jFD開発したりしなかったり日誌
2007-11-03 [長年日記]
_ N氏送別飲み
以前は日記によく出てきた渋谷のN氏ことN氏(現在は横浜勤務)が福岡に転勤になるので
最後の飲み会をしに横浜へ行った。
渋谷にいた頃からN氏との飲みはいつも外で、酒屋で買ってきた缶ビールを歩きながら
飲むのが定番だった。
今回も例に漏れず、横浜駅近くの酒屋の前に10人くらいが集まり、みんなで笑いながらの飲みになった。
これだけ集まるのもN氏の人柄だなあ。
僕も久しぶりに酒リミッターを解除し、缶ビール、発砲純米酒なんかをいい勢いで飲んだ。
腹が減ると酒屋に行き、カニかまぼこを買ってみんなに振る舞ったりしてとても楽しかった。
「福岡にはかわいい子が沢山いるって友達に聞きましたよ。
知り合って紹介してくださいよ!」
なんてことを話したが、なんとか時間を作って遊びに行きたいものだ。
涙あり笑いありで3時間少々、たっぷり立ち飲みした。
福岡で元気でやって欲しい。
2007-11-01 [長年日記]
_ jFD2
2chのファイラースレで珍しく話題になっていた。
「ファイラーにJavaVMってそれは無いわ。冗談きついわ。」
「最近はJavaモノも早くはなってきてるんだろうけど
いかんせん最後の手段にとっておきたい気も、、
使ってる方いますか?速いですか? 」
「優先事項をクロスプラットフォームって指定してるじゃんかよ。
重そうだとは思うが、作者に対してそれは失礼すぎだろ。 」
「それは確かにそうだが、引かない方が珍しいだろう 」
とか言われて凹みまくった。
そんなに重くないんですってば。
メモリはタブブラウザ並に使うけど。
Javaってだけで試してももらえないのは本気で凹む。
最終的に質問者が試してくれて、詳細なレビューを書いてくれてとても嬉しかった。
触ってもらえば良いところも多いんです、このソフトは。
だからお願いなんで触って欲しい。
_ 仕事
あるプログラムのテスト、ちょっとした機能追加、極々簡単なファイルの修正。
機能追加とファイルの修正はあっさり完了。
時間かけるようなもんでもなし。
テストは大変。
ややこしい機能なので仕様を理解してデータを作るのがとにかく大変。
元々テストは苦手なんだよな・・・
_ ボクシング観戦
僕が通ってる新田ジム初の後楽園での自主興行を見に行った。
仕事が少々長引いて、最初の4試合が見られなかったのだが、4人目の斉藤薫選手は
判定勝ちだったらしい。
5試合目の清水開選手はうまく流れが噛み合ず、打たれることが多くて、判定負けは間違いなさそうだった。
4ラウンド目の2分51秒、最後の打ち合いではなった右ストレートがまっすぐ相手選手の顔面にめり込みダウン、
レフェリーはカウントを省略して試合をストップ、奇跡的な逆転となって本当に驚いた。
これはすごい。
ラッキーパンチだが、それも実力か。
6試合目、高橋洋一郎選手の試合は体力不足が目立った。
最初は良い動きでパワーもあり押していたのだが、後半に入るとスタミナ切れのようで、手数が減って
押されてしまい、判定負けとなった。
第7試合の古橋大輔選手はお見事。
目が非常に良く、相手のパンチを上半身の振りとフットワークで目の前ですいすいとかわし、
危なげなく判定勝ち。
これは来年も期待できそう。
第8試合の前田弥選手の試合は面白かった。
独自の威圧感のあるトリッキーな動きが目を引いた。
残念ながら判定負けになったが、僕はこの選手の試合は好きだ。
ここで特別スパーリングが二試合。
まず、タレント活動をしつつボクサーをしている松島利也子さんの2分2ラウンドのスパーリングが。
華やかで良い。
続いて去年のライトフライ級新人王の黒田雅之選手と、同じくフライ級新人王の金城智哉選手の3分2ラウンドの
スパーリング。
さすが動きに切れがある。
第9試合、志賀悠選手の試合は手堅かったのだが、残念ながら判定負けだった。
今後に期待したい。
メインイベントの西よしとも選手(漢字が変換できない)の試合は、西選手の身体能力の高さを
見せつけるような試合だった。
西選手の身体能力はかなり高く、すばらしい才能の持ち主なのだが、怪我に泣かされることが多くて
平凡な戦績に終わっている。
今回は相手選手に比べると実力差は圧倒的だった。
ただ、一発狙いが目立ち、会長がリングサイドで「西、四つだ!細かく打て!」と叫んでるのに
大振りがやたら目立つのはなんだかなーと思ったり思わなかったり。
西選手的には余裕なんだろうけど、さっきの清水選手の試合みたいに一発のラッキーパンチで
終わっちゃうこともあるのがボクシングなんだから、手堅く行った方がいいんじゃないかな。
総じてとても楽しく見られた。
全試合が同門なので観戦してても力が入り、終わってから少々くたびれたが。
2007-10-31 [長年日記]
_ 仕事
「この前の説明会で、○○さんの作った××の部分が一番好評でしたよ」
とお誉めいただき、喜ぼうと思ってむしろ困った。
だってその部分、メチャクチャ端っこのちっちゃい機能だし。
JavaScriptで書かれた小さな機能なんだが、そんなに珍しいもんでもないし。
手の込んだ豪邸を案内したらトイレのレバーばっかり誉められてるみたいな気分なんですが。
ほら、もっと誉めるところあるでしょう、ステキなインテリアとか豪華な玄関とか。
_ 飲み会
空手部長とIさんとで新宿で飲み。
7時半にアルタ前で集合し、適当に移動してる途中で呼び込みに声をかけられた
黒豚しゃぶしゃぶの店に入った。
ビール飲みつつしゃぶしゃぶ食らいつつ色々話す。
Mac話になり、LeopardやiPod touchを見せたら羨ましがっていた。
Windowsと比べると、おもしろさが違うよなあ。
Iさんは相変わらず放置プレイを食らってるらしく、腐ってる模様。
気の毒に。
みんなで旅行に行く話になり、予算5万円、金曜出発の月曜帰りでどこまで行けるか
調べてみた。
僕のお薦めは台湾、タイあたりなんだが、ここら辺は確かに安い。
ツアーだと、タイは35000円、台湾なんて27000円からある。
大阪に新幹線で行くより安い。
空手部長が行きたがっているサイパンはさらに安く、22000円くらいからあった。
うーむ、本当に安い。
行ける物ならまたエジプトに行きたいが、あれはちょっと遠すぎて無理だな。
どうせ行くなら一週間は欲しいし。
3杯しか飲んでないが、案外気持ちよく酔っぱらって帰宅した。
2007-10-30 [長年日記]
_ jFD2
MacのJava実装が腐れてるせいで発生していた不具合を一つ対応した。
はっきり言うがMacのJava実装はかなり腐れていて、とにかく日本語対応がなっちゃいない。
僕の把握してる中では、こんな不具合がある。
1、日本語キーボードを使っていると、キーのコード番号が間違って取得される
(英語キーボードで対応するキーのコード番号が取得される)
2、デフォルトだと、日本語のファイルが実行できない
3、SwingのNFD(濁点、半濁点を1文字として扱う文字形式)対応がいい加減で、Java5までだと
正しく表示できるがカーソル位置がずれ、Java6だと濁点が1文字として表示される。
4、濁点付き文字が3つ以上つながるファイル名のファイルを正しく生成できない
Leopardでは1以外は直ってました。すみません。
この4つ、どれをとっても犯罪級のへぼさだと思う。
3はまだ許せるが(どちらかというとSunのバグだし)、4を放置してるのはソフト屋失格級の
へぼさだ。
Leopardが出たらこのうんこバグも直るだろうと思ってしばらく様子を見ていたが、
ねえ、Tigerに載ってたJava5から何か変わったの、これ?
jFD2では、2は普通に対応し、3と4はJava6でのみ対応できているのだが、
あきらめて今まで未対応だった1に対応した。
XMLでキーコードの変換マッピング定義ファイルを作り、これを通してキーを変換してから
そのキーに対応するコマンドを実行するようにした。
とりあえずちゃんと動いてるが、実装がいまいちいけてないんで、もうちょっとブラッシュアップして
beta10として公開予定。
そろそろリリース作業しないといけないんだが、体に余裕が無い・・・
_ ALTEISAN [こんにちわー 覚えてていただけていたら幸いです。 JFD2の内容で質問をして、返答を頂いたのに その後返信もなしで失..]
_ Shunji [>keisukenさん SwingはSunのレンダリングエンジンがデフォルトでNFDの合成文字を表示出来ないようです..]
_ Shunji [>ALTEISANさん お久しぶりです。 また書き込んでいただいてありがとうございます。 実を言いますと転職したばか..]
_ nobu [お疲れ様です。 ベータ10とマニュアル楽しみに待ちます。 わたしの方は、やっとJAVA入門書のCUI編が終わったとこ..]
_ Shunji [ご無沙汰してます。 JavaのGUIの定番はSwingですが、最初取っ付きが悪いんですが慣れると非常に強力で楽しいで..]
2007-10-29 [長年日記]
_ 飲み
前の会社の同僚だった、リーダーのSさんとランチ部長ことFさんの3人で区ト間で飲んだ。
Fさんとは8時に池尻大橋で集合して店へ。
Fさんは久しぶりにぴしっとスーツだった。
二人で利き梅酒をし、4種類を飲み比べた。
最近梅酒をほとんど飲んでなかったのでうれしい。
前の職場のその後の様子なんかを聞いたり、iPod touchを見せびらかしたりしながら飲んだ。
前の職場には新しいメンバーが何人も入ったそうだ。
代わりに一人、勤怠が死ぬほど悪かった人が1ヶ月半で切られたそうだ。
あの人、本当に勤怠酷かったからなあ・・・
Sさんは会議が長引いてるそうで、集合時間の8時を遅れること30分、8時半になって
やっと会社を出たそうだ。
9時くらいにやっと到着して、改めて乾杯。
おもしろがっていろいろな梅酒を頼んでみた。
「シェフの気まぐれ梅酒ください」
というのはいつも言ってるが、
「じゃあ今度はシェフの気の迷い梅酒を」
とか、
「次はシェフのキチガイ梅酒ください」
と言ったらけっこう本気で狂ったのを出してきたクマさんはさすがだと思った。
Sさんと新しい職場のことを話したら羨ましがっていた。
前の職場は会社もプロジェクトの規模も大きかったんでフットワークが少々重く、
今の職場のように新しい技術をジャカスカ取り入れたりはできない。
Sさんは学習速度速いしプログラム以外の部分でも強いんで、僕の職場でもやれそうだと思う。
結局12時半くらいまで飲んでしまった。
2007-10-28 [長年日記]
_ 今日のボクシング
一週間ぶりの練習。
行く直前に少々嫌なことがあり、それを吹き飛ばすべく気合いを入れてプリンストレーナーに
ラブアピールをしまくった。
「やあ、ダーリン!
今日も君の顔を見るだけで僕のハートはトキメキフォーリンラブだよ!
ああ、なんてステキなんだユアプリティフェイス!」
実際に何を言ったか忘れたが、こんな感じで口が滑るのに任せて色々言いまくった。
でも練習はどうにも気乗りがせず、ため息つきつつサンドバッグをボコボコ叩いてはため息。
はあぁー
その分ミット打ちは気合いを入れ、Iトレーナーの肩をぶち壊すつもりで思いっきり叩いたら
へばった。
なんかもやもやしたまんま帰宅。
疲れてそのまま熟睡。
_ Leopardその3
Safariの新機能の、Webサイトの好きな場所を切り取ってウイジェットとしてダッシュボードに
貼付ける機能がかなり気に入った。
mixiの新着日記の部分やiGoogleのGmailの新着メール部分を貼付けておくと、
1キーで呼び出せてとても便利だ。
これがあれば、今まであったニュースなどの新着表示ソフトの大部分が不要になるだろう。
うまいこと考えるものだ
2007-10-27 [長年日記]
_ Leopardその2
Javaが動かないので一回OSをクリーンインストールし直した。
で、わかった。
勝手に勘違いしていたのだが、LeopardにはJava6が搭載されてるものと思っていたのだが、
実はJava5までしか載ってなくて、しかも今出てるJava6のDP1はLeopardは動かず落ちる。
デフォルトで使用するJavaのバージョンの変更ツールはJavaで書かれているため、
Java6がデフォルトのJVMになっているとバージョンの変更すら出来なくなってしまう。
デフォルトのJVMバージョンは、
/Users/(ユーザー名)/Library/Preferences/com.apple.java.JavaPreferences.plist
に書かれてるみたいなので、これを編集してやればよかったわけだ。
無駄な時間を使ってしまった。
とりあえず、Appleは早いところJava6を出してくれないだろうか。
_ jFD2
Findをちょいといじり、今まで一つだけだった入力フィールドを、検索用と除外用で
二つに増やした。
仕事でコードをいじっていてファイルを検索するときに、Subversionのファイルも
ひっかかるのが鬱陶しかった。
検索条件に「.svn」と入力し、「上記以外を検索する」にチェックを入れれば除外できるが
チェックボックスを毎回チェックするのが面倒くさい。
ということで、このチェックボックスを除外して、代わりに除外条件の入力フィールドを
追加した。
今のところ大変に便利。
ついでにバグに一つ気がついたので修正。
2007-10-26 [長年日記]
_ 仕事
自分の得意な技術の偏りに焦る今日この頃。
今まであんまりWeb技術に興味が持てなくて、極端に言えば
「真のソフトウェアとはクライアントアプリ!
Webなんてかったるい!
Ajaxなんて環境がヘボいから出てきたバッドノウハウ!」
くらいに思っていた(かなり誇張してるけど)。
Ajaxより前のWebには全然興味が持てなかった。
技術的にも退屈だし、使い勝手でもクライアントアプリとは比べものにならない。
Ajax技術は面白いと思うけれど、貧弱な道具でどれだけ高度なことが出来るかの
競争のようなところがある。
最初から強力な言語で最強のソフトを書けばそれが一番じゃないか、と思っていたんだけど、
そうも言っていられなくなってきた。
尻に火がついた。
未だにAjaxが最良のソリューションだとは思ってないが、十分以上に便利だし、
そんなことを言ってたらおまんまを食い上げる。
ともかく勉強しようと思うが、仕事以外で作りたい物が何か無いかな。
_ Leopard
MacOSXの最新バージョン、通称Leopardが本日発売だそうで、会社の行きがけに買っていって
仕事中にインストールしちゃえ、と思ってたんだが、発売6時からなのね。
おとなしく出社。
夕方、会社を抜け出してビックカメラへ行き購入。
会社に戻って仕事の続きをしつつインストール。
イーモバイルのモデムを抜くのを忘れてインストールを開始したら、途中でまったくインストールが
進まなくなった。
30分待って諦めて、最初から入れ直し。
1時間ほどでインストール完了。
_ Leopardインプレッション
Java動かないんですが。
Java6のDevelopper Previewが入った状態で上書きインストールしたせいかもしれないが
Javaアプリを立ち上げるとSegment fault出して死ぬ。
本気で困るんですが。
後でクリーンインストールするか・・・
気を取り直して感想を。
全体的にUIの洗練度合いが増してるんだけど、基本的な構成はTigerのまんまか。
どちらかといえば細かい改善が目立ち、使ってて違和感を感じることは無かった。
画面デザインのかっこよさについては、今更僕が言うことは無いだろう。
Finderの新機能、カバーフローはかっこいいし便利だ。
iTunesのカバーフローではアルバムのカバー映像がスライドしたが、Finderでは
ファイルのプレビューがスライドする。
これは非常に派手だし、実用性も高い。
まあ、ファイラーとしては最高のファイラーであるjFD2にかなう訳が無いが(負け惜しみ)。
新機能のSpacesはかっこいいが、使いこなすか微妙な気がする。
昔、仕事でSolaris(2.6とか)のCDEを使っていた頃はこういう仮想デスクトップは活用したが、
Windowsでは多少試したものの結局使わなくなった。
結局、「Alt+Tabでいいじゃん」と思ってしまったからなのだが、Macを使い始めたら
Exposeがさらに出来が良くて、わざわざデスクトップを分けなくても目的のウインドウを
すぐに表示することが出来たんで。
まあ、慣れればそれ以上に便利になるかもしれない。
Safari3.0は元々Firefox使ってたんで、何がそんなに良くなったかわからないんだが、
検索だけは凄く好きだ。
該当する文字以外が暗く表示されるので、探してる単語が一瞬で見分けられる。
これは良い。
Stacksは便利っぽいが、なんで斜めに出てくるのか謎。
機能的な意味は全然無いよな。
そこがいいんだけど。
FrontRowはAppleTVに積んであるのと同じ物だろうか?
洗練されててかっこいいと思う。
トータルで凄くかっこいいし、細かく使いやすくなってるし、悪くなった機能は特に見当たらないんで
概ね満足。
でも、僕みたいにいつでもBootcampでWindowsのみになってもそんなに困らない人じゃなければ
特に急いで入れなくてもいいと思う。
OSなんて安定してから入れるに限る。
とにかくJavaをどうにかしてくれ。
しゃれにならん。
_ ボクシング
もう亀田はいいよ、本当に。
今回の謝罪は、当人たちが切りをつけるためにやったんだと思うけれど、別に僕らに
謝る理由はそもそもないと思うし、内藤選手への謝罪はもう済んでいる。
いろいろなところから見放されて十分ダメージ負ってるんだからこれ以上ご丁寧に
叩いてもらっても鬱陶しい。
今回の騒動なんて、ようするにDQN家族がおだて上げられて周りが見えなくなって木に登って、
日本中の監視の中でDQNっぷりを見せちゃったって、それだけの話でしょ。
この手のおバカさんは掃いて捨てるほどいる(痛いニュース見てみなよ)。
日本中が国を挙げてバッシングするほどのことかよ。
亀田家なんて小物もいいとこだよ。
もっと許しがたい欺瞞はほったらかしだし、うんざりだ。
2007-10-24 [長年日記]
_ 最初で最後の水曜蔵でしょう
東京駅の地下街にある、蔵66という店に行ってみた。
いろいろな日本酒60mlを一杯300〜400円で飲ませてくれるという立ち飲み屋だ。
毎年夏中心に営業していて、今年は27日までの営業なのだが、来年は開かないというので
一回行っておきたかった。
ifさんが毎週水曜日にほとんど必ず飲みに行っていて、その度にmixiで
「水曜蔵でしょう」というタイトルで日記があがっていたのだが、一回参加してみたくて
行ってみた。
仕事が長引いてしまい(知識不足でスピードが出ない。悔しいなあ)東京駅に着いたのは
午後9時過ぎ。
しかもあの八重洲口の広大な地下街で迷い、どこに店があるのかわからず延々さまよって
這々の体で店に到着したらifさん達は見あたらなかった。
なんてこった。
とりあえず店のお姉さんに
「なんかお勧めあります?」
と聞いて、一杯飲む。
ifさんに電話したがつながらないので文庫本を読みつつ日本酒をちょびちょびと舐めていた。
しばらく経って電話が来て、駅の向かいの飲み屋で飲んでいるそうだ。
ちびちび飲んでいた酒をくいっと開けて移動。
着いたら既にifさんを含め、6人くらいが飲んでいた。
さっきまでマサトクさんも居たそうだ。
席を詰めてもらって仲間に入る。
しばらくして4人が帰ってしまったので、ifさんとすえぞーさんの3人での飲みになった。
グルメ話になり、週末にifさんが松本に蕎麦を食いに行くそうなので、お勧めの店を
教えてあげたら喜ばれた。
今の職場に入って最初に連れて行ってもらった麻婆豆腐の店の激辛麻婆豆腐の話が出て、
今度3人で食べに行くことになった。
ファッションの話になり、ifさんが最近今までの服に飽きてきたので別の方向性が欲しい、
ということで、僕とすえぞーさんのジルボー好き二人でジルボーをプッシュした。
いい感じに酔っぱらって帰宅。
_ nog [YouTubeかニコニコ動画あたりにのせるしかないんですかねぇ。 >jFD2]
_ Shunji [それいいアイディアですね。 この手のソフトは取っ付きが悪く、使ってるのを見ないと良さがわからないですが、動画で見せる..]