駅前の商店街はおみやげ物やだらけで、もっと言うと干物屋だらけだった。

土産は後でもいいので素通りし、マサトクさんちへ。

玄関先でほかにも何人か待っていて、合流して中に入れていただいた。

マサトクさんのマンションは50平米程度だが、すでに20人くらいは集まっていた。

すでに温泉入浴を済ませた面子はジャージに着替えて完全くつろぎモードで

ついた時点でWii大会が始まっていた。

マサトクさんちには高画質のプロジェクタがあり、あの大画面でプレイするWiiは

思いのほか大迫力で盛り上がった。

ボサキさんがWiiで僕の似顔絵を作ってくれたが、身もふたも無い似てて悔しかった。

酒を飲みつつWiiスポーツやワリオで盛り上がるが、気の毒なのはもらてんさんが

持ってきたPS3。

邪魔なくらい馬鹿でかい本体なのに存在感が薄く、面白くなっちゃうくらい誰一人

省みようとしない。

やはりこういうパーティという環境、ものすごい大画面が合わさるとWiiは最強だ。

ちなみに誰かがXbox360を持ってくるはずだったので僕もデッドライジングのアメリカ版を

もっていったのだが、「重くて面倒だから」という理由で本体が来なくて無駄になってしまった。

どなたかが持ってきた鳥はむというのを食べてみた。

鶏肉でハムっぽい食感なのだが、ハムと違い燻製してないのではむなんだそうだ。

これが非常にうまく、みんなおいしいおいしいとパクパク食べていた。

その後、マサトクさん自慢の展望風呂へ。

まー眺めのいいこと。

いとーさんやみさきちさんとVJ話なんかしつつ温まる。

Hさんも同じタイミングで女子風呂に入ったが、あの人は長風呂なのでほっといて部屋へ。

戻ったらすぐに自己紹介タイム。

濃いい面子が満載。

誰かが涼宮ハルヒの憂鬱のパロディAV、涼宮ハヒルの憂鬱のDVDを持ってきていて、そのケースが

今回の会費入れとなっていた。

カオス。

その後、Hさんが戻ってきたが酔っ払ったのかさっさと寝てしまい、僕は午前3時くらいまで

ひたすら酔っ払いながら馬鹿話やWiiに明け暮れていた。


2007-01-05 [長年日記]

_ 今日のボクシング

運動着を電車の網棚に忘れて一回休み(正月だけにすごろく風)


2007-01-02 [長年日記]

_ 初売り

ジルボーの福袋を買いに、早起きして渋谷へ。

すえぞーさんもジルボー好きで、並ぶと聞いていたので待ち合わせた。

40分くらい並んだところで、自分らが並んでいた列が実は間違ってたことが判明。

大急ぎで移動した。

クラブ話なんぞしつつ開店を待ったが、さすがに冷え込む。

事前にコンビニによってカイロを買っておいたのだが、靴底越しに足が冷えてくる。

10時、やっと開店。

店内になだれ込み5回へ突進し福袋ゲット。

やれやれ、一安心。

今年のバーゲンは金がないのでこれだけで済ますことにしている。

さすがに財政難がしゃれにならない。

その後、すえぞーさんと朝飯を食べに行く。

10時半という中途半端な時間で、どの店もやっていない。

唯一はなまるうどんがやっていたので入り、しばらく雑談。

11時半過ぎまで話して解散。

109の前が異常に混んでいた。

若い姉ちゃんが大量にいるのだが、何かと思ったら福袋の中身を交換しあっていた。

「白のジャケット欲しい人いませんかー!」

とか叫んでて、なんだかフリマのようだった。

女の子ってのは逞しいな、と激しく感心した。

映画を見に行く。

前から興味のあった、スキャナー・ダークリーだ。

12時10分の回を見て帰宅。

しばらく昼寝をし、コードをひたすら書く。

夜中にふと思い立ち、ジョギングに出かける。

ジャージに着替え、ポケットに愛用のiPod shuffleを突っ込み、スニーカーを履いて家を出た。

ひたすら走る。

時間測ってないんだけど、少なくとも30分くらい、多分40分以上走ったが、なまりきった足は

猛烈な悲鳴を上げまくった。

家に帰ったら普段使ってない筋肉がぱんぱんになっていた。

とりあえず明日は筋肉を回復させるとして、明後日以降も続けた方が良さそうだ、これは。

_ 福袋結果

んー、まあ1万円の価値はあったのでよし。

完全に脱色した装飾の多いデニムジャケットは着こなしに少し悩むけどいい感じ。

あとチノパンは普通に使えそう。

ただ、他が全部半袖ってのはなー

Tシャツ×2、タンクトップ、半袖シャツ×2だし。

夏まで着られんよ。

_ 映画感想文、スキャナー・ダークリー

フィリップ・K・ディックの原作で主演がキアヌ・リーブス、映像は全編特殊加工され

アニメーションのようになってる、とのことで気になっていた。

けっこう昔にトレーラーを見て映像のかっこよさで気になっていて、いつになったら

日本でやるのだろうかと思っていたがなかなか公開されず、すっかり忘れてた頃に

いつの間にか始まっていたので見に行くことにした。

感想。

小難しい。

あと見たかった物とは全然違った。

SFだと思って見に行ったんだが、これSFなんだろうか。

7年後のアメリカで、物質Dというドラッグが流行してどうしようもなく荒廃していて、

町は隠しカメラで常に監視されている。

麻薬の潜入捜査官は身元を特定されないように、オフィスではいつも様々な顔、

服装が映し出されるスクランブルスーツをかぶっていて同僚ですら誰なのかわからない、

という近未来だ。

主人公は潜入捜査官で、自分も麻薬をやっちゃってるラリりで、何故か自分自身の監視という

任務に就く。

ラリりと潜入捜査官という二面生活の中で主人公の正気が壊れていく。

それなりにSF的な設定だが、SF的ギミックが特に魅力的に描かれてなく、駄目なジャンキーの

駄目っぷりばかり見せられる鬱展開で、SFというよりもむしろ昔見た裸のランチを

思い出させる雰囲気だった。

主人公が徐々に正気を失う描写はすさまじい物があったが、これは正月に見る物じゃなかった。

正月向けってのは、頭の悪いハリウッド映画で「アメリカの正義は世界一ぃぃぃ!」とかみたいなのだ。

すさまじいモニョリ感で映画館を後にした。

駄作じゃないです。

見る人が見れば傑作だけど、楽しめるのは適正のある一部の人のみだと思う。

僕は中途半端に楽しんだ。

モンニョリ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ genu [テレビでは同じ福袋を一人で11個も買ってたおばさんとか映ってましたが、やっぱりあれはオークションで売るんですかね? ..]

_ Shunji [売るんでしょうなあ。 田舎の福袋は不幸袋なんで要注意。または鬱袋。]


2007-01-01 [長年日記]

_ 謹賀新年

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いします。

今年の目標として、jFD2の機能拡張、Media Tunesの完成版のリリースの他に、

Media Center絡みで最低一本、出来れば二本リリースしたいと思っています。

ご期待ください。

_ とんぼ返り

実家には二晩いただけで早くも上京。

どーせしょっちゅうお袋が上京してくるし、二日の初売りでジルボーの福袋が

欲しかったのでさっさと切り上げた。

午後3時頃実家を出て、40分歩いて駅へ。

4時20分のバスのチケットが買えたのでちょっと散歩。

さすが正月の松本は閑散としていた。

バスの中では寝てた。

時間通りに新宿に到着。

新宿も普段に比べると空いてて歩きやすい。

西口周辺を見て回ると、PS3が普通に売ってた。

レア価値は完全に消えたな。

結局、ゲームに6万払えるマニアなんてのは限られていて、そこに行き渡ったら失速、

ということか。

ゲーセンでちょっとバーチャ。

それなりに勝つ。

渋谷への山手線、そこからの田園都市線も空いててあっさり座れた。

いつもこうならいいのに。

東京は混みすぎだよ。


2006-12-31 [長年日記]

_ Media Tunes

前の晩にMedia Tunesを公開したが、わかっていたことだが反響はゼロに等しい。

公開ページにカウンターが無いので何人来たかわからんし、MCEフォーラムには誰も書き込まないし、

2chでは一人だけ「おもしろそう、家に帰ったら試してみるよ」と書かれたきりだし、

手ごたえがほしい。

やはり海外で宣伝するしか無かろう。

そもそも日本でMedia Centerは全く普及してないので注目されるわけがない。

というわけで国際化の準備を始めた。

どうも.NETのリソース絡みがよくわからん。

_ テレビ

そもそもテレビに興味が無くここんとこ全然見てない僕だが、それにしても大晦日の

テレビってのはつまらない。

特に紅白は20世紀の化石だ。

なんだよ、今時男女に分けて紅組白組で勝敗を付けさせるって。

感動の押し売りみたいな構成も白々しくてうんざり。

NHKは早くつぶれてしまえ。

_ VistaとYahooツールバー

ここしばらく、IE7が起動できなくなっていた。

起動するとロード中と表示が出たきり固まってしまう。

普段はSleipnirを使っているのでそんなに困らないが、GyaoだけはIEで見てて、

テレビが本気でつまらないのでGyao見ようと思ったが見られずちょっと困ったが、

いじってる内に気がついた。

なんかのプラグインが悪さしているようで、プラグイン無しで起動すると動く。

調べたらYahooツールバーが悪さをしていた。

お前かー。

そもそもSleipnir使いなんでYahooツールバーは必要なく、手違いでインストールしちゃったんだが、

はた迷惑なことだ。


2006-12-30 [長年日記]

_ 新作発表

Media Tunesというソフトを公開しました。

Windows VistaのMedia Centerで動くメディアプレイヤーで、iTunesのライブラリを

Media Center上で再生することが出来ます。

UIはMacのFrontRowをリスペクトしてますよゲッフンゲッフン

iPodユーザーならiTunesを使ってるものですが、Media CenterはiTunesのAACファイルを

再生できず、WMA形式に変換して取り込んでいました。

これではハードディスクの容量が倍かかって効率が悪いですので、このソフトを使えば

幸せになれるんじゃないかと思います。

興味のある人はこちらから試してみてください。

仮営業サイト

_ なお、

このサイトは遠からず移転します。

このページはGoogle Page Creatorで作ったんですが、あくまで仮営業サイトです。

本当はjFD2と同じサーバーに設置する予定だったのですが、ご存じの通りサーバーが

死んでるからです。

サーバーが復活次第移転します。

でもGoogle Page Creatorは楽でいいわ。

Wiki並のお手軽さと、できあがったページの見栄えの良さが同居してますよ。

これ自前サーバーでも使えないんだろうか。

_ あと、

Media Tunesという名前は3分で決めました。

すげーいいかげん。

_ 帰省

目を覚ましネットにつないだら、高校が同級生だったW君がオンラインだった。

聞いてみる。

「実家いつ帰るの?」

「そろそろ帰るよ」

「乗せてってー!」

ということでありがたく同乗させていってもらうことになった。

バタバタと大急ぎで部屋の掃除をこなし、長津田駅へ向かう。

W君と合流して出発。

やはり町田が混むのはどうにもならんか。

中央道に乗り、一路長野へ。

仕事やPCの話なんぞしつつ道中進む。

W君のロードスターはサスペンションがかなりスカスカなんだそうだ。

もう十何年も乗ってて、ゴムがへたってるとか。

なるほど。

双葉サービスエリアで休憩して食事。

ほうとうを食べる。

ついでにMedia Tunesを見てもらった。

その後、松本まで一気に進む。

長野県にはいるとさすがに雪がわずかながら残ってる。

塩カルまきまくりで道路が白い。

松本でW君にお願いして、ツタヤに寄らせてもらい、DSのゲームを一本購入。

それから実家まで送ってもらい、無事帰省した。

Wくんサンキュー


2006-12-29 [長年日記]

_ 仕事

もう29日なんだから休ませてほしいんだが。

死ぬほど眠く、何度か気絶した。

定時で逃げるように帰宅。

_ コーディング

先が見えた。

最初のマイルストーンはあとわずか。


2006-12-28 [長年日記]

_ 新しく振られた仕事をやってるのだが、

つまらんなあ・・・

コードの修正なんだけど、どこをどう修正するのか完璧に書いてあって

「これなら自分で修正してもらってテストだけこっちがやる方が早いんじゃね?」

とか思ったり。

修正は20行も無いんだけど、どこを直したか明記するためにエクセルが数ページ。

テストは3時間かかるので、起動したらすることが無い。

・・・書きたいソフトあるんで帰っちゃっていいですか?

_ さとやんとHさんと飲み

退社直前、さとやんから電話がかかってきた。

社内でXML絡みの仕事があるのだが、どの言語でどう書くべきかわからないから

教えてくれないか、とのこと。

さとやんの職場はすぐ近くなので、駅で待ち合わせして居酒屋へ。

話を聞いてみたが、なんというか、正直言ってどの言語でやっても変わらない程度の

内容のような気がした。

とりあえず僕の得意なところはJavaとC#なのだが、提案してみた。

「C#でサンプルコード書いてあげるから、それ生ビール2杯で買い取らん?」

交渉成立。

飲みつつサラサラと書き上げる。

XPathの文法を忘れててちょっと苦労したが、ほかは問題なし。

仕事の愚痴を話しつつ飲んだり食べたり。

区ト間の店長から仕事を一件頼まれているのだが、内容的にさとやんの方が適任なので

振ってしまうことにした。

それから二人で渋谷へ向かう。

ツタヤでHさんと待ち合わせた。

「二人ともいつも仲いいねー、

もしかして付き合ってるの?」

というひどい冗談を言われたので、

「何を言うんですか、僕にはプリンスという人がいるんですよ」

と返したのはどうなのよ。

池尻大橋に移動し、区ト間へ。

すでに酔っ払いなので、いきなりアルコール度数40%を誇る強烈梅酒、

「貴梅酎 霧の中の愛人」を頼んだ。

効くー。

Hさんは甘酒仕込みの梅酒を頼んだ。

甘い。

店長に仕事をさとやんに振る旨伝えた。

とりあえずノープロブレム。

何倍か飲んでいい感じに酔っぱらい帰宅。


2006-12-27 [長年日記]

_ 水曜日

コーディング

だんだんいい感じになってきた。

動作はかなり自分のやりたかったことに近づいたと思うのだが、課題は見た目か。

誰かデザインセンスがある人が手伝ってくれないもんか。

あ、I氏に頼んでみるか。

_ 一方そのころI氏は

熱出してぶっ倒れてた模様。

これ以上頼むのも酷かね。


2006-12-26 [長年日記]

_ 大雨

これでもうちょっと暖かかったら9月の台風期と言われても疑わないんじゃなかろうか。

会社は海沿いなので風が強く真横から雨が吹き付けてくるし、雷まで鳴ってるし。

冬らしく雪になれば降られても払えばいいだけで楽なんだが。

_ 昼飯

Iさんを誘って昼飯。

雨なので社食で食べようかと思ったが、同じことを考えてる人が多いらしく大行列が

できていて諦め、仕方なく隣のビルの中華料理屋へ。

Iさんには現在製作中のアプリの手伝いをしてもらうことになっているのだが、

それについて話し合った。

基本的な骨組みは僕が作るが、Iさんにはそれに乗せる肉の部分を作ってもらうことに

なっている。

骨組みが大体出来上がり、そろそろIさんに作業に入ってもらえるので現在の動作を

見てもらった。

自分で言うのもなんだが、なかなか悪くないんじゃないだろうか。

jFD2みたいなマニア向けと違って、一般の需要もありそうなソフトだし。

後は機能追加と見た目だけの問題だ。

とりあえず見てもらって今後の予定を話して、後はプログラミングやMacの話なんかをしつつ

飯を食った。

_ プレセール

先日弟から連絡があり、池袋のジルボーのプレセールの招待券が来たので

買いに行こうと誘われた。

今年は3月から11月まで私服だったこともあって、愛用してたパンツがどれもこれも

履けなくなる一歩手前状態だったので、買いに行くことにした。

が、今日は大雨が降るわ8時から忘年会入るわでもう大変。

まず、定時で抜けて池袋へ向かう。

駅に向かうだけでスーツのズボンが雨にぬれる。

30分かけて池袋へ。

先に店に入って店員と話しつつ買い物。

茶色のパンツを買うことにした。

普通の色のデニムも欲しかったんだが。

そうこうしているうちに弟もやってきて、ちょいと馬鹿話しつつ服を選ぶ。

ちょっと奇抜なデザインのブルージーンズと茶色の少し細身のパンツで悩んでいたが、

茶色のほうが扱いやすかったようでそっちを買っていた。

ついでに試着したパーカーが気に入ったようで、そっちも購入。

店を出て、駅の喫茶店に入り、製作中のアプリを見てもらう。

それなりに好評なような。

で、時間がなくなったので電車に飛び乗りとんぼ返り。

_ 忘年会

出向元会社の忘年会で新橋へ。

雨脚はさらに強くなり、悲鳴を上げながら会場の店へ。

着いたらすでに始まっていて、全員集まっていた。

食べ物がうまい。

チェーン店のようだが、覚えておこう。

いい感じに酔っ払い、余計なことをたくさん喋ってたような気がする。

いかんいかん。

_ ほっかほっか亭その後

帰宅してメールをチェックしたら、ほっかほっか亭の本部からメールが来ていた。

指導が足りなくて申し訳ありません、指導員を送って改善させます、という内容だった。

さすが対応が早い。

これでせめて弁当のぬるいのが改善されれば御の字だが、その後に

「つきましては○○店の責任者よりお詫びのご連絡を差し上げたいので、

お名前と電話番号をお知らせいただけないでしょうか」

みたいなことが書いてあってとても困った。

会社の周りにろくに飯屋が無くて選択肢無いのにあんまり目立ちたくないんですが。

本日のツッコミ(全8件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ Shunji [親ページにはイケメンのヌードがパッチリあるんで無問題。 でも気を利かしてこっちでも載せますか。 記念すべき第一回は神..]

_ genu [わーい、ヌードは出てきたけどイケメンではないからやっぱり看板に偽りありだぞ〜]

_ Shunji [つまり僕のヌードならオッケーということですか。]

_ 大人嫌い [バー―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――ー――――――――..]

_ Shunji [あー、大人になれよ。]