jFD開発したりしなかったり日誌
2008-10-06 [長年日記]
_ ASPIRE ONE
会社のSさんがイーモバイルに加入することにしたので、セットだと9800円で買える
ASPIRE ONEを買わないか、という話になったんで乗った。
仕事語ビックカメラに行き、Sさんが契約するのを待ちながら店のPCを眺めていたが、
やっぱり契約をやめたと言われた。
何でも、使い放題の一番安いプランは4900円だが、PCとかとセットだと2000円
高くなるそうだ。
2年縛りなのでトータル48000円余計に払わねばならず、今ASPIRE ONEが55000円で
帰ることを考えると全然お得じゃない。
なるほど、そういうカラクリなのか。
MacOS Xインストールして遊んでから実家にでもあげようかと思ってたんで、
ちょいと残念だ。
_ その後、
Sさんと晩飯を食いに歌舞伎町のつるとんたんとかいう店に行ったが、並んでたんで諦め、
ラーメン次郎に行ってみた。
次郎は噂には聞いていたが食べるのは初めてなんで楽しみ。
結局けっこうな時間ならんで食べた。
Sさんの勧めで野菜ましまし、ニンニクましで頼んだが、多いってこれ。
野菜(ほぼ全部もやし)面の上に山になって乗ってて、頑張って片付けないと麺に
到達できない。
おろしニンニクも大さじ山盛りみたいな感じだ。
ニンニクがとにかく辛く、最後は水を飲んでも辛みを感じた。
しばらくして腹痛。
やっぱりニンニクはこんな大量に生で食べるもんじゃない。
うーん、僕はもういいかな、これは・・・
ヨドバシカメラでゲームを眺めるのを付き合って帰宅。
2008-10-05 [長年日記]
_ バーベキュー合コン
W君に誘われて、こどもの国にてバーベキュー合コンに参加。
午前10時、こどもの国入り口にて集合だそうで、こんな週末にはあり得ないくらい
早起きして家を出た(普段は午後まで寝てる)。
W君達と合流して入場。
今回は男4人の女7人で、圧倒的に女性が多い。
こどもの国に来るのは初めてだが、やたら広いんで驚いた。
奥の方にバーベキュー用のスペースがあり、大きな机に二つ釜があって、それぞれ
網と鉄板をかけられる。
男は炭に火をつけ、女性は食材の下準備。
しばらくして準備が出来て、席に座って食事が始まった。
隣の席のお姉さんが占い好きで、自己紹介の際に自分の誕生日も話すことになったのだが、
一巡した後で、相性の良い物同士で固まって座ってると言われて面白かった。
ただし、固まってるのがどうにも同性どうしなので冴えないことこの上ない。
肉はどんどん焼けるので、ぱくぱく食らう。
ビールも飲むが、昼のビールはよく回る。
旅行の話になり、トルコの写真をiPhoneで見せてあげたら受けていた。
比較的珍しい場所に行ってるんで、面白いようだ。
「淡々と面白いこと言いますね」
と言われて、喜ぶべきなのかよくわからなかった。
食事の後はみんなで牧場へ。
ソフトクリームを食べたが、とても濃厚でおいしい。
これはよい。
夕方前に解散。
僕は電車で帰宅。
_ 買い物
まっすぐ家に帰るつもりだったが、ベッドのシーツを買い換えようと思ってたことを
思い出して溝の口の無印良品へ。
昨日の晩、ふとベッドを見たら、横面と上面のシーツの色が明らかに違うのを見て我ながら
げんなりした。
滅多に洗わんからなあ。
とりあえず一昼夜、漂白剤につけ込んでみようと思う。
新しいシーツは濃い色の物にし、ついでに布団カバーも購入。
せっかくなんでいつもの店の店員のお姉ちゃんに軽く挨拶してから帰宅。
2008-10-04 [長年日記]
_ 渋谷に行くのはやめようと思った
元気が無く、ジムに行く気になれなくて家にいたが、気が滅入ってきたので
渋谷に行くことにした。
ビックカメラ、薬局、本やを回ったらもうすることが無くなり、
どんどん虚しい気持ちになってきたんで帰ることにした。
最近は渋谷に来ても楽しいと思うことがほとんど無い。
こんな街、仕事帰りに寄れば十分だ。
休日に来るのはもうよそう。
_ iPhone開発
プレゼンツールの製作がマッハで頓挫してしまったので(Jailbreakなら作れるかも
しれんが、メジャーで行きたい)、とりあえず次に行くとして、2chビューアでも
作ってみることにした。
2tchが既にあるが、機能が少なくてお気に入りや履歴が出せないのはつらいんで。
2008-10-03 [長年日記]
_ Newtonica
iPhone用のNewtonicaというゲームを購入したんだが、ガッカリ。
画面をドラッグして画面中心の赤と青で塗られた玉を転がし、飛んでくる
2色のブロックを同じ色の面で受け止める、というゲームだが、まさか本当に
それだけとは思わなかった。
同色を続けて受ければコンボでスコアが上がるとかの工夫が出来るシステムは
存在せず、とにかく飛んでくるブロックをミスらずに受け止めるだけ。
誰がやってもそんなに変わらない、酷く退屈な内容だ。
見た目と音楽がテクノっぽくてかっこいいんだが、Rezのようにリズムやチェーンで
音が変わるようなインタラクションも無いし、最後まで同じ映像と音楽なので
すぐに飽きた。
115円の環境ソフトとしてなら納得したけど、600円のゲームとして買ったんで無駄な買い物を
したと思う。
2008-10-02 [長年日記]
_ iPhoneのNDA緩和
素晴らしい。
箝口令じみたNDAは明らかにやり過ぎだった。
他の環境ならサンプルコードなんてネットに腐るほど転がってるのに、
iPhoneだけ全然見つからず開発に苦労してたし、解説書も売ってないという
状況がやっと終わる。
どう考えたってあれにメリットはなく害ばかりだったんで、廃止されて嬉しい。
_ 飲み
二子玉川のいつものスナックへ。
着いたらおじいさんのお客さんが一人。
結構な年だがずいぶんしっかりしていて、歌が上手だった。
近くの某社の偉い人だったがもう引退して、今は後期高齢者医療ですよ、と笑っていた。
しばらくしたらおじいさんのお友達の方々がどやどやとやってきた。
おじいさんと待ち合わせてたわけではなく、偶然一緒になったんで驚いていた。
疾風のようにやってきて怒濤のようにカラオケし、嵐のように去っていった。
終電までぼちぼち飲んでたらいつものTさんがやってきた。
相変わらず変なおじさんだが、そこがいい。
帰って風呂にも入らず就寝。
_ ASPIRE ONE
会社のSさんが買ってきたので触らせてもらった。
イーモバイルの契約とセットで買ったんで、1万円で買えたそうだ。
触ってみたが、何これ。
普通にすごくいいじゃん。
キーボードは必要なキーが全部揃ってて省略されてないし大きさも十分、画面は大きくて
けっこう見やすい。
jFD2はサクサク動いて画像ビューアを開いても問題ない速度だ。
ニコニコ動画も問題ない速度で動くし、ハードディスクは120GBもあるから十分。
ちょっとアレなことをやればMac OS Xもインストールできるらしい(今のところ
サウンドと無線LANが動かないらしいけど)。
必要ないのに欲しくなってきた。
まあ、MacBook Proあるし、2台以上ノートがあっても使いこなせた試しが無いんで
買わないけど、物欲でちょいとばかしグラグラきた。
_ 危ういところで
ASPIRE ONEへの物欲を退けることに成功。
今はiPhone開発中なのでMac OSXが動かないと困るのだが、ASPIRE ONEは比較的
苦労しないで動作させることが出来るらしい。
でも幾らかの苦労は覚悟しないといけないし、正直言ってもうOSを動かすことで
苦労はしたくない。
昔はLinuxあたりを使ってドライバなんかを差し替えながら環境が良くなるのを
楽しめたが、今は最初から普通に動いてくれる方がいい。
OSが動くことより、もっと上のレイヤーで楽しみたい。
なのでまだ暫くは手を出さないことに決めた。
ちなみに、帰りにビックカメラに寄っていって他のネットブックも眺めてきたのだが、
自分で買うならASPIRE ONEは一番バランスが良いように感じた。
Eee PCはバッテリーの持ちが魅力だが、ハードディスク(というかSSD)の容量が
少なすぎて自分の用途では使い物にならない。
工人社はちょいと高い。
HPは発熱がでかくてバッテリーが全然持たないそうだ。
そこら辺を考えると、ASPIRE ONEは安いので性能は大したことがないけれど、低いなりに
バランスが取れてるんで使いやすそうだ。
SSDではなくハードディスクを積んでるので120GB使えるのも嬉しいし。
僕が今Mac使ってなかったら買ってたなあ・・・
2008-10-01 [長年日記]
_ がっかり八平衛
iPhoneアプリ開発の勉強も進んで、それなりに慣れてきたから前々から
作ろうと思っていたプレゼンツールを作ることにした。
iPhoneは映像出力ケーブルがあるんで、それ経由で映像を出力し、
本体を振ったら次のシートが表示されるとか面白いんじゃね、とか考えて
ケーブルを買ってきた。
5800円。
たかがケーブルのくせに高いけれどこのエクセレントナイスなソフトなら
あっという間に回収できるさむしろお得だぜー、と思ってたんだが、
買ってからわかった。
外部出力のAPIはPrivate Frameworkに入ってるんで一般のアプリからは触れない。
・・・5800円をどぶに捨てたのか、俺は。
プレゼンやるなら一般的な端子の方がいいと思ってコンポジット端子のケーブルに
したが、コンポーネントの方が映像きれいで良かったな。
というか、その金でゲームでも買っていけば良かったな。
がっかり。
さて、プレゼンツールは無理だってわかったから、次は何作るかな。
_ Sさんと晩飯
夕方頃から頭が痛くなってきて、体もなんだかふらふらしてきた。
風邪だろうか。
考えられる原因は二つで、一つはこの前までトップギアで走ってたのがいきなり
止まったんで、緊張がゆるんで元から調子が悪いのが表に出たこと。
もう一つは、ここ最近寒くなってきてるのに夜中にパンツ一丁でWii Fitやってたこと。
多分後者だな。
帰りにSさんに晩飯に誘われたが、
「食欲無いんでさっぱりした物ならいいですよ」
と伝えた。
歌舞伎町のうどん屋に案内されたが、待ち行列が長いんで諦め、地下街のパスタ屋で
和風パスタを食べた。
口にしちゃえば何とかなるっぽく、食べられる。
しばらく話し、ヨドバシにゲームを見に行った。
SさんはPS3を買ったがやるゲームがない模様。
僕も薦めようとしたが薦めたくなるゲームがなかった(ネタとしても、本気でも)。
僕もそろそろPS3買おうかなと思うことがあるんだが、相変わらず手が出せないな。
Sさんは飲んで帰るとのことだったが、僕は体調を考えて帰宅。
さすがに今日はWii Fitはやらずに寝た。
2008-09-30 [長年日記]
_ やる気ゼロ
テンション上げてトップギアで突っ走ってたのに、足を引っかけられて転んで
塀や電柱をなぎ倒しながら派手に吹き飛んで、自分の勢いで大けがして
首が面白い方向向いてプラプラしてるような状態。
これが嫌々やってるようなことなら慣れてるんだけど、かなり力を入れてたんで
疲労感が凄まじい。
今日は状況がさらに変わり、やってたことが盛大に無駄になることが確定して
ガッカリしすぎて気分まで悪くなってきて、晩飯を食う気になれず野菜ジュースと
豆乳だけ飲んで寝た。
_ Wii Fit
続けてる。
最初は体が慣れるまで一日おきくらいにやってたが、もう大丈夫っぽいんで
出来る限り毎日やるようにした。
効率よく体重を落としたかったら筋トレと有酸素運動だと思うが、バランスゲームも
楽しいし、ヨガはうまくいかないのが逆に面白くて剥きになってやってしまう。
スキーの初級で26.8秒が出せた。
また削れるがとりあえずこんなもんか。
会社のYさんには勝ったし。
2008-09-29 [長年日記]
_ 心のちゃぶ台をひっくり返す
仕事がひっくり返ったんで脳内ちゃぶ台をひっくり返した。
ご飯とお味噌汁、あじの干物をちゃぶ台の上に並べ、正座をし、お百姓さんへの
畏敬と感謝の念を込めつつ両手をちゃぶ台の下に回し、全身の瞬発力で一気にひっくり
返しましたともさ。
ロンドンオリンピックから公式種目として採用されると言われる男子ちゃぶ台遠投の
世界記録は俺の物ですとも。
ふざけるなー!
やばいスケジュールに間に合わせるべく週末返上して働いた俺に謝れー!
もうやってらんねえ。
知るか。
_ ボクシング観戦
仕事を早く抜け出して、後楽園で開催される拳志会の興業を見に行った。
着いたら1試合目で、受付にKさんが居たんでご挨拶。
9試合の予定が怪我により2試合流れて、全7試合だった。
空手部長が来る予定だったが、忙しくてこられなくなってしまったんで
一人で見る。
赤コーナー側に陣取って試合を観戦する。
新田ジムからは益山智行と黒田雅之の二人が出場するが、それぞれ5試合目と
メインイベントで、時間があるのでのんびり他の試合を眺めた。
激しい撃ち合いの試合も多く楽しめた。
今回の売りの一つが先日立ち上がった女子プロボクシングによる試合で、
美女ボクサーという売り込みの宮尾綾香と西田久美子の対戦だった。
西田が前に出るタイプで、宮尾がサークリングで下がりながら隙を打つタイプだった。
宮尾の方が足があり、西田はそれを追おうとしたが追いつけず攻撃を食らうという印象。
追い詰められそうになると左右の回転を切り替えるタイミングで一撃入れていくのは
うまいと思った。
なかなかテクニカルだ。
判定で宮尾の勝ち。
その次が新田ジムの益山智行とKG大和の中野啓太の6回戦だったが、非常にテクニックがあり
見てて面白かった。
両選手ともスピードがあり、よくかみ合うタイプだったので展開が非常に早い。
安定して有効打数で上回り、益山選手の判定勝ち。
メインイベントの前に袴田巌さんの支援活動の報告が会長や弁護士、他ジムの会長達から
あった。
もちろん支援するんだけど既に知ってる内容だったんで携帯を弄りながら聞いてたら
プリンストレーナーからメール。
「ちゃんと会長の話を聞きなさい」
はーい。
そしてメインイベント、黒田雅之と小野心の対戦。
小野は6月の新鋭賞を受賞したという期待されてる選手で、黒田を応援する身としては
少々おっかない。
布袋寅泰を流しながら入場してきた小野は工事現場の作業服で現れて大笑い。
ヘルメットまで被ってるし。
しゃれが効いてるなあ。
序盤は小野がスピードで黒田を押していた。
特に左ストレートが決まっていて危ういかと思ったのだが、3ラウンドで黒田君の痛そうなボディ、
フックが決まり、4ラウンドで左フックでダウンを奪い、ダメージが回復しないうちに攻めて
ストップが入りTKO勝ち。
黒田君の強打は反則くさい強さだ。
ちょっと大降りが目立ったのは課題に思えたが、このパンチ力は本当に頼もしいと思う。
今後が楽しみ。
ジムの人たちに挨拶して帰宅。
帰りに水道橋駅近くのラーメン屋で晩飯。
漫画専門書店に行ったらヤングキングアワーズが出てたんで購入。
ヘルシング最終回を読みながら電車で帰った。
_ ヘルシング最終回
10年続いたヘルシングが最終回だった。
先月で少佐との戦闘は終わったが主人公のアーカードは消滅したっきり戻らないし
どうするのかな、ちゃんと納得して終わらせてくれるのかな、と思っていたが、
きちんとすっきりさせてくれて満足。
それよりもその次のページから作者不明、タイトル不明(どこからどう見ても六道神士の
ホーリーブラウニーなんだが)で終了記念漫画が始まったが、まあ大笑い。
ヘルシング作者がメガネ美少女、編集がすらりとした美人として描かれて最終回の原稿を
受け取るという話だが、連載中のやばい話がわんさかぶっちゃけられてた。
やっべーなー。
これ単行本に載るんだろうか。
この号だけ捨てずに取っておこうかなあ。
2008-09-28 [長年日記]
_ 餓える
最近、変な食欲がある。
そんなに腹が減ってないときでも食べたい。
というか、食べても満足しない。
原因は知らないが(季節の変わり目?仕事?)、ちょいとばかし心のバランスが
おかしくなってるようだ。
僕はストレスが多くなると食べて太るのだが、たぶんこれは依存の一種なんだろう。
ストレスを解消するために満足感を求めるのだが、満足できないためにさらに
刺激を求めている。
まだ制御は効くので何とでもなるが、これが酷くなると過食症になるのかな。
2008-09-26 [長年日記]
_ 仕事
だいぶ進んだ。
とにかく前倒ししまくったのが功を奏して、この調子なら予定に間に合いそうだ。
6個の画面をパラメータ違いの2つの画面にまとめてしまうことが出来たので
かなり効率を上げられた。
9時過ぎまで作業。
_ 夜遊び
さとやんが渋谷のクラブでDJするというので遊びに行った。
ただしかなりくたびれてるんで終電で帰ることにしていた。
10時半頃、渋谷のソフトバンクの前で集合。
ヤマダ電気が回転したばかりで灯りが煌々と光っている。
そこからクラブへ移動。
地下1階と2階がクラブなのだそうだ。
店の経営者とおぼしき女性に紹介され、今度さとやんがDJやるときにVJさせたいという
話になり、映像を見せた。
映像のセットアップが出来てないんで、適当な映像をぱぱっと見せたら
おもしろがられてた。
まあ、僕のはわかりやすく酷いVJだしな。
12月あたりにVJをやることになりそうだ。
さとやんの同僚とお話ししたりして、地下2階で少し踊って帰宅。