jFD開発したりしなかったり日誌
2007-03-12 [長年日記]
_ すごい人賞世界サミット1日目
午前10時に家を出て、電車で成田空港へひたすら向かう。
体調がよろしくないんでちょっと贅沢に成田エキスプレスで一気に行っちゃうつもりだったが、
調べてみたら日暮里から京成で行っても到着時間が変わらなかったのでそっちにする。
延々電車を乗り継いで成田へ。
ここ2年ほど海外に出ていなかったのだが、いつの間にかずいぶん様変わりしてて驚いた。
到着したら手続きを済ませて、すごい人賞受賞者の決起集会の会場となる有料待合室へ。
途中迷ってしばらく時間がかかってしまった。
会場ではすでに人がぎっしりいて、聞いてみたら100人ほどいたらしい。
MSの社員や添乗員の方々の挨拶があり乾杯した。
その後、コンビニで買い物を済まし、両替して搭乗口へ。
しりあったSさんというおばさんと雑談しながらゲートをくぐり、免税店で二子玉川のスナックのママに
頼まれていた口紅を買い物。
それから飛行機に乗り込み後は映画を見たりひたすら寝たり。
8時間以上かけてアメリカ到着。
時差の関係で成田を出たのが15時半だったが、シアトルに着いたのが8時だった。
一日が死ぬほど長い。
そこからバスで観光に連れて行かれる。
一緒にMedia Centerですごい人賞受賞者になったMさんとお話ししつつ見て回る。
バスの窓からボーイングの工場やスタバの本社なんかが見えてけっこう興奮する。
まずはマリナーズ球場。
オーナー席やグランド等、普通ちょっと見られないコースが見られて結構感動した。
任天堂が49%の株を持っていて最大オーナーなのだが、あそこの山内会長は飛行機が怖くて今まで一回も
このオーナー席に見に来たことがなく、マリナーズがワールドシリーズに出場できたら船で来る、と
約束してるそうだ。
あと、イチローが何かと大きく取り上げられていたのが面白い。
最後にマリナーズグッズのショップに連れて行かれたが、買うものが無いので外にいたらMicrosoft社員の
Oさんという方が居た。
カメラマンとして同行していて、でかいテレビカメラを構えていた。
カメラだけで70万、レンズとかマイクとか装備をあわせると100万円分の機材を肩からぶら下げてて、
「持ってみる?」
と言われ、かなりおっかなびっくり持たせてもらった。
それから地元のショッピングセンターで昼飯。
空港で知り合ったSさんも交えて、Mさんと3人でハンバーガー屋に行ってみた。
すごいボリューミーだったがなかなかうまい。
Sさんは視覚障害者向けのシステムの研究をしていてすごい人賞受賞者になった人で、スクリーンリーダーに対応したソフトについて
いろいろ聞かせてもらった。
気になってエクスプローラってどうなのか聞いたら、使いづらいんだそうだ。
jFD2の視覚障害者向けカスタマイズを考えた方がよいかもしれない。
昼食後は地元の巨大電器屋へ。
ビックカメラなんかと違って全然ゴミゴミしていない巨大な店舗に関心。
僕はMac用VMWareみたいなParallelsを購入。
日本だと倍以上の値段がするので。
Xbox360用ソフトを買ってる人もいた。
その後、シアトル中心のカンファレンスセンターですごい人賞受賞者サミットの登録。
大きくてきれいな建物だった。
ホテルに入り一息つき、一時間でまた集合して日本人のパーティに参加するのだが、一瞬で意識を失って気がつけば
1時間が経過していた。
青くなってロビーに行ったら時間を30分遅らせたそうで一安心。
パーティではいろいろな人とお知り合いになった。
ライターの橋本和明さんにjFD2を見せたら感動された。
やねうらおさんが見られて感激。
Mさんは持ち前の物怖じしないキャラで皆さんに大変可愛がられていた。
この子は将来大物になると思う。
午後10時くらいで眠気が限界になりホテルに戻ってぶっ倒れて寝た。
_ ノースウェスト航空機内エンターテイメントシステム
前のシートの後ろにスクリーンがあって映画を見たりゲームを見たりできるんだが、
信じがたいくらい操作性が悪くて感動した。
基本的にカーソルボタンで選択し、センターボタンで決定、というインターフェイスなのだが、
まずデフォルトの選択を決定する機能が無さげ。
例えば、複数から選んで映画を選んで見られるのだが、各作品には解説ページがあり、
「前へ」「次へ」というボタンがあり、前後の映画の解説を見られるのだが、その度に
ボタンの選択がリセットされてしまう。
「次へ」を押した後にさらにもう一回「次へ」を押すのにカーソルの下を6回押さないといけない。
ユーザーの使用状況を少しも想定してないのだがすごい。
また、それぞれの映画は4カ国語で提供されていて言語を選べるのだが、これが映画一覧画面から
選ぶことができず、一回解説ページを表示して、その中から選ばないといけない。
コントローラはスーパーファミコン風で、通常はそれを縦に持つが、ゲーム中のみゲーム機風に
横持ちする。
で、オセロがあったので遊んでみたら、右手のボタンのどれを押しても石を置くことができない。
実は左手の十字キーの真ん中にボタンがあり、それで石を置くのだが、これじゃ横持ちする
意味がないじゃないか。
とにもかくにもユーザビリティのかけらもないインターフェイスで、いったいどこのボケナス会社が
この腐れソフトをデザインしたのか考えていたら、よく見たらPanasonicと書いてあって
がっくりした。
こんな製品作ってたらつぶれるぞ。
2007-03-11 [長年日記]
_ あれ?
Hさんに会っていたのだが
「なんか頭痛い」
と言ったら体温を測られた。
38.6度?
あれ?
遊ぶどころではなくなり、Hさんに看病してもらうことになってしまった。
日曜もやっている医者を捜して薬をもらい、おとなしく飲んでひたすら寝るが、一時は熱が
39.2度という過去最高記録をマークしてしまった。
ただ、案外その割に元気で昼飯に「食欲無い」と言いつつ月見そばをぺろりと一人前食べちゃったりした。
なんなんだ。
2007-03-10 [長年日記]
_ 旅支度
長い旅行から帰って部屋に入ったらグッチャグチャで凹む、というのは避けたかったんで掃除。
マサトクさんが要らなくなった本棚をトラックで配り歩いているのだが、うちには14時に来ることに
なっていたのでそれに合わせて片付ける。
が、mixiを見てたら2時間くらい遅れてるそうだ。
頑張れー
僕も片っ端から片付けをがんばり、マサトクさんが現れる頃にはそれなりに何とかなっていた。
マサトクさんは環七が激混みで遅れたそうだ。
本棚を二人で抱えてエレベーターに乗せてうちまで運びんだ。
「おー、ロバさんちって広いんだね」
と言われたが、それだけが自慢です。
田舎だから安いけど。
マサトクさん達はその後さらに別の家へ本棚を届けに行ったが、果たして無事にたどり着けたのだろうか。
とりあえず一息ついて仮眠。
なんか布団が寒い。
_ 今日のボクシング
「ちょっと頭痛いなー」
と思いつつ行ってみた。
会長やS本トレーナーに週明けからアメリカに行くことを話したら驚かれた。
「何しに行くの?」と聞かれるのでMVPのことを話した。
練習を始めたのが8時ちょっと前なのだが、会長に
「今日はメンタルトレーニングがあるから8時半で終了だよ」
と言われてしまい、あらら、と思ったが、あんまり体調良くないので、短時間に真面目に練習すれば
いいや、と割り切ってけっこう真面目に練習した。
終わって帰ろうとしたら
「あれ、帰っちゃうの?」
と会長に言われた。
これから旅支度があるのですよ。
2007-03-09 [長年日記]
_ jFD2
ちょっと手を加えた。
コピー、移動コマンドをいじって、FindやGrepでヒットした、現在表示されているけれど
カレントディレクトリよりも下の階層にあるファイルを、ディレクトリ構成を保ったまま
コピー、移動が出来るようにしてみた。
これがあると、たとえばカレントディレクトリ以下全てのindex.htmlだけを抜き出して
ディレクトリ構造を保ったままどこかのディレクトリにコピー、なんてことが出来る。
そんなにいつも使う機能ではないが、時々すごく便利だと思う。
2007-03-08 [長年日記]
_ パンツ購入
8時過ぎくらいまで仕事して池袋へ。
来週からの旅行に履いていくジーパンが欲しくて、パルコのジルボーを覗いてみた。
最近、やたらと細身のパンツが多く、はけなくて悔しい思いをしてるので
「太身のください。
デブでもはけるやつ」
とお願いしたが、その前に痩せたい(しかし時間が全然無い)。
3本ほど出してもらった。
昔欲しいと思っていたモデルのモデルチェンジ版と、新型2本。
試着させてもらったが、モデルチェンジの方はやわらかい生地でとても動きやすい。
ラインも綺麗。
新型の一本目はかっこいいんだがちょっと合わない。
二本目はポケットがたくさんあってインパクトあるんだが、腰を低く見せるデザインは
どうも似合わない。
結局モデルチェンジのほうを購入。
帰宅して履いてみたが、やはり馴染む。
うれしい。
2007-03-07 [長年日記]
_ 泣けた
8時半まで残業して帰宅。
ネットでも見るか、と思ったら繋がらない。
うちはOCNの光で、そのモデムに無線LANルーターを接続して無線LANにPPPoEをさせることで
PCからいちいちPPPoEしないでもいいようにしている。
調べたら、無線LANは生きてるようだがPPPoEに失敗しているようだ。
・・・料金払うの忘れてた。
コンビニに行って払ってきたが、そんなすぐに復活するわけもなく、とりあえず寝た。
2007-03-06 [長年日記]
_ イーモバイル
渋谷のビックカメラに寄り道したら、イーモバイルのデモがやっていた。
PDAのEM ONEと、PCカード接続されたノートPCが展示されていたので触ってみた。
まず、ノートPCでパラパラと知ってるページを眺めてみた。
画像を多用したサイトで、画像がパラパラと表示されるような印象がある。
AirH"に比べると格段に速く実用的だが、自宅の光回線の快適さとは比べられない、という印象。
Youtubeに関してはダウンロード速度がビットレートを上回っているようで、
数秒で動画の再生が始まり、その後引っかかることは無かった。
回線速度測定サイトを試してみたら、約700キロという結果になった。
速くはないが、AirH"よりはかなり上等だな。
他の場所ならどうなんだろうか。
次に、EM・ONEを試してみた。
正直なところ、W-ZERO3で「Windows Mobileはもういいや」という心境なので、
買う気は全然無いが、ハードウェアとしては気になっている。
触ってみた感じは金属の質感が気持ちいい。
W-ZERO3に比べると高性能なCPUのようで、動作はきびきびした印象だ。
ただ、Operaを使ってネットを見てみると、画像が本当にパラパラとしか表示されない。
おそらくPCカードと回線速度に差は無いだろうし、ボトルネックはハードウェアなのだろう。
Youtubeも試してみたが、音はきちんと再生できているが、1秒間に数回しか描画されず、
パラパラ漫画のようだった。
Windows Mobile用Flashの実装の問題か。
買う気は無いが、ちょっと欲しいくらいか。
とりあえず、僕はExpress Card版を待つことにする。
その間にDOCOMO辺りが似たようなサービス発表してくれないもんだろうか。
2007-03-05 [長年日記]
_ 仕事
悩む
振られた仕事が苦手な部分で苦労しまくった。
某社の某ソフトのトラブル解決だが、今まで中の仕組みまで考えずにいじってて、
中のイメージが湧かず、闇雲にいじって解決しようとして空回りしていた。
しかも、仕事を振られた時点で他の人がほとんど解決していて、
マージャンで言えば天和みたいな状態だったのだが、よく理解してなかったので
完成した手牌を切り崩していたようなものだった。
「何これ?
トイツが7個もそろってるのにコーツ一つも無いよ。
どれ切ろう?」
みたいな。
バカでー
一応資料を纏め上げたが、自信が無かったので提出を待ってもらい、その分野に詳しい
Sさんに教えてもらった。
すごい。
この癖の多いシステムをすごくわかりやすく説明してくれた。
めっさ尊敬。
8時で帰宅。
_ Youtubeビューア
I氏から機能のリクエストがあったが、JavaScriptだと厳しいものがある。
頭をひねってソリューションを考え中。
それとはちょっと別に、他のYoutubeビューアには無い愉快機能を考えたのだが、
結構危険な機能なので実装するか悩む。
画面のレイアウトの調整を行った。
Media Centerのバグだと思うのだが、IEで見るとムービーが正しい位置に表示されるのに、
Media Centerで見ると必ず左上に表示されてしまう。
それを考慮して、最初から左上に表示されるようにしてみた。
あと、ムービー再生部分を可能な限り大きく表示されるように調整。
とりあえずこんなもんか。
DARAOを見習い、JavaScriptをいじってYoutubeにリンクしたサイトから汎用的にムービーのIDを
抽出できるようにしてみた。
いい感じ。
メイコさんにデザインを頼んでいるが、実績作りと思って一回今のバージョンでリリースだけしちゃうのも
良いかもしれない。
2007-03-04 [長年日記]
_ アヴェさん、みゆきさん結婚式二次会
DANKETECHメンバーのアヴェさんとみゆきさんの結婚式の二次会にVJとして参加した。
会場は表参道のクラブで、正午から3時間で開催された。
事前に渋谷駅の東急に寄り道し、シャンパン(モエシャン)を購入して結婚祝いの
手土産にした。
セッティングしてたら問題発生。
映像がうまく出力されない。
スキャンコンバータの故障か?
ありがたいことに店のプロジェクタが元々PCと接続されていたので、そのケーブルを貸してもらい
直接自分のノートと接続して何とかした。
アヴェさんに式の写真をUSBメモリでもらい、fireflyにインポートした。
さらに、自分で作ったというフラッシュを開いて表示しておいた。
12時過ぎにオープン。
続々とお客さんが集まってくる。
僕は今回ジーパンとスウェット地のテイラード型ジャケットという超イージーな格好だったが、
こういうイージー派と、真面目な礼服派がくっきり別れてて面白い。
イージー派はクラブ繋がりの遊び人で、礼服派は学生時代の友人のようだ。
さとやん、しのさん、やまちゃん、みーこさんのDANKETECHメンバーも現れて雑談した。
司会のお兄さんのアナウンスでお二人が入場して来て挨拶。
乾杯後、アヴェさんにもらったフラッシュを再生し始めた。
二人の小さいころの写真が見られて大変微笑ましい。
RADIO 6君のDJが盛り上がってきたので僕もVJを本番稼動しはじめた。
いい感じに盛り上がってきて、お客さんたちの評判もいい。
手ごたえばっちり。
僕のVJを見たこと無いお客さんが寄ってきて
「あんたすごいよ!
僕の結婚式の二次会でも是非やって!」
と言われて二つ返事で引き受けた。
ちょっと落ち着いたところで結婚式の写真を流した。
途中キスシーンが入ったのでそこだけ強調しまくり。
その後、本人たちのキスが入ってとても盛り上がった。
それからまたいつものVJに戻った。
アヴェさん得意のトラックで、お姉ちゃんが
「おいしいみかんが食べたい」
と言い続けるかなり怪しい「デリシャス・オレンジ」というトラックがあるが、
ここで新垣結衣のポッキーのCM投入。
かなり受けた。
人気あるなあ。
大盛り上がりであっという間に3時間終了し、和やかに新郎新婦を見送って終了。
いい仕事が出来てとても満足。
司会のお兄さんと彼女さんに
「VJすごいね!
いったいどんな人がやってるのかと思って見に行くとこんなに普通の人がやってるのが面白いよ!」
と言われて妙に面白かった。
この後、Hさんに会う予定があったので、花束を一つ土産にもらっていった。
3次会は原宿駅の橋の上で集合というので、タクシーで移動した。
ここからどこか移動するのかと思ったら、その場で酒盛りが始まってしまい大笑い。
気持ちいい日差しの下、缶ビールをカプカプ飲む。
フリーハグという看板を持った男性4人が居て道行く人とハグをしていたが、さとやんがいきなり飛び入りしてた。
かなり面白い。
1時間くらいそこに居たと思うが、その後適当に移動して、シャレたバーに。
よく見たら、以前I氏と来たことのある店だった。
ウイスキーをロックで飲む。
二杯目をどうしようかと思ったら、ラガブーリンの希釈してないのがあったので飲んだ。
うまい。
5時半過ぎ、次の予定があるので解散したが、いい感じにグデングデンに酔っ払っていた。
この後大丈夫かしら、と不安を感じつつ山手線に乗り新宿へ。
_ メイコさんと打ち合わせ&変態対談
メイコさんにMedia TunesとYoutubeビューアの画面デザインを依頼することになったので、
その打ち合わせをする。
東口で落ち合い、近くの喫茶店へ移動。
酔っ払った頭でがんばって用件を伝えた。
実際に動いている画面を見てもらい、注意事項なんかを説明した。
果たしてちゃんと伝えられているかかなり不安。
7時ごろ、GENUINEから電話が来た。
伸び伸びになっていた、元カーミラ(レズビアン向けエロ本)編集長と、性と愛研究所所長という
南海の大決戦級対談の火蓋がここに切って落とされた。
やばい話もかなり多かったが、大変に有意義に危険な話が盛り上がった。
性と愛研究所の研究にも弾みがつくだろう。
期待。
しばらくしてHさんが合流した。
お土産の花を上げたら喜んでいた。
メイコさんと話が合ったようで、楽しそうにおしゃべりしていた。
しばらく話して楽しく解散。
有意義な一日であった。
2007-03-02 [長年日記]
_ 新オフィス
遠い。
飯屋がまるで無い。
けっこう困る。
10万行程度のテキストから約3000行を抜き出し、統計を出すという仕事を振られた。
「スクリプト書けばすぐだな」
と思って受けたら、セキュリティの都合で使っていいのがエディタとオフィスのみ、
しかもエクセルマクロとかは使用不可という、どう考えてもいじめのような条件をつけられて
泣きそうになった。
というか泣く前にちょっと怒った。
無茶言うなよ・・・
エディタのマクロを駆使しまくって抜き出しをし、矩形切り取り、貼り付けを駆使しまくって
データを加工して6時間くらいかかって完成させた。
スクリプト使えば1時間なのに・・・